MENU
  • Keepリスト
  • ●10月17日終了予定のセール
  • ●10月19日終了予定のセール
  • ●10月20日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

Snapback_sale

Kirchhoff-EQ-SALE

Metric-AB-SALE

VocAlign6_Pro_SALE

FABFILTER-Pro-C2-Sale

FABFILTER-Pro-L2-sale

Evoke_sale

SH-101_sale

L4-Ultramaximizer

CUBE_sale

新着記事
  • Venus-Theory-auras-altis
    【無料】Venus Theory「auras:altis」NovationのシンセサイザーSummitでデザインしたサウンドから生まれたシネマティック系インストゥルメント
  • Omnisphere3
    【10月21日発売】Spectrasonics「Omnisphere 3」約10年の時を経て進化を遂げるシリーズ最新バージョン
  • Softube Producer Collection
    【89%OFF】Softube「Producer Collection」エフェクト&音源全11製品をまとめた超特価バンドル(セール期間10月22日夕方まで)
  • MTrackAlign
    【72%OFF】MeldaProduction「MTrackAlign」複数のトラックのタイミングを一括で揃えるオーディオアライメントプラグイン(セール期間11月2日夕方まで)
  • Rhino-Reverb
    【期間限定無料】Safari Pedals「Rhino Reverb」70年代のクラシックなHiFiリバーブアンプユニットを再現したスプリングリバーブプラグイン(通常39ドル)が無料
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●10月17日終了予定のセール
  • ●10月19日終了予定のセール
  • ●10月20日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●10月17日終了予定のセール
  • ●10月19日終了予定のセール
  • ●10月20日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【57%OFF】Techivation「M-Leveller」精度の高いレベリングを実現するオートレベラープラグイン(セール期間9月27日11時まで)

【57%OFF】Techivation「M-Leveller」精度の高いレベリングを実現するオートレベラープラグイン(セール期間9月27日11時まで)

2025 9/24
セール情報
2025年9月24日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
M-Leveller
  • URLをコピーしました!

「M-Leveller」のセール情報はこちらから▽

Techivation「M-Leveler」は、ミックス作業時のオートメーションによるボリューム調整の手間を省いてくれるレベラープラグインです。
作業時間がかかりがちな手動でのボリューム調整(オートメーションの描画)の負担を大幅に削減してくれるだけでなく、「人間が設定するよりも高い精度でのレベリングを実現する」というのがこのプラグインの最大の特徴。

レベラープラグインには他社メーカーにも有名な製品がありますが、既存の製品に満足できていない方はチェックしてみることをおすすめします。

目次

M-Levellerのセール情報

最新セール情報

●M-Imager発売記念セール
【開催ショップ】Techivation
【セール期間】2025年9月24日~9月27日11時まで
※Techivationの有料製品を所有している場合はマイページ内のSpecial Offersで更に安く購入できる場合があります)


M-Leveller(期間中の購入でTechivation Protectorが付属)

【価格】$129 (19,251円) → 57%オフ $55 (約8,208円)
>> セールページへ

Full Bundle

※Techivationの20製品がセットになったお得なフルバンドル

【価格】$2,120 (316,388円) → 72%オフ $584 (約87,156円)
>> セールページへ


【最大74%OFF】Techivationセール
>> 製品一覧


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

M-Levellerの特徴

特徴・主要機能
  • ボリューム調整を自動化し、手動調整の作業時間の削減・ワークフローの効率化を実現
  • ボーカルと楽器のバランスを常に維持し、突然のレベル変化を起こすことなくミックスに自然に収まるように調整
  • ドラムのダイナミクスを滑らかにし、エネルギーとインパクトを維持しながらグルーヴをタイトに保持
  • 圧縮前にオーディオレベルを最適化し、コンプレッサーがより透明かつ効果的に機能するように設計
  • パフォーマンスの自然なフィーリングを維持し、トランジェントや音色のバランスに影響を与えることなくボリュームの一貫性を確保
  • マスターバスの突然のピークの抑制、不要な歪みのリスクを低減、ミックスをクリーンかつコントロールされた状態に保持可能

