MENU
  • Keepリスト
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • ●5月18日終了予定のセール
  • ●5月19日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • Neo GuitarSeries Parallax Guitar
    【25%OFF】Musical Sampling「Neo Guitar Series:Parallax Guitar」ハードなロックからオルタナ系まで幅広く対応するロックギター音源(セール期間6月2日まで)
  • EDYN Preamp
    【5月20日まで期間限定無料】Tone Empire「EDYN Preamp」アメリカ製クラシックコンソールのトーンをモデリングしたプリアンププラグイン(通常59ドル)が無料
  • HoRNet_Planer
    【5月14日まで期間限定無料】Hornet Plugins「HoRNet Planer」デジタル歪みのないエイリアシングフリーのオーディオクリッピングを実現するクリッパープラグイン(通常€8.99)が無料
  • United-Plugins
    【最大93%OFF】United Pluginsプラグイン6周年記念バンドルセール(5月26日まで)
  • izotope-Velvet
    【CRG版20%OFF】iZotope「Velvet」ボーカルトラックのシビランスとトーナルを分離して調整できるインテリジェントなディエッサープラグイン(CRGセール5月21日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PICK UP!

ソニコン

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • ●5月18日終了予定のセール
  • ●5月19日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●5月15日終了予定のセール
  • ●5月16日終了予定のセール
  • ●5月18日終了予定のセール
  • ●5月19日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【50%OFF】「Battery 4」Native Instrumentsの定番ドラムサンプラー(ブラックフライデーセール12月6日夕方まで)

【50%OFF】「Battery 4」Native Instrumentsの定番ドラムサンプラー(ブラックフライデーセール12月6日夕方まで)

2024 11/16
セール情報
2024年11月16日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
Native Instruments Battery 4
  • URLをコピーしました!

「Battery 4」は、Native Instrumentsの超定番ドラムサンプラープラグインです。

Native Instrumentsの総合バンドル「KOMPLETE」シリーズに同梱されていることもあり、エレクトロニック系、ダンスミュージック、ヒップホップなどのビートメイクで多くの作曲家に使われ、業界標準とも言える代表的なドラムサンプラー&音源の一つです。

サンプラーなのでドラムのワンショットだけでなく、サウンドループやボイス、楽器のオーディオサンプルも読み込みできるので、様々な局面で活躍してくれます。

また、Battery 4はKOMPLETEを購入しなくても単体でも導入可能。使い勝手が良くてサンプル収録数も豊富かつ音作りの柔軟性も高いドラムサンプラーを使いたい方は要チェックです。

おすすめポイント
  • 幅広いビートメイクに対応できるサンプラー
  • 音作りの機能が充実している
  • 内蔵サンプルが豊富でエクスパンションもリリースされていて拡張性もある
  • 手持ちのオーディオサンプルを使ったトラックメイクができる
  • シンプルでわかりやすい操作画面
  • 演奏表現をサポートするアーティキュレーションも充実
最新セール情報

●Cyber season Sale
【開催ショップ】Native Instruments公式サイト
【開催期間】2024年11月14日~12月6日夕方まで


Battery 4

【価格】30,800円(税込) → 50%オフ 15,400円 (税込)
>> セールページはこちら

【最大50%OFF】Native Instrumentsサイバーシーズンセール(12月6日夕方まで)
>> 対象製品一覧


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

Plugin Boutique 5月の購入特典
プラグインブティックでの購入では下記の特典を受け取れます。
  • 【DAWソフト】BITWIG「Bitwig Studio 8-Track」(DAW)
  • 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
  • リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
目次

Battery 4の特徴

battery 4 GUI

概要

メーカーNative Instruments
リリース2013年
収録ドラムキット143
フォーマットスタンドアロン、VST、AU、AAXプラグイン
購入方法・単体購入:28,600円(アップデート14,200円)
・Komplete 14 Standard:85,900円
・Komplete 14 ULTIMATE:171,800円
・Komplete 14 Collector’s Edition 257,800円
・Komplete NOW 月額¥1,380 / 年額¥13,800

「Battery 4」はNative Instrumentsが開発したドラム・サンプラープラグインです。

GUI(操作画面)に配置されているCell(セル)と言うパッドにオーディオファイルを割り当てて演奏します。

ファクトリーライブラリーにはドラムキット、ワンショットサンプルなどバリエーション豊富なサンプルが内蔵されているので、キットでの読み込み、ワンショットの読み込みなど使用するシーンに合わせて使い分けできます。

内蔵されているドラムキットはどれも即戦力。様々なジャンルに特化したエクスパンションキットも豊富なので、作りたいジャンルのドラムサウンドをすぐに取り入れることができます。

