MENU
  • Keepリスト
  • ●5月21日終了予定のセール
  • ●5月22日終了予定のセール
  • ●5月23日終了予定のセール
  • ●5月24日終了予定のセール
  • ●5月25日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • fracture-sounds-Blueprint_Electric_Strings
    【無料】Fracture Sounds「Blueprint Electric Strings」Solinaエレクトリックストリングシンセサイザーをサンプリングしたパッド&アトモスフィア系音源
  • SSL_80s_Bundle
    【90%OFF】Solid State Logic「SSL 80’s Bundle」80年代サウンドをコンセプトに選抜したプラグイン3製品バンドル(5月27日夕方まで)
  • Fender_Studio_moile
    【無料】Fender「Fender Studio」最大16トラックのDAWソフトとしても使用可能。作曲アイデアの録音やギター&ベース練習にも便利な録音ソフト
  • UVI-Sonic-Bundle
    【93%OFF】UVI「Sonic Bundle」全116製品を網羅したUVI製品最強バンドル(セール期間12月31日まで)
  • SSL_Meter_Pro
    【68%OFF】Solid State Logic「SSL Meter Pro」VU・PPM・RMS・ラウドネスレベル・ステレオイメージなどを可視化する包括的なメーターリングプラグイン(セール期間6月12日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

oeksound

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●5月21日終了予定のセール
  • ●5月22日終了予定のセール
  • ●5月23日終了予定のセール
  • ●5月24日終了予定のセール
  • ●5月25日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●5月21日終了予定のセール
  • ●5月22日終了予定のセール
  • ●5月23日終了予定のセール
  • ●5月24日終了予定のセール
  • ●5月25日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【30%OFF】Tone Projects「Basslane PRO」低音のステレオ幅調整・ローエンドを強化できるプラグイン(セール期間4月30日まで)

【30%OFF】Tone Projects「Basslane PRO」低音のステレオ幅調整・ローエンドを強化できるプラグイン(セール期間4月30日まで)

2025 5/01
セール情報
2025年5月1日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
basslane_pro
  • URLをコピーしました!

Tone Projectsトーンプロジェクツの「Basslane PROベースレーンプロ」は、低音域のステレオ幅を調整し、ローエンドのワイド感・パンチ感・ふくよかさをコントロールできる低音域用のミックスプラグインです。

特に低音域が重要な楽曲ジャンルにおいて、ローエンドのパンチ感とタイトさを強化しつつ、低音域の整理にも活躍してくれます。

EDM/Trap/HipHop/Dance Musicなど迫力のある低音域が必須のジャンルや、低音域のワイド感が豊かなトラックを制作する方はチェックすべきプラグインの一つです。

こんなときにおすすめ
  • ミックスを破綻させずに迫力のある低音域に仕上げたい
  • シンセベース、ステレオシンセを聞きやすくコントロールしたい
  • ワイドな低音域を聞きやすく仕上げたい
目次

Basslane Proのセール情報

最新セール

●Tone Projects Spring Sale

【セール期間】2025年4月15日~4月30日まで
【開催ショップ】Tone Projects公式サイト


Basslane Pro

【価格】$129 (18,459円) → 30%オフ $90 (約12,878円)
>> セールページへ

【全品30%OFF】Tone Projects Spring Sale
>> セール対象製品一覧


※日本円表示価格は為替の影響で随時変動があります。最新価格は販売ページ先でご確認ください。

Basslane PROの特徴・主な機能

主な特徴
  • ステレオイメージを損なわずに低音域の位相とステレオ問題を修正
  • ステレオハーモニクスによる、明瞭な空間を感じさせるサウンドと立体感を付加
  • モノラルサミングによって失われる逆位相の低音をリカバリー
  • 小型のスピーカー、クラブのスピーカーなど様々な環境下でもディープかつワイドなローエンドを再現
  • マルチバンドダイナミクスの活用で、適応幅の調整とローエンドのパンチをコントロール
  • アナログライクなレゾナントハイパスフィルターとローエンドフォーカスピークリミッターで、タイトにベースをブーストできる
  • UnisumパワーダイナミックEQによるローエンドのパンチと密度を実現
  • アーティスト&エンジニアによるプリセットを収録
  • プリセットの設定内容によって入力レベルを自動調整してくれるリファレンスレベルシステムを内蔵
  • プリセットA/B切り替えが可能
  • ドライ/ウェット信号の各種モニタリングが可能(デルタ、ミッド、サイド、フィルターソロ)
  • トランスペアレントリニアフェイズ及びゼロレイテンシー・モード搭載
  • ミッド/サイドミックス、ダンピング、ダイナミクスのコントロールが可能な3種のハーモニクスアルゴリズムを搭載