ボリュームオートメーション設定作業の負担を軽減

M-Leveller

M-Leveller は、多くの作業時間がとられることも多い「手動でのオートメーション設定」の負担を軽減してくれるプラグインです。

インテリジェントなイベントベースのオートメーションによってこのプロセスを効率化し、人間の能力を超えた精度でレベルを調整してくれるのがこのプラグインの大きな特徴。
個々の音符やフレーズを識別してシームレスな調整を適用し、手動での大規模な編集を必要とせずに自然にバランスの取れたミックスを実現してくれます。

コンプレッション前にレベルを整え、より意図したサウンドに

Techivationが「M-Leveller」で実現したかったことの一つとして挙げられているのが「コンプレッションの前にレベルを整えることで、コンプレッサーの機能を最大限に活かす」というものです。

コンプレッションは、オーディオレベルがすでにバランスが取れている場合に「最も効果的」とされ、まずM-Levellerでレベルを整えることで大きな違いを生む。というもの。

コンプレッション前にボリュームの不一致を均等にし、安定した入力信号を確保することでダイナミクスの形成に集中して音作りを行えるという狙いです。

「M-Leveller」は波形やトーンバランスを変更せずにレベルを調整してくれるので、コンプレッサー適用時のトランジェントやダイナミクスの調整にフィーチャーできることが利点とも言えます。

音楽性を維持する透明なレベリングが可能

サウンドに過度なコンプレッションを適用するとパフォーマンスのダイナミクスが平坦になり、オーディオがロボットのように不自然に感じられることがあります。
M-Levellerでは、各イベントの前に音量を調整することでこれを回避し、サウンドの自然な動きをそのまま維持。

過度な処理なしでレベルの一貫性を確保することで、各音符の音楽性、表現、ディティールを維持してくれます。
ボーカル、楽器、フルミックスのいずれに使用する場合でもトラックの自然なエネルギーを維持しながら正確な制御をしてくれます。

m-leveller

ノイズフロアパラメータを設定する方法

上記のメーカー公式動画では「M-Leveller」でノイズフロアパラメータを設定する方法が確認できます。

デモ版のダウンロード

「M-Leveller」は14日間試用できるデモ版があるので、まずは体験してみるのがおすすめ。今現在、他社のレベラーを所有している場合でも体験しておくべき素晴らしいプラグインなので是非チェックしてみてください▽
>> デモ版はこちらから

仕様・プラグイン動作条件

Windows

7 and up as 64-bit VST and VST3, and 64-bit AAX (PT11 and up)

Mac OS

10.15 (Catalina) and higher as VST, VST3, AU, and AAX. Intel processors, and Apple Silicon Chips.


Techivation製品 関連記事

  • Techivation_M-Puncher2
    【65%OFF】Techivation「M-Puncher 2」ピークレベルを上げずに音楽的なパンチを加えるトランジェントシェイパープラグイン(セール期間10月24日まで)
    2025年10月13日
  • M-De-Esser2
    【50%OFF】Techivation「M-Exciter」高域に倍音を加えミックスに存在感と明瞭さを与えるエンハンサープラグイン(セール期間9月30日まで)
    2025年9月27日
  • AI_DeEsser
    【65%OFF】Techivation「AI-De-Esser」ハーシュネスとシビランスのAIによって自動処理するディエッサープラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月22日
  • AI-Impactor
    【50%OFF】Techivation「AI-Impactor」AI分析によりサウンドにインパクトを与えるアタックエンハンサープラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月22日
  • M-De-Esser2
    【65%OFF】Techivation「M-De-Esser 2」AIミックスアシスタント機能を搭載し精度の高いディエッシングを実現するディエッサープラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月22日
  • AI-Loudener
    【50%OFF】Techivation「AI-Loudener」AI分析によりピークレベルを上げることなくラウドなMIXに仕上げるプラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月22日
  • AI-Clarity
    【65%OFF】Techivation「AI-Clarity」AI分析による音の濁り/ハーシュネス除去でクリアなミックスへ導くダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン・レビュー(セール期間9月20日まで)
    2025年9月9日
  • AI-Compressor
    【65%OFF】Techivation「AI-Compressor」ゲインリダクション量調整のみでダイナミックレンジをコントロールできるコンプレッサープラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月9日
  • m-clarity2
    【65%OFF】Techivation「M-Clarity2」中低域の濁り解消に便利なダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月9日
  • M-Loudener
    【50%OFF】Techivation「M-Loudener」ダイナミックレンジと明瞭度を損なわずにラウドネスを増強するプラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月9日
  • Techivation_AI-Rack
    【75%OFF】Techivation「AI-Rack」AIシリーズを搭載したインテリジェントなチャンネルストリッププラグイン(セール期間9月20日まで)
    2025年9月9日
  • Techivation_M-Imager
    【57%OFF】Techivation「M-Imager」ミックスにナチュラルな広がりを与えるスペクトルステレオエキスパンダープラグイン(イントロセール9月20日まで)
    2025年9月2日

