「Synthesizer V」は、Dreamtonics社がリリースしている歌声合成ソフトです。
歌声合成ソフトの代表格にはYAMAHA社のVOCALOIDや、テクノスピーチ社+ブイシンク社が手掛ける「CeVIO(チェビオ)」などがありますが、近年最も評価を高めているのがこの「Synthesizer V」です。
「Synthesizer V」には「AI版」の「Synthesizer V AI」があり、このバージョンの最大の特徴は、まるで本物の人間が歌っているかのようなナチュラルさを持った歌声合成ソフトであること。
ボカロソフト「初音ミク」を始め、様々な歌声合成ソフトは「調教と言われる」巧みな調整技術を習得しなければ、少々違和感のある歌声になってしまいます。
一方、「Synthesizer V AI」はベタ打ちだけでも驚くほどナチュラルな歌に仕上がるという高機能を誇り、歌声合成ソフト初心者でもクオリティの高いボーカルトラックが生成できることで話題となりました。
歌声合成ソフト特有の質感は感じにくく、人間が歌っているものと比較してもどちらが合成ソフトかわからないと言っても過言ではないのではないでしょうか。
- ボカロ曲(歌声合成ソフト曲)で自作曲を公開したい
- 自作曲に仮歌を入れたい
- もっと自然な歌声に仕上がる歌声合成ソフトに切り替えたい
このページでは、業界を騒然とさせた歌声合成ソフト「Synthesizer V Studio Pro」の特徴と最新セール情報を掲載しています。
【クーポン利用期間】2023年9月14日~9月19日まで
【開催ショップ】DL site
【セール内容】Synthesizer V Studio Proを始め、Synthesizer V AIの歌声ボイス製品の購入に使える15%オフクーポンを獲得・利用できるキャンペーン開催。
さらに3製品以上の同時購入で最大18%オフ!
・Synthesizer V Studio Pro(最上位版)※ダウンロード版
【価格】通常10,780円 → 18%オフクーポン使用で 8,839円(税込)
>> セールページ
【歌声ボイス】
・Synthesizer V AI 重音テト DL版
・Synthesizer V AI 桜乃そら DL版
・Synthesizer V AI 小春六花 DL版
・Synthesizer V AI 弦巻マキ DL版
・Synthesizer V AI 弦巻マキ English DL版
・Synthesizer V AI 京町セイカ DL版
・Synthesizer V AI 夏色花梨 DL版
・Synthesizer V AI 花隈千冬 DL版
・Synthesizer V AI Yuma DL版
・Synthesizer V AI Ninezero DL版
・Synthesizer V AI Natalie DL版
・Synthesizer V AI An Xiao DL版
・Synthesizer V AI Feng Yi DL版
・Synthesizer V AI Mo Chen DL版
・Synthesizer V AI Qing Su DL版
・Synthesizer V AI Ryo DL版
・Synthesizer V AI Kevin DL版
・Synthesizer V AI Saki DL版
・Synthesizer V ゲンブ DL版
・Synthesizer V ついなちゃん DL版
・Synthesizer V 琴葉 茜・葵 DL版
[価格]各種通常9,680円(税込) → 18%オフ適用時なら 7,937円(税込)
>> セールページ
【2023/8/2】音声合成エンジンがRLHFに対応したSynthesizer V Studio 1.10.0b1(ベータ版)が公開。ピッチ生成を強化。
【2023/7/4】ラップに対応した新Voice Database「Ritchy」と「D-Lin」販売開始。
【2023/4/18】Synthesizer V Studio 1.9.0b1 アップデート
・ラップ、広東語に対応
・簡易ピッチモードの改善
・自動ピッチ調整のオプション強化
目次
- 「Synthesizer V Studio Pro」の特徴
- 「Synthesizer V Studio Pro」を使うために必要なもの
- Synthesizer V AIの歌声ボイスの種類
- Synthesizer V AI 夏色花梨(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI 花隈千冬(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI 桜乃そら(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI 重音テト(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI ついなちゃん(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI 京町セイカ(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI 弦巻マキ(日本語/英語・女性声)
- Synthesizer V AI 小春六花(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI Saki(日本語・女性声)