手持ちのオーディオサンプルのインポートにも対応しているので、自分だけのオリジナルキットの作成可能。往年のハードウェアサンプラーのようにサンプルを配置してリアルタイム演奏もできます。

ドラムの打ち込みだけでなく、ボイスや楽器、ミュージックループなどのオーディオサンプルを読み込んで使うこともできます。

【チュートリアル動画】

【FXを使ってライザーサウンドを作成している動画】

主な機能

battery 4 GUI 機能解説

Battery 4は、

  1. ライブラリーウインドウ:ファクトリーライブラリー
  2. Cell(セル):オーディオサンプルを読み込んで演奏するパッド
  3. 波形エディットウインドウ:サンプルの波形を表示、再生位置やチューニング、パンニング、音量の調整
  4. 詳細エディット:ADSRエンベロープ、ピッチエンベロープ、ベロシティ、エフェクト、アーティキュレーションを設定するセクション

以上、主に4つのセクションに分かれています。

基本的な使用の流れ
  1. ライブラリーからサンプルを選択(キットは自動でセルに配置、ワンショットは任意でセルへ配置)
  2. 波形エディットセクションで大まかなチューニングやパンニング、音量を調整
  3. 詳細エディットセクションでエンベロープ調整、エフェクト、アーティキュレーションを設定
  4. サンプルを割り当てたセルをMIDIコントローラーなどでノートして演奏

ライブラリーウインドウ

操作画面の左側には内蔵されているサンプルを管理するライブラリーウインドウが配置されています。

こちらでは、ライブラリーの管理の他にユーザーの任意のファイルのブラウジングもできます。

ライブラリーは大きく分けて、

  • Kit:Cell(セル)の決まった位置にサンプルが配置される(ドラムキットやパーカッションキット、サウンドエフェクトキットなど)
  • Sample:ワンショットサンプルの読み込み:内蔵されているサンプルを個別で閲覧できる

以上の2つがあります。

kitやSampleは検索ウインドウにキーワードを入力することでソート可能。

【Kit】

battery 4 GUI 機能解説

Kitはドラムやパーカッション、サウンドエフェクトなどのサンプルを一つのテーマに沿ってまとめられたサンプルのグループです。

例えば「808のドラムを使いたい」といったときに808と書かれたKitを読み込むことで、各セルに808系サンプルが自動で配置され、すぐにドラムマシンとして演奏できます。

Battery 4のライブラリーにはそれぞれタグ付けがされており、エレクトロニック系だけでなく、アコースティック系、アナログマシン系、アーバン系、パーカッションなどのタグを選択していくことで使いたいKitに素早くたどり着けます。

【Sample】

battery 4 GUI 機能解説

SampleはBattery 4に内蔵されているサンプルや認識されているサンプルファイルを単体で使いたいときに使用します。

ドラム単体のサンプルやループ、ワンショット、サウンド・エフェクト、楽器のサウンドなどの大カテゴリが用意されていて、これらのうち一つを選択するとさらに、細かいタグが表示されるので、そこから選択してイメージしたサンプルを探すことができます。

battery 4 GUI 機能解説

各Kitやサンプルは視聴しながら選択可能。ウインドウ下部の音量マークをオンにしてスライダーをを調整することで視聴の音量も調整できます。

また、音量マークの左横にあるリロードマークをクリックするとKitやサンプルをクリックするたびにCellに読み込まれるので、視聴してからサンプルを切り替えたいときにはリロードマークをオフにしておくのがおすすめ。

例えば、Kitでドラムキットを読み込んで打ち込んだ後に、キックだけ違うサンプルに差し替えたいときやKitに新たなサンプルを追加したいというときに使うのが基本です。

Cell(セル)セクション

Battery4

Cell(セル)セクションはサンプルを読み込んで演奏を行うためのパッドが並んでいます。

一つの画面にA〜Dそれぞれ12個のサンプルが配置可能で、各パッドはMIDIトラックのピアノロールに対応しているのでサンプラーとしてリアルタイム演奏にもしっかり対応しています。

また、各Cellにはミュート、ソロボタンが用意されていて、右クリックでCellのコピー、ペーストやOUTPUTの設定も可能。

各Cellをパラアウトしたい場合にこちらで選択することで各CellのサウンドをDAW側でミックスすることができます。

CellセクションはBattery 4のライブラリーウインドウからだけでなく、DAWのサンプルライブラリーからドラッグ&ドロップでもインポートできるので、手持ちのサンプルとファクトリーライブラリーのサンプルを組み合わせたオリジナルキットも素早く作成できます。

