「Omnisphere2」(オムニスフィア2)は14,000種類以上のプリセットを収録したSpectrasonics社のフラグシップシンセです。
プリセット数は膨大で全てチェックするのも大変なほど充実。この「Omnisphere2」だけで幅広いジャンルをカバーできます。
現在はバージョン2.8まで無償アップデートされており、メジャーアップデート以外では無償で豊富なプリセットが追加され続けていることも魅力です。
即戦力になってくれる音質の良さだけでなく、アルペジエーターや使いやすい内部エフェクトが搭載されていることも特徴。
新たな機能&プリセットが随時追加され、プロからも厚い信頼と評価を獲得しているシンセです。
目次
「Omnisphere2」の特徴
「Omnisphere2」の特徴は、
- DAWやスタンドアローンで使えるソフトシンセのマルチシンセ音源
- サンプリングベースのシンセサイザー
- シンセ、ハードウェアシンセ、ピアノ、マレット、FXなど14,000を超えるプリセット収録
- 最大4つのレイヤーが可能なオシレーターパッチ
- サンプルを取り込んでシンセサイズできるオーディオインポート機能
- 58種類の内部FX収録
- 自由度の高くて使いやすいアルペジエーター機能
- MIDI Learn機能とオートメーションのパラメータ処理が可能
- 画像や属性などでタグ付けできる使いやすいプリセットブラウザ
- プリセットのブラウジング中にサウンドのパラメーターをロックできるSoundLock機能
- 似た音を見つけられるSound Match機能
- ライブラリーをSpectrasonics製品で統合可能
などがあります。
見やすくわかりやすいユーザーインターフェイス、豊富なプリセット、使いやすいアルペジエーター、オーディオインポートなど様々な特徴を持っています。
サウンドライブラリー14,000以上!
「Omnisphere2」には14,000以上のプリセットが収録。
バージョンアップに伴って更に新しいプリセットが随時追加されています。
現在のサウンドライブラリーは、
- Omnisphere Library
- Atomosphere Library
- Hardware Library
- Spotlight-EDM
という4つのライブラリーが収録。
音色はオシレーターで波形から作り上げているのではなく、サンプリングした音が収録されています。
その分、用意されている波形やサウンドは膨大。ウェーブテーブルシンセ、FM、アナログ、生楽器系まで網羅しています。
サウンドカテゴリーは、リードやプラック、ベース、モノシンセなど基本的なサウンドはすべてカバー。
シーケンスシンセやサウンドスケープ、FX、レトロ系サウンドと幅広いです。
シンセリードだけでも膨大。下記の動画でリードシンセのプリセットをご紹介しています。
すべてのプリセットをチェックするのに途方も無い時間が必要なほど、充実のサウンドライブラリ数を誇っています。
プリセットブラウザーが親切。音色を切り替えやすい
「Omnisphere2」のプリセットブラウザーはプリセットのチェックしやすさに配慮したソート機能やプレビュー機能、気に入った音に似た音をまとめて呼び出してくれる「Sound Match機能」が搭載されており、音色選びがとても便利です。
さらに、任意のパラメーターをロックした状態でプリセットを変更できる「SoundLock機能」は、アルペジエーターパターンは気に入っているけど音を変えたい!という時や、LFOフレーズは活かして違う音にしたい!という時などい重宝します。
サードパーティーのエクスパンションも充実!
