MeldaProduction社のMAutoAlignは、トラック間の位相問題の解消に活躍してくれる便利プラグインです。
基本的にはどんなサウンドソースにも使えますが、特にキックやベースなど位相の問題を起こしやすいパートで効果を発揮します。
ミックス時、イコライジングを整えてもキックやベースがスッキリと抜けてこないという時に試して欲しいプラグインです。
操作も簡単かつ価格もお手頃なので、プロ・アマ問わず持っていて損はありません。
- MIXに迫力が出ない、音量が稼げなくて悩んでいる
- キックやベースの抜けを良くしたい
- サウンドにまとまりを出したい
MAutoAlignセール情報
●MeldaProductionEternal Madness Sale
【セール期間】
2025年1月20日~1月27日まで(PIBは日本時間1月27日夕方まで)
【開催ショップ】Beatcloud / プラグインブティック
MAutoAlign
[SHOP] Beatcloud
【価格】7,840円 (税込) → 50%オフ 3,920円 (税込)
>> セールページはこちら
[SHOP] プラグインブティック(PIB特典付属)
【価格】$59.4 (9,279円 税込) → 50%オフ $29.7 (約4,639円 税込)
>> セールページはこちら
【最大50%OFF】MeldaProductionセール(1月27日まで)
>> セール会場はこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】Klevgrand「Richter」(コンプレッサー)通常$76.99
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
MAutoAlignの特徴
「MAutoAlign」は、トラック間の位相問題を最適化し聴きやすいミックスに仕上げるために貢献してくれるプラグインです。
音の波形はアナライザなどで視覚化すると確認できますが、音が「波」のようになっています。
この波形は音によって違いがあり、例えば同じ波形同士が逆位相になると音を打ち消しあってしまう現象が起こります。
楽曲の中には様々な波形を持つサウンドが含まれるため、いくつかの波形によって打ち消し合うに干渉してしまうと、音抜けが悪くなったり、アタックやパワー感が失われてしまう現象があります。
一般的な位相問題はドラムレコーディング、アコースティックギター、エレキギターなど複数のマイクを立ててレコーディングすると起きやすく、ミックスエンジニアにとって位相問題調整は必須の作業でもあります。
また、DTMの場合でもソフト側でレイテンシーを調整できるものの、すべての音源をレイテンシーゼロに整えるのは難しいため、同じタイミングで発音していても位相に問題が起きてしまっているというケースも少なくありません。
そこで、この位相問題を解消してくれるのが、MAutoAlignです。
シンプルな操作で指定したトラック間の位相を自動で調整してくれます。
備えている機能は、
- トラック間の位相問題(遅延や極性反転)を自動で検出して調整
- MAutoAlignを立ち上げたトラックを一括(最大8チャンネル)で調整可能
- 各レイテンシーの状態をチェックできるメーター搭載
- グループを分けて位相調整が可能
- バイパスボタン搭載
- アナライズする際の再生時間の調整可能
というように非常にシンプルでわかりやすいです。
MAutoAlignの使い方
MAutoAlignの使い方は非常にシンプル。
MAutoAlignを位相調整をしたいトラックに立ち上げてサウンドを再生しながらアナライズボタンを押すだけで自動で音を解析してレイテンシー調整を行ってくれます。
使用時のポイント
- 使用するトラックはオーディオ波形にする(MIDI音源だと厳密には再生の度に発音タイミングが変わるため効果が得られにくいため)
- アナライズボタンを先に押すのではなく、再生ボタンを押してからアナライズボタンを押す
- 再生をしてアナライズした箇所を元にレイテンシー調整を行うので、一つのトラックの中で様々な音が鳴るトラックには向かない
という点に注意しましょう。
Sleepfeaksさんの解説動画が非常にわかりやすいです。
仕様・プラグイン動作条件
【OS】
Mac:Mac OS X 10.9以降(64bitのみ)
Windows:Windows Vista / 7/8/10 (32ビットまたは64ビット)
【プラグインフォーマット】VST / VST3 / AU / AAXプラグイン
販売ショップ・購入ページ
「MAutoAlign」は、特にマルチマイクでレコーディングしている生楽器サウンドを使っている人は良さを感じやすいと思います。
また、複数のキックやサブベースを重ねるクラブミュージック系の場合は楽曲全体に使うのも良いですが、キックとベースの位相を調整するだけで楽曲の重心がしっかりと下がって抜けが良くなります。
エフェクターのように大きくサウンドを変化させるプラグインではありませんが、実際に使ってみると使用前後で楽曲のアタック感や抜け感、明瞭度に違いが出るので、丁寧にミックスをしていても「キックやベースが抜けてこない」というような場合は是非試してみてください▽
過去のセール価格
セール履歴
●MeldaProduction Holiday Sale Extension
【セール期間】2025年1月6日~2025年1月12日まで(日本時間1月13日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック(PIB特典付属)
MAutoAlign
【価格】$59.4 (9,358円 税込) → 55%オフ $26.4 (約4,159円 税込)
>> セールページはこちら
【最大88%OFF】MeldaProductionセール(1月13日夕方まで)
>> セール会場はこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
●MeldaProduction BlackFriday
【セール期間】2024年12月16日~2025年1月6日12時まで
【開催ショップ】Beatcloud
MAutoAlign
【価格】7,840円(税込) → 56%オフ 3,440円 (税込)
>> セールページはこちら
【最大91%OFF】MeldaProductionセール(1月6日12時まで)
>> セール会場はこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
●MeldaProduction BlackFriday
【セール期間】2024年11月18日~12月9日12時まで
【開催ショップ】Beatcloud
MAutoAlign
【価格】7,840円(税込) → 56%オフ 3,440円 (税込)
【最大91%OFF】MeldaProductionセール(12月9日12時まで)
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
●MeldaProduction Summer Sale
【セール期間】2024年8月5日~8月19日まで (日本時間8月20日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「MAutoAlign」が46%オフ!
MAutoAlign
【価格】$59.4(8,698円 税込) → 46%オフ $31.9(4,671円 税込)
>> セールページはこちら
MeldaProduction対象製品最大65%オフセール
>> セール会場はこちら
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。