低音域を担う楽器は定位をセンターに配置することが多いですがサブベースを始め、ステレオ幅を十分に使ってミックスしたい場合あります。

ステレオイメージャーなどでベースのワイド感を広げると、位相による問題やフェイザーをかけたような「シュワシュワ」としたサウンドになってしまうという問題になりがち。

ですが、「Basslane Pro」ならそれらの問題を感じることなく、低音域のワイド感をコントロールできるのが魅力です。

「Basslane Pro」で得られる最大のメリットは、インパクトのある低音域を再現できることです。

低音域を歪みのないステレオイメージングでコントロールし、ローミッドの拡大及び縮小が可能。
ステレオイメージングによって低音域を減衰させることなくステレオ幅を操れるのが大きな魅力です。

使用するトラックは?

「Basslane Pro」は、個別トラックに使用するのも良いですが、低音域が多く含まれるバストラックでも使用可能。
キックとベースを混ぜたバスに適用するのも良いと思います。

また、マスタリング時のステレオチャンネルに使用することも多く、マスタリングステージでは「Basslane Pro」を使用することで相関性の問題を軽減し、低音域をクリーンアップするのに効果を発揮してくれます。

各コントロールセクション・機能

basslane_pro

「Basslane Pro」には多くのコントトールセクションが搭載されていますが、主に使用するのは下記の3つです。

【1】画面中央メインセクション:ステレオ幅の調整
【2】Stereo Harmonics:倍音の調整
【3】Dynamics:ダイナミクスの調整

メインセクション(ワイドコントロール)

basslane_pro_wide

UIの中央に表示されている「WIDTH」が「Basslane Pro」のメインの機能の一つ。

「WIDTH」を左に回すとステレオ幅が縮小され、右に回すと広がります。

「FREQ」のノブでは、「WIDTH」で調整する周波数帯を調整できます。
プラグインの特性上、主に600Hz以下の低音域を指定することが多いと思いますが、最大2.5kHzまで指定可能です。

「LP/BP」のラベルをクリックすると、LP(ローパス)、BP(バンドパス)のいずれかが選択できます。

「LP」を選択すると、ローパスフィルターに適用する、12,18,24,36,48 dB/octが選択可能。
「BP」選択した場合は、バンドパスフィルターに適用する3種類のオプションが選択できます

basslane_pro_monitor

ビジュアライザーの右横にある「MONITORセクション」の「Soloモード」では、プラグインが適用された音だけをモニタリング可能。
エフェクトの適用量を細かくチェックするのに便利です。

Mono Recovery(モノリカバリーセクション)

basslane_pro_mono_recovery

Mono Recoveryセクションでは、ワイド感の広いシンセベースを使用した際に発生する逆位相のローエンドをコントロールできます。

例えば、ワイドなシンセベースのトラックは、モノラル環境での再生や、モノラル可することでレベルが大きく下がったり、完全に聞こえなくなってしまうことや、ローエンドの不足が起きることがあります。

その問題を防ぐために活躍してくれるのが、このMono Recoveryです。

モノラルでも迫力のある低音を鳴らせるようにブレンドしなおすことができます。

Stereo Harmonics(ステレオハーモニクス セクション)

basslane_pro_StereoHarmonics

Stereo Harmonicsでは、ステレオ幅に広がりとキャラクターを加えていきます。

「Basslane Pro」は最低周波数をモノラルに保持しながら、そのローエンドをベースに倍音成分を追加。その倍音成分でステレオ幅を広げるという仕組みを持っています。

元の低音をステレオ幅を広げるために使用するのではなく、原音から生まれた倍音を用いることで、軸となる元の低音の透明感を最大限に保持。

豊かな低音を小さなスピーカーでも聞こえるような存在感にする、または立体感や空間のキャラクターを際立たせるなど、倍音成分によってサウンドに存在感を加えられます。

また、ステレオ感に影響与えずに倍音を加えるためだけに使用するのも一つの使い方です。

Dynamics(ダイナミクスセクション)