デフォルトでファクトリープリセットが充実している「Omnisphere2」ですが、サードパーティー製のプリセット集も販売されています。
エクスパンションはEDMなどダンスミュージック系、シネマティックサウンドが多く、即戦力になってくれるプリセットが各社からリリースされています。
他社シンセを圧倒する内部FX
「Omnisphere2」は内部FXも全部で58種類と他のシンセよりも充実しています。
ダイナミクス系やディレイ、リバーブ、ディストーション、モジュレーション系に加えて、フィルターやワウ、アンプシミュレーター、ビットクラッシャーなど、プリセット同様にすべてを網羅して使いこなそうと思うのと相当時間を要する充実度です。
• Innerspace
• Quad Resonators
• Thriftshop Speaker
• Classic Twin
• Bassman
• Hi-Wattage
• Rock Stack
• Brit-Vox
• Boutique
• San-Z-Amp
• Stompbox Modeler
• Metalzone Distortion
• Toxic Smasher
• Foxxy Fuzz
• Analog Phaser
• Analog Flanger
• Analog Chorus
• Analog Vibrato
• Solina Ensemble
• Vintage Tremolo
• Envelope Filter
• Crying Wah
• Stomp-Comp
• Precision Compressor
• Studio 2-Band EQ
• Vintage Compressor
• Modern Compressor
• Gate Expander
• Vintage 2-Band EQ
• Vintage 3-Band EQ
• Graphic 7-Band EQ
• Graphic 12-Band EQ
• Parametric 2-Band EQ
• Parametric 3-Band EQ
• Formant Filter
• Power Filter
• Valve Radio
• Flame Distortion
• Smoke Amp
• Ultra Chorus
• Retro-Phaser
• Pro-Phaser
• EZ-Phaser
• Retro-Flanger
• Flanger
• Chorus Echo
• BPM Delay
• BPM Delay X2
• BPM Delay X3
• Radio Delay
• Retroplex
• Pro-Verb
• EZ-Verb
• Spring Reverb
• Imager
• Tube Limiter
• Tape Slammer
• Wah-Wah
使いやすいアルペジエーター
「Omnisphere2」に搭載されているアルペジエーターは使い勝手が良く、ステップシーケンサーのように初心者でもわかりやすいのが特徴。
アルペジエーターのプリセットも豊富に用意されており、アルペジオパターンをプリセットで呼び出してから好みのフレーズに調整することもできます。
Omnisphere2とKeyscapeを持っている場合はさらに1,200種類のプリセットを含む「Keyscape Creative」が使用可能
Omnisphere2では、KeyscapeやTrilianのプリセットを読み込むことができます。
Omnisphere2上で、KeyscapeやTrilianの音色を鳴らせるということです。
さらに、Omnisphere2とKeyscapeのどちらもインストールしていると「Keyscape Creative」というさらに1,200種類のプリセットが使用可能。
Omnisphere2とTrilianのどちらもインストールしている場合は、216個のプリセットが追加される「Trilian Creative」が使えるようになります。
Omnisphere2とKeyscape、Trilianのそれぞれの良さをかけ合わせたプリセット群は即戦力になってくれるプリセットばかり。
このプリセットを手に入れるだけでもSpectrasonicsの各ソフトを手に入れる価値があります。
新機能「FLOW CAPTURE」が搭載!
2021年9月21日にOmnisphere2を含む、Spectrasonicsの3製品に「FLOW CAPTURE」という機能が追加されました。
「FLOW CAPTURE」ができることは、
- スタンドアロンで立ち上げたOmnisphere2で、演奏した音を録音できる(Wavファイルに書き出し)
- 演奏内容はMIDIでも同時保存
- 演奏時に使用したプリセット(調整したパラメーター)の情報も同時に記録
- Wavファイル・MIDIファイル・プリセットファイルはDAWで読み込める
- とっさにアイデアをメモしたいときは、Omnisphere2を立ち上げてプレイすればOK
などがあります。
アイデアが浮かんだときはすぐにでも録音したいところですが、DAWを立ち上げているうちにインスピレーションを失ってしまうこともありますよね。
Omnisphepres2を立ち上げてFLOW CAPTUREを使えば、すぐにアイデアをメモできるので重宝します。
「FLOW CAPTURE」の使い方はとてもシンプルです。
ソフトの画面左下の「BPM設定」でテンポを指定。
メトロノームのマークを押すとクリックのON・OFFが切り替えられます。
「TAP」ボタンでは、指定したいテンポで何度かクリックするとBPMを検出してくれます。
上記の指定が完了後、画面右下にある録音開始ボタンを押せば録音を始められます。
録音したWavファイル・MIDIファイル・パラメーターファイルは任意の場所に保存できます。
「FLOW CAPTURE Folder」などの名前でフォルダを付けて集積しておくのがおすすめです。
「FLOW CAPTURE」の機能は無料アップデートで追加されるので、既存ユーザーも新規ユーザーも無料で利用できます。
また、TrilianでもKeyscapeでも「FLOW CAPTURE」が利用できます。
プラグイン仕様
