>> セール開催中のプラグイン一覧

[本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれている場合があります]

Waves「Vocal Production」83%オフセール【5月17日まで】ボーカルトラック制作のための総合バンドル

Vocal Productionのパッケージ画像

Waves「Vocal Production」はボーカルトラックのミックスから、ハーモニー生成、声のシンセサイズなどボーカル処理のためのプラグインを16種類収録したボーカルプラグイン総合バンドルです。

ボーカル処理を幅広くカバーできるので、DAWに付属しているプラグインでのボーカルミックスに行き詰まっている人は「Vocal Production」があればスムーズに、しかもハイクオリティなボーカル処理に取り組めます。

こんな人におすすめ
  • ボーカルミックスに必要なプラグインがまとめて欲しい
  • ピッチ補正やボーカルの抜けを良くするプラグインが欲しい
  • ハーモニー生成やケロケロボイス、フォルマントシフトができるプラグインが欲しい
  • ボーカルの音量のばらつきを解消したい
最新セール情報
●「Waves ボーカル処理にええじゃないかセール」
【セール期間】2023年4月28日~5月17日まで
【開催ショップ】メディア・インテグレーション
【セール内容】Vocal Productionが83%オフ!

・Vocal Production
通常価格 ¥170,500(税込)→ 83%オフ 28,600円(税込)
>> セールページはこちら

Vocal Productionの収録プラグイン

Waves「Vocal Production」は様々なボーカル処理をスムーズに進めるためのWavesプラグインを16種類収録しています。

収録されているプラグインには、ビヨンセ、ドレイク、ビリー・アイリッシュなどのアーティストの楽曲のミックスで使用されているものもあり、スタンダードなポップスのためのミックスプラグインはもちろん、ヒップホップやR&B、ダンスミュージックで使われているような声遊びをしたい時に活躍するフォルマントシフトやハーモニー生成、ケロケロボイスを作るプラグインまでカバーした使い勝手の良いバンドルです。

収録プラグイン
  • Waves Tune Real-Time
  • OVox Vocal ReSynthesis
  • Vocal Bender
  • Vocal Rider
  • Renaissance Vox
  • Sibilance
  • SuperTap
  • TrueVerb
  • Waves Tune
  • Doubler
  • Renaissance DeEsser
  • Renaissance Channel
  • DeBreath
  • Renaissance Axx
  • Waves Tune LT
  • Waves Harmony

Waves Harmony

Waves Harmonyは一つのボーカルから様々なハーモニーが生成できるWavesの新しいボーカルプラグインです。

低音から高音、男性と女性、細い声から太い声まで幅広いニュアンスのハーモニーが生成できます。

コードプリセットも多数収録されているので、音楽理論に詳しくなくても簡単に美しいハーモニーが作れます。

ボカロを使ったハーモニー生成でも活躍してくれます。

Waves Tune Real-Time

Waves Tune Real-Timeはリアルタイムでボーカルのピッチ補正ができるプラグインです。

超低レイテンシーでライブやスタジオでのセッションにも対応可能。

フォルマント補正はビブラートの動きを保ちながらピッチ補正ができるナチュラルな仕上がりが特徴。さらにケロケロボイスのような完全なピッチクオンタイズにも対応しています。

ピッチ補正はMIDIノートで管理もできます。

OVox Vocal ReSynthesis

OVox Vocal ReSynthesisはボーカルサウンドを再合成して様々な変化を加えられるボーカルシンセプラグインです。

ダフト・パンク系ボコーダーや声をシンセサイズして作るシンセパッドなどユニークなボーカルプロダクションで活躍してくれます。

さらに歌声のメロディからMIDI情報に変換してそのMIDI信号を他のMIDIインストゥルメントに出力して鳴らすこともできます。

Note Mapper機能を使ってMIDI信号を任意のスケールにクオンタイズしたり、コード進行生成をしたりとただのボーカルシンセの枠に収まらないクリエイティビティ溢れるプラグインです。

Vocal Bender

Vocal Benderは現代のポップミュージックのボーカルプロダクションで定番になっているフォルマント・ピッチのサウンドが作れるプラグインです。

Travis ScottのようなピッチシフトしたボーカルサウンドやEDMのドロップで使われるような高音のトップラインなどインパクトのあるボーカルプロダクション制作で活躍してくれます。

Vocal Rider

Vocal Riderはボーカルボリュームのばらつきを整えてくれるWavesのボーカルプラグインの中でもおすすめの一つ。

ボーカルのオートメーション無しでリアルタイムにレベル調整をしてくれます。サウンドソースへの色付けがなく、低レイテンシーなので使用している時の遅延も気にせずに使えます。

R-Vox​

R-Vox​はボーカルトラックのダイナミクス調整をワンノブでコントロールできる便利プラグイン。

内部にはコンプからゲート・エクスパンション、リミッティング、レベルマキシマイザーを備えており、スムーズなボーカルミックスを最短で処理できます。

ビヨンセのボーカルミックスでも使用されていたり、ドレイクのプロデューサー「ノア・ジェームズシェビブ」からも「これまでに作られた最も重要なボーカルプラグインの1つ」と評価されているプラグインです。