波形エディットウインドウ

battery 4 GUI 機能解説

波形エディットウインドウは読み込んだサンプルの波形が表示されています。

サンプルの波形を表示の他に、サンプルの再生位置、終了位置、チューニング、逆再生、パンニング、音量の調整、ステレオ調整、キーレンジなどの設定ができます。

詳細エディットセクション

詳細エディットセクションはBattery 4の音作りや細かい設定を行うセクションです。

このセクションにはエフェクトやモジュレーション、アーティキュレーションの設定項目がタブで用意されていて、より細かく曲に合わせてサンプルを調整するときに使用します。

【Mainタブ】

battery 4 GUI 機能解説

Mainタブでは、選択したCellに対してボリュームエンベロープやピッチエンベロープ、ベロシティ、再生エンジンの選択、フィルター、コンプレッション、センドエフェクトを適用するセクションです。

サンプルの音程を変更したときのサウンドの変化をSampler、Stretchの2種類から選択可能。

Samplerは音程を変えた際にサンプルが伸び縮みするのに対して、Stretchはサンプルの長さを一定に保ちます。

【エフェクトタブ】

battery 4 GUI 機能解説

エフェクトタブでは選択したCellに対してサチュレーション、Lofi、フィルター、コンプレッサーの設定が行えます。

Mainタブのフィルターやコンプレッサーの設定はこちらで行います。

【モジュレーションタブ】

battery 4 GUI 機能解説

モジュレーションタブではサンプルのフィルターやピッチに対して動きを付けることができるLFOなどの設定が行えます。

【Setupタブ】

battery 4 GUI 機能解説

Setupタブでは、Cellをノートした際のベロシティの反応をコントロールするベロシティカーブの調整や、キットのボイス、トリガーした際の挙動、アーティキュレーションやヒューマナイズの設定が行えます。

アーティキュレーションはCellをノートした際に右手と左手で交互に叩いているように強弱がついたり、ドラムロールの設定、シャッフルなど特定の演奏表現を再現できます。

また、ヒューマナイズはベタ打ちで打ち込んでも有機的なグルーヴのニュアンスを付けたりするのに便利な機能です。

アーティキュレーションリスト
  • Alternate Stroke
  • Release Stroke
  • Flam
  • Drag
  • Three Stroke Ruff
  • Roll
  • Buzz
  • Muted
  • Speed Roll
  • Geiger Counter

【Editorタブ】

battery 4 GUI 機能解説

EditorタブはCellに読み込んだサンプルの、どの位置を再生させるか、またはループさせるといった細かいエディットを行うタブです。

ワンショット、ループの設定、ノートした際のルートキーや細かいベロシティの設定、チューニングなどもこちらで調整できます。

単体のサンプルの編集に加えて、新たなサンプルをレイヤーすることもできます。

手持ちのサンプルを読み込んだ際に曲に合わせて調整するときに使用します。

【Masterタブ】

battery 4 GUI 機能解説

MasterタブはBattery 4に読み込まれている個別のCellではなく、全体に適用するマスターエフェクトと、BUS用ミキサーが用意されています。

用意されているエフェクトは、センドリターン用のリバーブ、ディレイ、フィルター、イコライザー、コンプレッサーやトランジェントシェーバー、サチュレーション、リミッターなどサウンド全体の調整を行うのに使用するので、Kitを使用している時などに使うと便利です。

様々なサンプルフォーマットに対応

Battery 4は現行のすべてのサンプルフォーマットに対応しています。

サードパーティのサンプルパックや手持ちのオーディオサンプル、自分でレコーディングしたオーディオファイルなども読み込んで使えます。

ネイティブBATTERYファイル

ファイル形式関連ソフトウェア拡張子
KitBATTERY 4.nbkt
CellBATTERY 4.nbcl
KitBATTERY 3.kt3
CellBATTERY 3.cl3
KitBATTERY 2.kt2
CellBATTERY 2.cel

オーディオファイル

ファイル形式関連ソフトウェア拡張子
WAV (モノ/ステレオ)–.wav
WAV (マルチチャンネル)–.wav
Apple Loop–.aiff/.aif
REX1Recycle.rex
REX2Recycle.rx2
ACIDized WAVACID.wav

仕様・システム条件

【Mac】

  • macOS 11、12 または 13 (最新のアップデート)
  • Apple Silicon Mac (ネイティブモードまたはRosetta 2使用): macOS 11、12、または 13 (最新のアップデート)
  • 4 GB RAM
  • スタンドアロン、AU、VST2、VST3、AAX

【Windows】

  • Windows 10, 11 (最新Service Pack)
  • Intel Core i5 または同等の CPU、4 GB RAM
  • スタンドアロン、VST2、VST3、AAX

【共通】

  • ディスクの空き容量0.6 GB(完全インストールには4.6 GB)

※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。

まとめ

Battery 4は多くのDTMerに愛用されていることもあり、Tipsも豊富なので、わからないことがあればすぐに調べることができるのもおすすめできる理由の一つ。