- Synthesizer V AI Natalie(英語・女性声)
- Synthesizer V AI Feng Yi(中国語・女性声)
- Synthesizer V AI An Xiao(中国語・男性声)
- Synthesizer V AI Mo Chen(中国語・男性声)
- Synthesizer V AI Qing Su(中国語・女性声)
- Synthesizer V AI Kevin(英語・男性声)
- Synthesizer V AI Ninezero(英語・男性声)
- Synthesizer V AI Ryo(男性声)
- Synthesizer V AI Yuma(男性声)
- Synthesizer V 琴葉 茜・葵(日本語・女性声)
- ASTERIAN(英語・男性声)
- SOLARIA(英語・女性声)
- Ritchy(英語・男性声・ラップ対応)
- D-Lin(中国語・男性声・ラップ対応)
- その他の歌声ボイス
- 「Synthesizer V Studio Pro」の使い方
- システム環境
- 過去のセール履歴
- まとめ
「Synthesizer V Studio Pro」の特徴
上記の動画の歌声は、歌声ボイス「Natalie」を使用したトラック。まるでシンガー本人が歌っているようなクオリティです。
従来の歌声合成ソフトの概念を覆すようなナチュラルな歌声が「Synthesizer V」の最大の魅力です。
日本語・英語・中国語に対応した歌声ボイス
「Synthesizer V」には、日本語だけでなく、英語・中国語に対応した歌声ボイスキャラクターが用意されています。
英語・中国語に対応したキャラクターは限られていますが、どれも発音がナチュラルで生歌のようなクオリティが魅力です。
ニュアンスの調整が簡単。リテイク機能が便利
歌声合成ソフトを使ってナチュラルなボーカルトラックを作るには、これまで高度な「調教の技術」が必要とされてきました。
ハードルが高いと感じる人も多かったのではないでしょうか。
「Synthesizer V」は、AIによってビブラートやしゃくりあげなど、ナチュラルなニュアンスをシンプルな操作で調整可能。
よりイメージした楽曲に仕上げられます。
「Synthesizer V AI」と「Synthesizer V」の違い
Synthesizer Vには、「Synthesizer V AI版」と「Synthesizer V スタンダード版」の2種類があります。
下記動画の曲は、「AI版」と「スタンダード版」の2種類を組み合わせて制作された楽曲です。
「Synthesizer V AI」と「Synthesizer Vスタンダード版」の最大の違いは、歌の質感にあります。
「AI版」は、人間が歌っているようなニュアンスをAIが判断して表現してくれるのでベタ打ちでも実際の人間が歌っているようなボーカルトラックを再現してくれます。
一方「スタンダード版」は、従来のボカロ曲のようなニュアンスがあります。
往年のボカロ曲のようなトラックを制作したい場合は「スタンダード版」を選び、人間らしい歌に仕上げたい場合は「AI版」を選ぶのがおすすめです。
キャラクターボイスによってはスタンダード版しかない場合も多々あるので予め理解しておきましょう。
キャラクターごとのエディション
歌声ボイス名 | AI版 | スタンダード版 | 多言語対応 |
重音テト | ○ | なし | ○ |
桜乃そら | ○ | ○ | ○ |
弦巻マキ | ○ | ○ | ○ |
小春六花 | ○ | ○ | ○ |
京町セイカ | ○ | ○ | ○ |
花隈千冬 | ○ | なし | ○ |
夏色花梨 | ○ | なし | ○ |
ついなちゃん | ○ | ○ | ○ |
Saki | ○ | ○ | ○ |
琴葉 茜・葵 | なし | ○ | なし |
ゲンブ | なし | ○ | なし |
Ryo | ○ | なし | ○ |
Kevin(英語ベース) | ○ | なし | ○ |
Ninezero(英語ベース) | ○ | なし | ○ |
Qing Su(中国語ベース) | ○ | なし | なし |
An Xiao(中国語ベース) | ○ | なし | なし |
Yuma | ○ | なし | ○ |
Mo Chen(中国語ベース) | ○ | なし | なし |
Feng Yi(中国語ベース) | ○ | なし | なし |
Natalie(英語ベース) | ○ | なし | ○ |
制作されてから数年が経つ歌声ボイスの場合は、AI版が制作されていないものもありますが、最近リリースされたものはAI版のみのものが多いです。
ナチュラルな歌声を再現するのであれば「AI版」の方が適しているので、AI版がある歌声ボイスのライブラリを選ぶのがおすすめです。
「Synthesizer V Studio Pro」を使うために必要なもの
「Synthesizer V」シリーズの歌声合成ソフトのエディター(ソフト本体)には3つの種類があります。
- 1つ目は「Synthesizer V Studio Pro」(上位版)
- 2つ目は歌声データベースに付属している「Synthesizer V Studio Basic」
- 3つ目はWEBで公開されている「Web Synthesizer V」(無料版)
の3つです。