Basslane_Pro_Dynamics

「Basslane Pro」のダイナミクスセクションには、TONEPROJECTがリリースしているマスタリングコンプレッサー「Unisum」のマルチバンドバージョンが搭載されています。

コンプレッションとエキスパンドを指定し、低音域のパンチ感や密度感、まとまり感の調整が可能。

SIDEモードでは、サイドの成分が過度に暴れてしまう時に抑え込んだり、更に広げたりなどの調整が可能。

STEREOモードでは低音域にパンチ感や重みを付加する際に使用します。

直感的に使えるくらいシンプルな操作性なので感覚的に調整していけるのも便利です。

ステレオ幅を強調し過ぎてしまわないように、低音域の濁りをこのセクションで聞きやすくまとめておきましょう◎

EDMやHipHop、Trapなどクラブミュージックのトラックメーカーさんは絶対チェックして欲しいプラグインです。フリー版だけでも使ってみるのがおすすめです!

▼ MixbusTvさんのテストプレイ動画も参考になるのでチェックしてみてください。

Basslane(無料版)のダウンロード

Basslane

「Basslane」は、各トラックやバス、マスターの「低音域のステレオ幅」をコントロールできるプラグインです。

有料版の「Basslane Pro」でも採用されているSide Harmonics機能を搭載し、ステレオコンテンツに問題を起こさずにアッパーベースのハーモニクスを付加可能。明瞭さと擬似的なベースのワイドを追加できます。

無料版のダウンロードはこちらから

仕様・プラグイン動作条件

【Mac】
VST3 / AU / AAX (64 bit)
Intel及びApple Siliconをネイティブ対応

【Windows】
VST3 (32/64 bit) / AAX (64 bit)

取り扱いショップ・デモ版のダウンロード

低音楽器のワイド感をコントロールするのはとても難しく、少しの違いでミックス全体を台無しにしてしまうこともあります。

「Basslane Pro」は、ワイド感豊かな低音域を再現しながら、低音に迫力のあるトラック作りに貢献してくれるプラグインです。

ミックスを破綻させずに迫力のある低音域を再現したいときや、DJに使用されるようなクラブミュージックを制作している方は是非導入してみてください。

無料版はもちろん、有料版のトライアルバージョンがダウンロードできるので是非チェックしてみてください▽

●Basslane PRO ※トライアルバージョン
【価格】$129
>> ダウンロードページ

下記の記事ではサブベースについて取り上げているので、こちらも是非チェックしてみてください。

あわせて読みたい
サブベース(SubBass)とは?【音域や作り方・おすすめシンセ・プラグイン9選】 サブベース(SubBass)とは一般的に通常のベースの音域より1オクターブ下の30〜60Hzくらいの周波数で鳴らされているベースサウンドのことを言います。 曲の低音を支える…

過去のセール価格


Tone Projects製品 関連記事

  • tone projects
    【30%OFF】Tone Projectsスプリングセール(4月30日まで)
    2025年5月1日

セール情報
Tone Projects サブベース・サブハーモニクス ミックスプラグイン
basslane_pro

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • fracture-sounds-Blueprint_Electric_Strings
    【無料】Fracture Sounds「Blueprint Electric Strings」Solinaエレクトリックストリングシンセサイザーをサンプリングしたパッド&アトモスフィア系音源
  • SSL_80s_Bundle
    【90%OFF】Solid State Logic「SSL 80’s Bundle」80年代サウンドをコンセプトに選抜したプラグイン3製品バンドル(5月27日夕方まで)
  • Fender_Studio_moile
    【無料】Fender「Fender Studio」最大16トラックのDAWソフトとしても使用可能。作曲アイデアの録音やギター&ベース練習にも便利な録音ソフト
  • UVI-Sonic-Bundle
    【93%OFF】UVI「Sonic Bundle」全116製品を網羅したUVI製品最強バンドル(セール期間12月31日まで)
  • SSL_Meter_Pro
    【68%OFF】Solid State Logic「SSL Meter Pro」VU・PPM・RMS・ラウドネスレベル・ステレオイメージなどを可視化する包括的なメーターリングプラグイン(セール期間6月12日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

oeksound

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次