MENU
  • Keepリスト
  • ●8月23日終了予定のセール
  • ●8月24日終了予定のセール
  • ●8月25日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

Insight_sale

Harmony-Engine_SALE

MODO-BASS2_Sale

VOCAL-STUDIO

Blackhole_SALE

AmpliTube-5-MAX-V2

PIANOVERSE_max_sale

新着記事
  • Alonso-18-Year-Anniversary-Pack
    【9月1日まで期間限定無料】Alonso Sound「Alonso 18 Year Anniversary Pack」Serum 2・Spire・Diva・Sylenth1用のプリセット全128種類を収録したプリセットパック(通常価格35ドル)が無料
  • Gorilla Drive
    【8月24日まで期間限定無料】Safari Pedals「Gorilla Drive」ゲルマニウムトランジスタタイプの歪みと温かみを加えられるサチュレーションプラグイン(通常$49)が無料
  • soundmorph
    【期間限定無料】SoundMorph製品が無料で取得できる99ドルバウチャーコードが配布中
  • Ozone11_Elements
    【8月31日まで購入者特典で無料付与】iZotope「Ozone 11 Elements」AI搭載マスタリングツールのエントリー版(通常8,201円)がMIショップでの買い物で無料付与
  • JD-800
    【30%OFF】Roland「JD-800」90年代以降のエレクトロニックミュージックアーティストに愛された名機を再現したシンセサイザープラグイン(セール期間8月24日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

SERUM2

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●8月23日終了予定のセール
  • ●8月24日終了予定のセール
  • ●8月25日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●8月23日終了予定のセール
  • ●8月24日終了予定のセール
  • ●8月25日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. Mixed in key社「Captain Plugins」最新セール情報【音楽理論不要でメロディやベースを作ってくれる作曲支援プラグイン】

Mixed in key社「Captain Plugins」最新セール情報【音楽理論不要でメロディやベースを作ってくれる作曲支援プラグイン】

2024 5/02
セール情報
2024年5月2日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
Mixed in key「Captain Plugins」CHORDS
  • URLをコピーしました!

Mixed in key社からリリースされている「Captain Plugins」は音楽理論に詳しくなくても、コード進行やメロディ、ベースフレーズを自動生成して作曲できる作曲支援プラグインです。

キーを指定するだけで様々なフレーズを作ってくれるので、感覚的でありながら音楽理論に沿った作曲ができます。

作曲支援プラグインは近年、人気のプラグインで

  • Plugin Boutique「Scaler2」
  • Audiomodern「CHORDJAM」
  • W.A Production「MIDIQ」
  • W.A Production「InstaChord」

など多くのプラグインが登場しています。

ただこれらのプラグインはコード進行を提示したり、生成するタイプなので「Captain Plugins」のようにコード進行に加えて、ベースラインやメロディ、リズムまで自動で生成して曲全体のアウトラインを作ってくれるプラグインとは違います。

もちろん、全て完璧に生成してくれるというわけではありませんが、コード進行作り、コードの中で使える音やフレーズの動き、ベースの音の当て方といった、今まで感覚的に取り組んでいた所を可視化して自分の楽曲に取り入れられるというメリットがあります。

音楽理論に詳しくなくて曲作りが難しいと感じている人にとっては曲作りのアイデアや知識を自然と得られるので要チェックなプラグインです。

こちらではそんな「Captain Plugins」の最新セール情報、各機能をご紹介しています。

目次

Captain Pluginsのセール情報

現在「Captain Plugins」は割引セールを開催しています。

Captain Plugins(Captain MELODY、CHORDS、DEEP、BEAT、PLAYのセット)が通常129ドルの所、約23%オフの99ドルで購入できます。また、BEAT(ドラム)が不要な人は79ドルで購入可能です。

Captain Pluginsの販売サイト

●mixedinkey.com※販売元

販売価格:$129→$99

「Captain Plugins」の特徴

「Captain Plugins」は、

  • Captain Chords:コード進行を生成
  • Captain Deep:Bassライン、フレーズを生成
  • Captain Melody:メロディラインを生成
  • Captain BEAT:リズムパートを生成※追加プラグイン
  • Captain Play:キーボードを使ってコードやフレーズを打ち込むプラグイン

という5つのパートで構成されています。Captain BEATは別売りオプションです。

Captain Chords

Captain Chordsは、

  • 曲全体のキー、スケールを設定すると様々なコード進行を生成
  • 生成されたコードを変更可能
  • 和音数の変更可能
  • コードチェンジのタイミング変更
  • コードのバッキングパターン変更
  • 和音の発音の位置やノートの長さ調整
  • コード進行プリセット
  • サウンドプリセット収録
  • 生成したフレーズをMIDIトラックにドラッグ&ドロップでエクスポート

