ユニークなプラグインを多数制作しているAudioThing社のノイズ生成プラグイン「NOISES」が35%オフのセールを開催中です。
NOISESはサウンドに対して様々なノイズを加えられるプラグイン。ノイズと言ってもビンテージ機器やテープ、アナログシンセ、フィールドレコーディング、電気音響、磁場の実験などあらゆるノイズを生成できます。
ホワイトノイズだけでなく、低くうごめくようなノイズ、パルス信号のようなスタッカートが効いたノイズなど様々な音が鳴らせるので、ただのノイズ生成機に留まらないクリエイティブなノイズサウンド・テクスチャが作れます。
- シネマティック系サウンドを作っている
- アンビエント系サウンド、エレクトロニカ系など有機的なサウンドを作っている
- 映像音楽、インタラクティブアートなどのサウンドテクスチャ
●AudioThing Plugins Anniversary Sale
【期間】2022年4月11日〜4月30日
【開催ショップ】SONICWIREやRock oN Line eStore、プラグインブティックなど
AudioThing社の「NOISES」が35%オフで購入できるアニバーサリーセールです。2022年4月12日時点ではポイント還元のあるRock oN Line eStoreが最安です。
・Rock oN Line eStore
【価格】通常¥8,657(税込) → 35%オフ ¥5,628(税込)※さらに84ポイント還元
>> セールページはこちら
AudioThing社は現在、アニバーサリーセールを開催中。全製品対象で最大70%オフ!
NOISESの特徴
NOISESはあらゆるノイズを生成しながら遊び心と実験的なサウンドメイクができるプラグインです。
ドイツの作曲家であるHainbachとの共同開発され、貴重なヴィンテージ計測機器やテープ機器、アナログシンセ、奇妙なフィールドレコーディング、電気音響や磁場の実験など数百のレコーディング環境を作り、制作されています。
使い方は非常にシンプルで中央の大きなダイヤルを使用して8つのサウンドをミックスさせノイズを発振します。
トリガーボタンを使用してノイズのオンオフを切り替えたり、MIDIノートで発音させられます。さらにDAWとのシンクが可能なので、DAWの再生で開始・停止ができます。
特徴
- 21ノイズバンク収録
- 1.18GBの手作りサンプル
- Hainbachによって作成された118のプリセット収録
- マルチモードフィルターとビットクラッシャー搭載
- トリップモジュレーション搭載
- サイズ変更可能なウィンドウ
- ランダマイザー付きプリセットシステム搭載
推奨システム環境
【対応OS】
- Mac :OS X 10.9-macOS 12 Monterey(Intel / M1 Apple Silicon supported))64bit
- Windows:Windows 7 – Windows 10 64bit
- iLOKによるアクティベート
【プラグインフォーマット】
VST2, VST3, AU, AAX
過去のセール情報
【期間】2022年2月17日〜3月17日
【開催ショップ】Rock oN Line eStoreやSONICWIRE、Plugin Boutiqueなど国内外のプラグイン販売サイト
AudioThing社「NOISES」が34%オフで購入できる発売記念セール
●Rock oN Line eStore
【価格】通常 ¥7,929(税込) → 34%オフ ¥5,194(税込)※さらに77ポイント還元(会員限定)
NOISESまとめ
NOISESはサウンドに対して様々なノイズを加えられるユニークなプラグイン。
うっすらとノイズを加えるサチュレーション的な使い方の他に、テクノやエレクトリックなビートのノイズスネア、レトロなレコード的なノイズ、シンセフレーズのようなノイズなど、使える場所は幅広いです。
ホワイトノイズだけならソフトシンセにも搭載されていますが、テープノイズやフィールドレコーディングによるノイズ、パルスノイズなど様々なノイズが鳴らせるので、使い方次第でかなりユニークでクリエイティブなサウンドテクスチャが作れます!
お得な期間にチェックしてみてください!
【画像出典】Plugin Boutique