内蔵されているドラムキットは即戦力ですし、様々なジャンルに特化したエクスパンションキットも豊富なので拡張性も優秀。

作りたいジャンルのドラムサウンドをすぐに取り入れることができるのもBattery 4の魅力です。

ビートメイクで即戦力として活躍してくれる使い勝手の良いドラムサンプラーを探している人は是非チェックしてみてください。

Native Instruments / Battery 4
  • Native Instruments
  • プラグインブティック
公式価格

◆Native Instruments
定価:30,800円(税込)
アップデート:15,300円(税込)
>> 製品ページはこちら

Battery 4は単体での購入の他にNative Instrumentsの総合バンドル「KOMPLETE」にも同梱されています。

本格的なDTMを始めたい人は持っていて損の無いバンドルですので、こちらもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
「KOMPLETE 14」最大50%OFFセール【9/1夕方まで】ユーザー別各エディション最安ショップまとめ[Native I… KOMPLETE14 各エディションの新規購入が最大50%OFF!

ドラムマシン・サンプラーをお探しの方はこちらもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
UVI「Drum Designer」31%オフセール!【10月16日まで】現代的なビートメイクに役立つ強力なドラムマシン… UVIの「Drum Designer」は柔軟さとシンプルなワークフロー、豊富な音色・サンプルを取り入れたキットを内蔵しており、現代のトラックメイクを強力にサポートしてくれる…
あわせて読みたい
【43%OFF】「Playbeat 3」フレーズを自動生成してくれるAudiomodernのドラムプラグイン(セール期間3月3… 【価格】$75.9 (11,722円 税込) → 43%オフ $42.9 (約6,626円 税込)
あわせて読みたい
【58%OFF】Sugar Bytes「DrumComputer」クラシック&モダンなシンセシスを組み合わせたドラム・シンセサ… 【価格】$119 (16,869円) → 58%オフ $49 (約6,946円)
あわせて読みたい
【79%OFF】Wave Alchemy「Drumvolution」豊富なプリセットを備え幅広いジャンルに対応できるドラムマシ… 【価格】$207.9 (31,123円 税込) → 79%オフ $42.9 (約6,405円 税込)
あわせて読みたい
【25%OFF】「Punch 2」緻密なサウンドメイクが可能なRob Papenのドラムマシン&ドラムシンセサイザー(… 【価格】20,900円 (税込) → 25%オフ 15,675円 (税込)

過去のセール価格

セール履歴
2024年5月

●Native Instruments Summer of Sound Sale
【開催ショップ】プラグインブティック/Native Instruments公式サイト
【開催期間】2024年5月28日 〜 2024年7月8日まで(PIBは日本時間7月9日夕方まで)
【セール内容】「Battery 4」が50%オフ!


Battery 4

[SHOP] Native Instruments
 (合計29,600円以上の購入の際、バウチャーコード【SUMMER24_JPY】を入力すると7400円OFF!)
【価格】29,500円(税込) → 50%オフ 14,750円 (税込)

[SHOP] プラグインブティック (特典あり)
【価格】$218.9(税込) → 50%オフ $109.45(17,609円 税込)


「Battery 4」を収録したKOMPLETE 14 Standardも50%オフ


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。


セール情報
Native instruments ドラムサンプラー・シーケンサー
Native Instruments Battery 4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

MUSIO1_BF_SALE

MODO-BASS2-sale

VPS-Avenger-2

SCALER 3 セール

Curves-AQ

AmpliTube-5-MAX-V2

ETHNO-WORLD7

新着記事
  • Neo GuitarSeries Parallax Guitar
    【25%OFF】Musical Sampling「Neo Guitar Series:Parallax Guitar」ハードなロックからオルタナ系まで幅広く対応するロックギター音源(セール期間6月2日まで)
  • EDYN Preamp
    【5月20日まで期間限定無料】Tone Empire「EDYN Preamp」アメリカ製クラシックコンソールのトーンをモデリングしたプリアンププラグイン(通常59ドル)が無料
  • HoRNet_Planer
    【5月14日まで期間限定無料】Hornet Plugins「HoRNet Planer」デジタル歪みのないエイリアシングフリーのオーディオクリッピングを実現するクリッパープラグイン(通常€8.99)が無料
  • United-Plugins
    【最大93%OFF】United Pluginsプラグイン6周年記念バンドルセール(5月26日まで)
  • izotope-Velvet
    【CRG版20%OFF】iZotope「Velvet」ボーカルトラックのシビランスとトーナルを分離して調整できるインテリジェントなディエッサープラグイン(CRGセール5月21日まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PICK UP!!

ソニコン

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次