といったように、曲のキーやスケールを設定するだけで、様々なコード進行を生成したり、使用できる音を提示してくれます。

気に入ったコード進行が見つかれば、そこからコードチェンジのタイミングやバッキングパターン、ノートの長さを調整して、オリジナルフレーズにアレンジするのも短時間で済ませられます。

コード進行のプリセット、Captain Chords自体にサウンドプリセットも収録されている他、MIDIトラックへのエクスポート機能などかなり便利。

曲のベーシックなコードやバッキング、フレーズ作りに役立ちます。

Captain Deep

Captain Deepはベースフレーズ担当のプラグインです。Captain Chordsと連動させて使うことが可能で、Captain Chordsを立ち上げた状態でCaptain Deepを立ち上げると、キーやスケール、コード進行が連動して、フレーズを生成してくれます。

Captain Chordsと同様にフレーズパターンのジャンルプリセットも用意されているので、好みのフレーズパターンをコード進行に当てることができます。

フレーズの細かな調整も可能で、MIDIトラックへのエクスポートもできます。

Captain Melody

Captain Melodyはメロディフレーズを担当するプラグインです。こちらもCaptain Chordsと連動させて使うことが可能で、Captain Chordsを立ち上げた状態でCaptain Melodyを立ち上げることで、コード進行に合ったメロディを生成してくれます。

設定で譜割り変更、音程変更も可能です。

Captain BEAT

Captain BEATはCaptain Pluginsの基本バンドルに含まれていない別売りオプション(単体で$50)のリズム担当プラグインです。

こちらは曲に合わせてビートパターンを生成してくれます。

500以上のパターンを組み合わせてリズムを生成、ドラムフィルなども考えてくれる便利なドラムマシンという内容。生成されたリズムは全パートのエクスポートに加えて各パートを個別のMIDIトラックにエクスポートすることも可能。

しかもCaptain BEAT内臓のドラムキットの音をオーディオとしてエクスポートすることもできるなど、自由度が高いです。

Captain Play

Captain Playは指定したキー、スケールに沿った音をMIDI鍵盤やPCキーボードで演奏できるプラグインです。「Scaler2」などの一つの鍵盤でコードを鳴らすモードに近いです。

自分でコード構成を演奏して作りたい時に便利です。

プラグイン仕様

  • Mac OS X 、Windows対応(64bit)
  • AU、VST、AAX

まとめ

「Captain Plugins」は音楽理論に詳しくなくても、コード進行やメロディ、ベースを代わりに考えてくれる作曲支援プラグインです。

曲作りをしている使うコードがいつも同じ、展開が似てしまうことが多いので、「Captain Plugins」のように自分の発想に無いフレーズやメロディを生成してくれるプラグインはかなり便利。作曲初心者だけでなく、短期間に沢山の曲を書くような作家さんにとっても曲のアイデア探しとしても活用できそうですね!

鍵盤を弾くのが苦手、基本のコード進行や理論がわからない、オシャレコードを曲に取り入れたいという人はScaler2もおすすめなのでチェックしてみてください▽

あわせて読みたい
【16%OFF】「Scaler 2」コード進行制作をサポートする作曲支援プラグイン・使い方(UPGセール期間3月25… 【価格】$64.9 (9,783円 税込) → 16%オフ $53.9 (約8,125円 税込)

セール情報
Mixed in key 作曲支援
Mixed in key「Captain Plugins」CHORDS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

Insight_sale

Harmony-Engine_SALE

MODO-BASS2_Sale

VOCAL-STUDIO

Blackhole_SALE

AmpliTube-5-MAX-V2

PIANOVERSE_max_sale

新着記事
  • Alonso-18-Year-Anniversary-Pack
    【9月1日まで期間限定無料】Alonso Sound「Alonso 18 Year Anniversary Pack」Serum 2・Spire・Diva・Sylenth1用のプリセット全128種類を収録したプリセットパック(通常価格35ドル)が無料
  • Gorilla Drive
    【8月24日まで期間限定無料】Safari Pedals「Gorilla Drive」ゲルマニウムトランジスタタイプの歪みと温かみを加えられるサチュレーションプラグイン(通常$49)が無料
  • soundmorph
    【期間限定無料】SoundMorph製品が無料で取得できる99ドルバウチャーコードが配布中
  • Ozone11_Elements
    【8月31日まで購入者特典で無料付与】iZotope「Ozone 11 Elements」AI搭載マスタリングツールのエントリー版(通常8,201円)がMIショップでの買い物で無料付与
  • JD-800
    【30%OFF】Roland「JD-800」90年代以降のエレクトロニックミュージックアーティストに愛された名機を再現したシンセサイザープラグイン(セール期間8月24日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

SERUM2

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次