楽曲のキーやコードを解析して教えてくれる便利プラグインzplane社「TONIC」が30%オフとお得になっています。
- 楽曲で使われているコードが知りたい
- 曲のスケールを知りたい
- 曲で使える音が知りたい・相性の良いコードが知りたい
●zplane Make Music Day Sale (Exclusive)
【期間】2022年6月24日-2022年7月3日
【開催ショップ】プラグインブティック
zplane社「TONIC」が30%オフで購入できるセールです。
・TONIC
【価格】通常 ¥6,697(税込) → 30%オフ ¥4,911(税込)
>> セールページへ
※為替の影響で価格に若干の変動があります。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
- プレゼントプラグイン:Yum Audio「Spread Light」ステレオイメージャー(¥7,313相当)
- プレゼントプラグイン:Tone Empire「Neural Q」イコライザー(¥7,313相当)
zplane「TONIC」
TONICはAIを利用した音楽理論プラグインです。オーディオトラックにTONICを挿して再生するとリアルタイムでサウンドを解析して、最大3つの提案されたキーを表示して教えてくれます。
さらにキーパネルを活用してさらに細かな音符を試しすことができるので、基本となるコードやスケールをチェックしながら、実際の曲のコードと一致させていくことができます。
音が沢山入っている曲の場合は3つの候補が表示されるので、そこからは自分で鍵盤を押さえながらチェックをしていきます。最初のコード候補を探ることなく、TONICが提示してくれるので耳コピや楽曲分析の時短に大きく役立ちます。
- オーディオトラックのキーを検出(最大3つの候補)
- 折りたたみのキーボードでキーと互換性のあるノートやコードを表示、チェックができる
- A440から逸脱した録音のリファレンスチューニング検出
- IntelとM1Macの両方とのネイティブ互換性
プラグイン仕様
【対応OS】
- Mac: Mac OS X 10.15以降※IntelまたはAppleシリコンプロセッサ64ビット
- Windows: Windows 10※Intelプロセッサ64ビット
【プラグインフォーマット】
VST,AU,AAX
過去のセール情報
●zplane GWセール
【期間】2022年5月8日(日)まで
【開催ショップ】SONICWIRE
zplane社「TONIC」が30%オフで購入できるセール
【価格】通常 ¥5,434(税込) → 30%オフ ¥3,804(税込)
●zplane TONIC Sale
【期間】1月18日-2022年1月31日
【開催ショップ】プラグブティック
プラグブティック限定の「TONIC」30%オフセール
【価格】通常 ¥5,571(税込) → 30%オフ ¥4,158(税込)
●zplane Black Friday Sale
2021年11月15日〜12月8日の期間、zplane社の対象製品が最大30%オフになるセールを開催。
- RockoN Line eStore:30%オフ → ¥3,488(税込)
- Plugin Boutique:26%オフ → ¥4,126(税込)
zplane「TONIC」まとめ
zplane「TONIC」は楽曲で使われているコード・スケールを解析をするのに便利な楽曲解析系プラグインです。
曲の基本となるコード進行が知りたい、作っている曲のスケールが知りたいという時に最適です。耳コピが苦手という人、気になる楽曲の分析をする時の効率アップに役立ってくれます。
音が複雑に入り組んでいる場合、精度は少し下がりますが、それでも3つの候補を提案してくれて、キーボードでコードのチェックもできるので便利です。
価格もセール中で安いので、耳コピや楽曲解析のための支援プラグインを探している方はチェックしてみてください!
>> セールページへ