Black Salt Audioの「BSAClipper」は、ピークレベルを抑えながらもラウドネスレベルを維持し、パンチ感を付加してくれるクリッパープラグインです。
2つのコントロールだけでパンチのあるサウンドを実現できます。
「BSAClipper」の最大の特徴は、操作性のシンプルさです。
複雑な設定不要で素早くインパクトのあるパンチ感を加えてくれます。
- ドラムや各楽器にインパクトのあるパンチ感を加えたい
- ダイナミックレンジを上げずにパンチ感を増やしたい
- マスターバスにも使えるクリッパーが欲しい
【セール期間】2023年9月4日~9月18日(日本時間9月19日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「BSAClipper」40%オフ!
・BSAClipper
【価格】通常 ¥7,894(税込) → 40%オフ ¥4,672(税込)
>> セールページはこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
買い方・手順は「プラグインブティックでの購入方法」で詳しく解説しています。
- 【プレゼントプラグイン】Audiomodern「Loopmix Lite」(ループリミキサー)
- 【プレゼントE-BOOK】Mastering The Mix「How To Stem Master A Song」(e-Book)
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
「BSAClipper」の使い方
BSAClipperのUIは非常にシンプルです。
各エリアのメーター及びノブの役割は下記の通り。
- Inputノブ:信号をClipperに入力する量を調整
- Clipperフェーダー:入力がClipperのしきい値を超えると、プラグインは信号のハードクリップを始めます。
- Clippedメーター:クリッピングされた信号レベルは「Threshold」右側に薄い青色で表示されます。
UI右側の水色のメーターにクリッピングの度合いが表示されるので、クリッパーのかかり具合を耳で確認すると同時に、メーターで視覚的にチェックして好みの値に設定します。
元のサウンドをナチュラルに保ちながらサウンドにパンチを与える程度に抑えるには、トランジェントの変化を注意深く確認し、かけ過ぎるのを注意して使うのがおすすめです。
スネアへの適用
上記の動画ではロック系の楽曲でのスネアの処理を例に挙げています。
この楽曲のスネアドラムは、かなり高い位置でピークが発生している状態です。
スネアに「BSAClipper」を適用し、スネアドラムのダイナミックレンジを下げると同時に、このスネアのパンチとインパクトを壊さないように処理しています。
プラグインをバイパスした際は、スネアのピークが「-6」から「-3」程度になるのに対し、プラグインをオンにした際は「-10」から「-6」の間に減衰されます。
ピークを減少させながらもトランジェント・パンチ感が向上しているのがわかると思います。
マスターバスへの適用
「BSAClipper」はマスターチャンネルやバスチャンネルにも利用できます。
動画では「BSAClipper」を適用した場合と、「Waves L1 Limiter」を適用した場合を比較しています。
「BSAClipper」を使用した場合、同じレベル感でありながらもドラムなどのパンチ感・インパクト感が強く、迫力のあるサウンドに仕上がっています。
パンチ感、ソリッドさに大きな違いが感じられるのがわかるのではないでしょうか。
デモ動画ではロック系の楽曲への適用でしたが、ロック以外のジャンルでも心地よいパンチ感を加えたいときにおすすめです。
ドラムバスへの適用
ドラムのトランジェントをコントロールするのは簡単そうで意外と難しいもの。
ですが、「BSAClipper」ではピークを抑えながらもラウドネスレベルを保ち、なおかつパンチ感を強調できます。
デモ動画ではピークが「-6.5dB」程度であったドラムバスが、「BSAClipper」を適用することで「-10」程度までピークが減少。
ですがラウドネスを失っているわけでなく、パンチ感を保っておりインパクトのあるドラムバスに仕上げられています。
リズムワークが重要なジャンルやロック曲のドラムバスに使用することで、迫力あるドラムに仕上げられるのでおすすめです。
仕様・システム条件
【Mac】
Mac OS X 10.11 以上を推奨
200MB以上のディスクスペースが必要
プラグインフォーマット:AAX / AU / VST3
【PC】
Windows 10
200MB以上のディスクスペースが必要
プラグインフォーマット:AAX / VST3
※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。
まとめ
「BSAClipper」は個別トラックだけでなく、バスチャンネル、マスターチャンネルにも使用可能。
パンチ感が物足りないと感じたトラックに適用することで、ピークを抑えながらも迫力あるサウンドに近づけていけます。
とにかく「BSAClipper」は、シンプルなので直感的に使用できるのが魅力。
クリッパープラグインは多くありますが、「BSAClipper」はトップクラスの使いやすさなのでおすすめです。
トライアルバージョンが利用できるので、是非試してみてください。
>> 販売ページ
※ページ内の「Trial Version」のリンクからダウンロードできます。
●BSAClipper 61%オフセール
【セール期間】2023年9月4日16時頃まで
【開催ショップ】Audio Plugin Deals
【セール内容】「BSAClipper」61%オフ!
【価格】通常 $49(¥7,153 税込) → 61%オフ $19(¥2,774 税込)
●Black Salt Audio July Sale
【セール期間】2023年7月10日~7月24日(日本時間25日夕方頃まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「BSAClipper」が40%オフ
【価格】通常 ¥7,658(税込) → 40%オフ ¥4,533(税込)
この他のクリッパープラグインは下記のページで取り上げているので合わせてチェックしてみてください。
【画像出典】プラグインブティック