ほぼすべての歌声ボイスの製品には「Synthesizer V Studio Basic」が収録されているので、ボイスパックだけを購入してもボーカルトラックの制作は可能です。
ですが、別売りの「Synthesizer V Studio Pro」(上位版)を使うと、歌声調整に関するすべての機能が利用できるため、より細かな設定も可能になります。
本格的なボーカルトラックを作成したい場合は、「Synthesizer V Studio Pro」も手に入れておくのがおすすめです。
また、「Synthesizer V Studio Pro」には、「ソフトウェア本体のみ」と「ソフト+歌声ボイス1種類を選べるクーポン付きのスターターパック」の2つがあります。
バンドル版の方が少しだけお得なので、初めから「Synthesizer V Studio Pro」を購入しようと考えている場合は、歌声ボイス1種類付きのバンドル版を選ぶのがおすすめです。
・Synthesizer V Studio Pro スターターパック
【メーカー定価】¥19,800(税込)
・Synthesizer V Studio Proのみ
【メーカー定価】¥14,080(税込)
Synthesizer V AIの歌声ボイスの種類
現在、Synthesizer Vの歌声ボイスのキャラクター数は40種類以上。
歌声ボイスの開発は、「Synthesizer V」の開発元Dreamtonics社製だけでなく、AHS社を始めとした他のメーカーもそれぞれリリースしています。
「Synthesizer V」の機能向上に伴い、日本語がベースのキャラクターでも英語などの多言語で歌唱させられるようになりました。
ただし、やはり英語がベースのソングボイスは英語の発音に長けており、逆に英語ベースのキャラクターボイスで日本語を歌わせるとは英語なまりに歌唱される傾向があります。
また、歌声の魅力やクオリティは、Dreamtonics社とAHS社のキャラボイスが優秀な印象があります。
特に注目すべき歌声ボイスを下記にまとめているのでチェックしてみてください。
※価格はダウンロード版の価格となります。
Synthesizer V AI 夏色花梨(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI 夏色花梨 | ¥10,780 |
Synthesizer V AI 花隈千冬(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI 花隈千冬 | ¥10,780(税込) |
Synthesizer V AI 桜乃そら(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI 桜乃そら | ¥10,780(税込) |
>> 販売ページ
Synthesizer V AI 重音テト(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI 重音テト | ¥10,780(税込) |
>> 販売ページ
Synthesizer V AI ついなちゃん(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V ついなちゃん | ¥10,780 |
Synthesizer V AI ついなちゃん | ¥18,480 |
Synthesizer V AI ついなちゃん コンプリート | ¥9,680 |
Synthesizer V AI 京町セイカ(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V 京町セイカ | ¥9,680 |
Synthesizer V AI 京町セイカ | ¥10,780 |
Synthesizer V AI 京町セイカ コンプリート | ¥18,480 |
Synthesizer V AI 弦巻マキ(日本語/英語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V 弦巻マキ | ¥9,680 |
Synthesizer V 弦巻マキ AI | ¥10,780 |
Synthesizer V 弦巻マキ AI コンプリート | ¥18,480 |
Synthesizer V 弦巻マキ English | ¥9,680 |
Synthesizer V 弦巻マキ English AI | ¥9,680 |
Synthesizer V 弦巻マキ English AI コンプリート | ¥18,480 |
Synthesizer V AI 小春六花(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V 小春六花 | ¥9,680 |
Synthesizer V AI 小春六花 | ¥9,680 |
Synthesizer V 小春六花 AI コンプリート | ¥18,480 |
Synthesizer V AI Saki(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V Saki | ¥10,780 |
Synthesizer V Saki AI | ¥10,780 |
Synthesizer V AI Natalie(英語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI Natalie | ¥9,680 |