過去のセール価格

セール履歴
2025年7月

●Techivation Sale
【開催ショップ】Techivation公式サイト
【セール期間】2025年7月24日~8月5日まで
※有料製品を所有している場合、会員ページにログイン後「Special Offer」のページから更に割引が適用される場合があります。


M-Leveller

【価格】$129 (19,140円) → 65%オフ $45 (約6,676円)

Full Bundle

※Techivationの17製品がセットになったお得なフルバンドル

【価格】$1,901 (282,052円) → 69%オフ $584 (約86,634円)


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

2025年5月

●M-Levelerセール
【開催ショップ】Techivation公式サイト
【セール期間】2025年5月29日~6月16日AM5時まで延長
【セール概要】「M-Leveller」57%OFFに加え、新たなプラグイン「Techivation Protector」(リミッター)が付属します。


M-Leveller + Techivation Protector

【価格】$129 (18,581円) → 57%オフ $55 (約7,960円)


※Techivationの有料製品ユーザーはMypage内のSpecial Offersのページから更に安く購入できる場合があります。
※FULL ACCESSおよびM-Levellerの既存ユーザーは自動的に付与されているためMypageからダウンロードできます。


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

2025年3月

●M-Levelerリリース記念セール
【開催ショップ】Techivation公式サイト
【セール期間】2025年3月13日~4月16日午前9時まで延長
※Techivationの有料製品ユーザーは、Mypage内のSpecial Offersのページから45ドルで購入できます。


M-Leveller

【価格】$129 (18,990円) → 57%オフ $55 (約8,096円)

M-Bundle

※M-Levellerを含む、TechivationのMシリーズ7製品バンドル
【価格】$806 (118,655円) → 62%オフ $299 (約44,017円)


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。


セール情報
Techivation レベラー
M-Leveller

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

Snapback_sale

Kirchhoff-EQ-SALE

Metric-AB-SALE

VocAlign6_Pro_SALE

FABFILTER-Pro-C2-Sale

FABFILTER-Pro-L2-sale

Evoke_sale

SH-101_sale

L4-Ultramaximizer

CUBE_sale

新着記事
  • Venus-Theory-auras-altis
    【無料】Venus Theory「auras:altis」NovationのシンセサイザーSummitでデザインしたサウンドから生まれたシネマティック系インストゥルメント
  • Omnisphere3
    【10月21日発売】Spectrasonics「Omnisphere 3」約10年の時を経て進化を遂げるシリーズ最新バージョン
  • Softube Producer Collection
    【89%OFF】Softube「Producer Collection」エフェクト&音源全11製品をまとめた超特価バンドル(セール期間10月22日夕方まで)
  • MTrackAlign
    【72%OFF】MeldaProduction「MTrackAlign」複数のトラックのタイミングを一括で揃えるオーディオアライメントプラグイン(セール期間11月2日夕方まで)
  • Rhino-Reverb
    【期間限定無料】Safari Pedals「Rhino Reverb」70年代のクラシックなHiFiリバーブアンプユニットを再現したスプリングリバーブプラグイン(通常39ドル)が無料
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次