Tune

Waves Tuneは自然なフォルマントを保ちながら正確なピッチ補正ができるプラグインです。

UIでボーカルノートを表示して、MIDIトラックを調整するようにピッチ補正ができます。

Celemony社の「Melodyne 5」 よりも機能自体はシンプルなので簡単な操作でピッチ補正をしたい人に便利。

Tune-LT

 

Tune-LTはWaves TuneからMIDI情報の受信や書き出し、トラック無いのナチュラルビブラート検出モードなどいくつかの機能が省略されたバージョンです。

機能は簡略化されていますが、同じエンジンを使用していて音質上の違いは無いので、シンプルなピッチ補正だけをしたい人におすすめです。

Doubler

Doublerはボーカルのダブル処理をしたい時に便利なダブラープラグインです。

追加したいボイスを2か4から選択して、ダブルサウンドを付加できます。ボーカルだけでなくシンセやギターなどのダブル処理も簡単にできます。

Sibilance

Sibilanceは声の中で耳障りな歯擦音を除去できるプラグインです。元の質感を保ちながら歯擦音だけを抽出して処理できます。

操作自体もスレッショルドとセンシティビティ(感度)を調整するだけでのシンプルな操作なので、プラグインに詳しくない人でも安心して使えます。

Renaissance DeEsser

Renaissance DeEsserは歯擦音を処理するディエッサープラグインです。男性・女性の声両方に対応する拡張プリセットを搭載。問題となる歯擦音をしっかりと検出して丁寧に取り除いてくれます。

ボーカルだけでなく、ドラムのシンバルやハイハット、シンセの耳に付く高域の処理でも活躍してくれます。

DeBreath

DeBreathはブレス(息継ぎ)の音を自動で軽減させたり、除去するためのプラグインです。

過剰なブレスはボーカルミックスでも耳に付く要素です。ブレスの処理は細かくオートメーションを書いたり、波形編集で取り除くのが一般的ですが、DeBreathがあれば素早くブレスの調整が可能です。

Renaissance Channel

Renaissance ChannelはWavesのRenaissanceシリーズのノウハウを組み込んだマルチFXプラグインです。

イコライザー・コンプレッサー・リミッター・ゲートのプロセスが一つにまとまっていて、チャンネルストリップのように様々なサウンドに対して好きなルーティングで処理できます。

Renaissance AXX

Renaissance AXXはボーカルや生楽器など様々なトラックのダイナミクスとレベルを調整できる超便利プラグイン。

ボーカルのレベルが足りない時や圧縮が足りない時に挿すだけで素早くレベルをアップしながら張りのあるサウンドに仕上げられます。

出力にリミッターも内蔵されているので、デジタルクリップを気にせずにボリュームアップさせられます。

TrueVerb

TrueVerbは汎用性の高いデジタルリバーブです。ルームの広さ、形状だけでなく、音源との距離や奥行きを調整できるルームシミュレーターを搭載しています。

音への色付けが少ない残響音とアーリーリフレクションはどんなサウンドソースにも合わせやすいです。

SuperTap

 

SuperTapは最大6秒までのモノ/ステレオディレイに対応した6ボイスのタップディレイと2ボイスタップディレイの2つのプラグインで構成されたディレイ&エコーエフェクトプラグインです。

各タップごとに独立したEQフィルター、ゲイン、ローテーションを搭載していてモジュレーションとフィードバックモードも内蔵。シンプルな操作で柔軟なディレイサウンドが作れます。

過去のセール履歴

2022年8月

●日本限定Vocal Production クロスグレードセール
【セール期間】終了日未定
【開催ショップ】サウンドハウス
【セール内容】Vocal Productionの新規購入、クロスグレード版のセール

・Vocal Production クロスグレード
Wavesプラグインを一つでも所有している人向け
通常価格 ¥170,500(税込) → 85%オフ ¥24,200(税込)

・Vocal Production
通常価格 ¥170,500(税込) → 80%オフ ¥33,550(税込)

2022年8月
●Vocal Production クロスグレードセール
【セール期間】2022年8月15日~8月31日
【開催ショップ】サウンドハウス

Vocal Productionの新規購入、クロスグレード版のセールです。Wavesプラグインを一つでも所有している人は85%オフ、新規購入でも80%オフ

・Vocal Production クロスグレード
Wavesプラグインを一つでも所有している人向け
通常価格 ¥170,500(税込) → 85%オフ ¥24,200(税込)<※さらに会員ランクに応じて3〜7%(726〜1,694pt)ポイント付与

・Vocal Production
通常価格 ¥170,500(税込) → 80%オフ ¥33,550(税込)会員ランクに応じて3〜7%(1,006〜2,348pt)ポイント付与

まとめ

Waves「Vocal Production」は、ボーカル処理に必要な様々なプラグインが一つにまとまった即戦力なバンドルです。

自分でボーカルをレコーディングしてミックスをしている人、ミックス師さんのように短時間で素早くクオリティの高いボーカルトラックに仕上げたい人、最先端のボーカルプロダクションを作りたいプロデューサーまで、持っていて損の無いプラグインがセットになっています。

WavesのHORIZONには収録されていないプラグインもあるので、ボーカルミックスがメインの方はこちらを是非チェックしてみてください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。


【画像出典】Media Integration