>> 購入ページ
Synthesizer V AI Feng Yi(中国語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI Feng Yi | ¥9,680 |
>> 購入ページ
Synthesizer V AI An Xiao(中国語・男性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI An Xiao | ¥9,680 |
>> 購入ページサイト
Synthesizer V AI Mo Chen(中国語・男性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI Mo Chen | ¥9,680 |
>> 購入ページ
Synthesizer V AI Qing Su(中国語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
AI Qing Su | ¥9,680 |
>> 購入ページ
Synthesizer V AI Kevin(英語・男性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI Kevin | ¥9,680 |
Synthesizer V AI Ninezero(英語・男性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI Ninezero | ¥9,680 |
Synthesizer V AI Ryo(男性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI Ryo | ¥9,680 |
Synthesizer V AI Yuma(男性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V AI Yuma | ¥9,680 |
>> 購入ページ
Synthesizer V 琴葉 茜・葵(日本語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V 琴葉 茜・葵 | ¥10,780 |
ASTERIAN(英語・男性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V ASTERIAN | $89.99 |
【メーカー】Eclipsed Sounds
>> 販売ページ
SOLARIA(英語・女性声)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V SOLARIA | $89.99 |
【メーカー】Eclipsed Sounds
>> 販売ページ
Ritchy(英語・男性声・ラップ対応)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V Ritchy | $79 |
>> 販売ページ
D-Lin(中国語・男性声・ラップ対応)
製品名 | メーカー定価(税込) |
Synthesizer V D-Lin | $79 |
>> 販売ページ
その他の歌声ボイス
- JUN(AUDIOLOGIE社)
- Cong Zheng(Dreamtonics株式会社)
- Xuan Yu(Dreamtonics株式会社)
- Mai(Dreamtonics株式会社)
- Weina(Dreamtonics株式会社)
- 星尘 Infinity(Quadimension社)
- 夏语遥-Xia Yu Yao(E-CAPSULE Co., Ltd.)
- ANRI-杏里(AUDIOLOGIE&Dreamtonics共同制作)
- 闇音レンリ(Animen社)
- 星尘Minus(Quadimension社)
- 牧心(Quadimension社)
- 海伊(Quadimension社)
- 蒼穹(Quadimension社)
- 詩岸(Quadimension社)
- 赤羽(Quadimension社)
- 艾可(Quadimension社)
- Eleanor Forte AIEleanor Forte(Animen社)
「Synthesizer V Studio Pro」の使い方
Synthesizer V Studioの使用方法はDreamtonics株式会社が公開しているマニュアル動画で確認できます。
【1】音符の入力方法
- ファイルの起動
- メロディノートの打ち込み
- 再生方法
について解説されています。
【2】歌詞の入力方法
- 歌詞の入力方法(日本語・英語・中国語の歌詞)
- 2音で1文字を歌わせるマイナス記号(ー)について
- 次のノート移るTABキー、前のノートに戻る場合は(Ctrl+Tab)
- 歌詞の一括入力方法
- 音節が複数に渡る英語の入力方法。プラス記号(+)の使用
【3】調声の方法
- 自然な歌声に調声する方法・コツ
- SIL記号の意味
- 音符の隙間を一括で埋める方法
- ブレス・息継ぎの挿入。ブレスの長さの調整
- 同一母音が連続した場合の区切り
【4】トラックの管理方法
- 新規トラックの追加方法。ハモリ、コーラストラックの追加
- ボリュームとパンの調整
- オーディオファイルの読み込み
【5】AIリテイク