【対応OS】
- Mac:OS X 10.13 High Sierra以上(64bit)
- Windows 7以降(64bit)
CPU:2.4GHz以上のプロセッサー RAMメモリ:8GM以上のRAMを推奨
インストールには64B以上の空きディスク容量が必要です。
【プラグインフォーマット】
- Mac:AU、VST 2.4、AAX対応のDAW
- Windows:VST 2.4、AAX対応のDAW
Omnisphere2の定価・通常価格
●Spectrasonics ※メーカー公式
オムニスフィア2の公式サイトでの通常価格は $499 / 399€ (日本市場価格 ¥64,000 税込)です。
●Media Integration※日本正規代理店
Omnisphere2 (USB Drive版):通常価格 ¥64,000(税込)
過去のセール履歴
【セール期間】2022年12月16日〜12月26日
【開催ショップ】Media Integration
・Omnisphere 2 (USB Drive)
【価格】
【セール期間】2022年10月27日~10月31日まで
・Omnisphere 2 (USB Drive) 箱ダメージ品
【セール期間】在庫限り(キャンペーンは9/28 正午12時 〜 9/30 23:59まで)
Omnisphere2 (USB Drive版)SPの外箱ダメージ品がアウトレット価格で38%オフ
・Omnisphere2 (USB Drive版) SP 箱ダメージ品
通常 ¥61,600(税込) → 38%オフ ¥38,400(税込)
・Omnisphere 2 Upgrade版
通常 ¥32,000(税込) → 31%オフ ¥22,000(税込)
●Media Integration会員限定シークレットセール
【セール期間】在庫限り(キャンペーンは9/15 18:00 〜 9/28 23:59)
Omnisphere 2 (USB Drive)SPが25%オフ、Omnisphere 2 Upgradeが38%オフで買えるMedia Integrationの会員限定シークレットセール
・Omnisphere 2 (USB Drive) SP
【価格】¥61,600(税込) → 25%オフ ¥45,900(税込)※さらに会員ランクに応じて3~7%(1,377〜3,213pt)還元
・Omnisphere 2 Upgrade
【価格】¥32,000(税込) → 38%オフ ¥19,800(税込)※さらに会員ランクに応じて3~7%(594〜1,386pt)還元
【セール期間】在庫限り
Media IntegrationでOmnisphere2 (USB Drive版)SPの外箱ダメージ品がアウトレット価格で限定特価
・Omnisphere2 (USB Drive版) SP
通常 ¥64,000(税込) → 28%オフ ¥46,000(税込)
※さらに会員ランクに応じて3〜7%(1,380~3,220pt)ポイント付与
【セール期間】2022年6月15日〜2022年7月14日
【開催ショップ】Rock oN Line eStore、Media Integration、他、
Omnisphere2 (USB Drive版)が28%オフで買える日本限定プロモーションを開催。Omnisphere1からのアップグレード版もセール対象
【通常版】
・Rock oN Line eStore
通常 ¥64,000(税込) → 28%オフ ¥46,000(税込)※さらに4,600ポイント還元
・Media Integration
通常 ¥64,000(税込) → 28%オフ ¥46,000(税込)
【アップグレード版】
Media Integration
通常 ¥32,000(税込) → 25%オフ ¥24,000(税込)
島村楽器オンラインショップでOmnisphere2 (USB Drive版)が限定特価で販売
【価格】
●サウンドハウス
【セール価格】 35%オフ ¥39,580(税込)※さらに3,957ポイント還元
→ 実質35,623円
●Rock oN Line eStore
【セール価格】36%オフ ¥39,480(税込)※さらに592ポイント還元(会員限定)
→ 実質38,888円
【期間】2021年10月14日まで
●Rock oN Company
セール価格¥42,900(税込)+4,290ポイント還元 → 実質38,599円&無料特典「iZotope BREAKTWEAKER EXPANDED」
●サウンドハウス
セール価格¥42,900(税込)+4,290ポイント還元 → 実質38,610円
Spectrasonics「Omnisphere2」のセールまとめ
「Omnisphere2」はSpectrasonics社のフラグシップシンセということもあって、価格も61,600円と高めです。
セール開催時は30%以上割引されることもあるので、セール開催時は逃さずにチェックしたいところ。
また、「Omnisphere2」は各楽器店でも取り扱いをしているので、ポイント還元などを利用してお得に購入するのもおすすめ。
サウンドハウスやメディア・インテグレーションはポイント還元も多いのでおすすめです。
音質の良さ・使いやすさ・プリセット数の多さなど、総合力トップクラスのシンセです。
一生物のシンセと言っても過言ではないので、お得な時期にゲットしておきましょう!
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
Omnisphere2以外のシンセ音源・プラグインはこちらのページで特集しているのでチェックしてみてください。
Spectrasonicsは「Omnisphere2」以外のプラグインもどれも優秀。
ベース音源の「Trilian」、ドラム音源「Stylus RMX」、ピアノ音源「Keyscape」などどれもプロ御用達のプラグインなので是非チェックしてみてください。
【画像出典】spectrasonics.net
・サウンドハウス
【価格】
通常 ¥64,000(税込)→ 28%オフ ¥46,000(税込) 更に4,600pt還元>> セールページへ