>> セール開催中のプラグイン一覧

[本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれている場合があります]

Serato社「Serato Studio」最新セール情報【DJ向けのビートメイキングソフト】

Serato「Serato Studio」の操作画面

DJツールやプラグイン、ソフトウェアを販売しているSeratoからリリースされているビートメイキング系ソフト「Serato Studio」は、DJ目線でビートメイキングなど音楽制作をサポートしてくれる便利ツールです。

>> 現在のセール価格・販売ページはこちら

Serato「Serato Studio」

Serato社の「Serato Studio」DJライクなビートメイキングソフトとなっていますが、サンプルや曲ネタを取り込んでトラック制作できだけでなく、外部メーカーのインストゥルメントやプラグインも使えるため、DAWよりの音楽制作ソフトとなっています。

「Serato Studio」は

  • Mac/Win向けスタンドアロンソフト
  • Seratoライブラリに同期・ワンショット、ドラムキットもプリセットとして収録
  • プロジェクトのキー、BPMを自動更新
  • 読み込んだサンプルや曲のCUEポイントを設定して8つのデッキに登録
  • サンプルエディットができ、サンプラーのようにビートメイキングが可能
  • シーケンス機能
  • 楽曲の構成を登録して入れ替え可能
  • 30種類以上のFXプリセット収録
  • DJライクなEQ、フィルター、チャンネルミキシングによるサウンドコントロールが可能

といったソフトです。

シンプルなUIでデッキやシーケンサー部分も色分けされてわかりやすいので、作業に集中しやすいです。

ドラムシーケンサーはシンプルでわかりやすいです。個人的にはノートパソコンでも作業しやすいという印象でDJプラスLIVEといったパフォーマンスや移動中にもトラックメイキングしやすいと感じました。

サンプルデッキに音を設定、CUEポイントを決めるだけでワンショットやビートサンプルが簡単に作れます。この点はSeratoらしい使い勝手の良さがあります。

実際に「Serato Studio」を使ってトラックメイキングをしている動画がこちらです。

「Serato Studio」は動作が軽いので、マシンパワーにそこまで余裕が無くても使えるというのも良いですね。ただし、より細かな打ち込みやミックスとなると、さすがに他のDAWの方が使いやすいので、曲のアイデア、デモ作り、ライブパフォーマンスなどに使うというのが合っていると思います。

プラグイン仕様

【対応OS】

Mac: OSX  10.13以降 (64-bit)
Windows: Windows 7,8.1,10 (64-bit)

【プラグインフォーマット】
スタンドアロン

過去のセール履歴

過去のセール
【2021年2月】Plugin Boutique9周年セール
通常20,051円 → 50%オフ 10,473円

Serato「Serato Studio」のセールまとめ

「Serato Studio」はDJライクなビートメイクソフトとしてはもちろん、デモ作り、BGM制作などにも十分活用できそうです。サンプリングベースの曲作りをしている人はチェックしてみてください。

>> 現在のセール価格・販売ページはこちら