- AIリテイクを使用して更に調声。異なる歌い方の設定
- 表現の強調パラメーターについて
【6】パラメータの編集
- パラメータ編集の基本的な操作方法
- 各パラメータの概要
- ピッチベンド
- ビブラートエンベロープ
- ラウドネス(声の大きさの変化)
- テンション(声の緊張感・強弱)
- ブレス(吐息・歯擦音の調整)
- 有声・無声音(子音と母音の調整)
- ジェンダー
- トーンシフト(地声と裏声・ファルセットの調整)
以上が現在発表している公式の使い方マニュアルとなります。
※マニュアル動画は今後も追加予定です。
システム環境
【Mac】
- Mac OS X: 10.11 以降
- Intel Core i5以上 または同等のAMDプロセッサー・AppleシリコンMacの場合Apple M1以上
- 2GB以上
【Windows】
- Windows 11/10/8.1 またはそれ以降 (64bit)
- Intel Core i5以上 または同等のAMDプロセッサー
- 2GB以上
【Linux】
- Intel Core i5以上 または同等のAMDプロセッサー
- OpenGL2互換のグラフィックアダプタ
- 490GBのハードドライブスペース
【サポートされているデータベース】
スタンダード歌声データベース AI歌声ベース
【共通】
AI音声の高品質編集時:Intel Core シリーズの第四世代i5(i5-4xxx)以上推奨
AMD Athlon X4 845以上、Ryzenシリーズを含む
Synthesizer Vの歌声ボイスは歌声ボイスメーカー「AHS」のオンラインショップはこちらから。
>> AHSオンラインショップ
過去のセール履歴
●DL site 15%オフクーポン
【クーポン利用期間】2023年1月18日23:59:59まで
【開催ショップ】DL site
【セール内容】Synthesizer V Studio Proを始め、Synthesizer Vの歌声ボイス製品の購入に使える15%オフクーポン配布キャンペーン
・Synthesizer V Studio Pro(最上位版)ダウンロード
【価格】通常10,780円 → 15%オフクーポン使用で → 9,163円(税込)
【歌声ボイス】
・Synthesizer V AI 小春六花 DL版
・Synthesizer V AI 弦巻マキ DL版
・Synthesizer V AI 弦巻マキ English DL版
・Synthesizer V AI 京町セイカ DL版
・Synthesizer V AI Ryo DL版
・Synthesizer V AI Kevin DL版
・Synthesizer V AI 夏色花梨 DL版
各種通常9,680円(税込) → 15%オフクーポン使用で8,228円(税込)
・Synthesizer V AI 花隈千冬 DL版
各種通常9,680円(税込) → クーポン利用で15%オフ 8,228円(税込)
【セール期間】2023年1月10日13:59まで(クーポン利用は2023年1月4日まで)
【開催ショップ】DL site
【セール内容】Synthesizer V Studio Proを始め、Synthesizer Vの歌声ボイス製品が20%オフ+18%オフクーポンで実質35%オフ!
・Synthesizer V Studio Pro(最上位版)
【価格】通常10,780円 → 20%オフ8,624円 → クーポン利用で更に18%オフ → 7,071円(税込)
【セール対象歌声ボイス】
・Synthesizer V AI 小春六花 DL版
・Synthesizer V AI 弦巻マキ DL版
・Synthesizer V AI 弦巻マキ English DL版
・Synthesizer V AI 京町セイカ DL版
・Synthesizer V AI Ryo DL版
・Synthesizer V AI Kevin DL版
・Synthesizer V AI 夏色花梨 DL版
各種通常9,680円(税込) → 20%オフ 7,744円(税込) → クーポン利用で更に18%オフ 6,350円(税込)
・Synthesizer V AI 花隈千冬 DL版
各種通常9,680円(税込) → クーポン利用で18%オフ 7,937円(税込)
まとめ
これまで他社の歌声合成ソフトを使用してきた人なら、Synthesizer V AIがどれほどすごいソフトかがわかると思います。
初音ミクなどのVOCALOIDには、ミクにはミクの良さがあるので比較にはなりませんが、生の人間が歌っているようなボーカルトラックを作りたいという場合は、Synthesizer V AIがおすすめです。
歌モノ作曲家が自作曲に歌を入れる際は「仮歌さん」と呼ばれるボーカリストに歌を吹き込んでもらうのが慣習でしたが、昨今では「Synthesizer V AI」を活用する人が急増しています。
音符を打ち込むのと同じようにナチュラルなボーカルトラックをすぐに生成できるので、歌モノ作曲家には必須アイテムになるのではないでしょうか。
>> セールページはこちら
「Synthesizer V」は無料で利用できる「Synthesizer V Studio Basic」がリリースされているので、まずはベーシック版を試してみるのもおすすめです。
>> AHS社ダウンロードサイト
その他の歌声合成ソフトはこちらのページでも特集しています。