DTMブラックフライデーセール開催!>>

[本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれている場合があります]

「Twin3」24%OFFブラックフライデーセール【11月27日まで】1600以上のプリセットを収録したFabFilterのソフトシンセ

twin 3 fabfilter

FabFilter「Twin 3」はシンプルでわかりやすいGUIに高品質な1600以上のプリセットを収録したバーチャル・アナログ・シンセサイザープラグインです。

最近の最先端シンセとは違い、非常にわかりやすい操作性なのでシンセに詳しくない人がシンセの音作りの仕組みを理解するのにも最適。

プリセット頼りにならない音作りをしたい人にもおすすめです。

Twin 3のココがおすすめ
  • シンセの基本的な仕組みがひと目でわかるルーティング
  • シンセ初心者でも使いやすいインターフェース
  • 1600種類以上のプリセットも収録されているので音作りが苦手でも安心
  • ファクトリープリセットも収録されていてシンプルな使い方以外でも活躍
最新セール情報
●FabFilter Black Friday Sale
【セール期間】2023年11月20~11月27日まで
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「Twin3」が24%オフ!

・Twin3
【価格】$141.9(21,240円 税込) → 24%オフ $106.7(15,971円 税込
>> セールページ

※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

【最大25%オフ】FabFilterブラックフライデーセール開催中!
>> セールページ

Plugin Boutique購入特典
プラグインブティックでの購入では下記の特典を受け取れます。
  • 【プレゼントプラグイン】Excite Audio「VISION 4X Lite」(アナライザー)通常$38.5
  • 【プレゼントプラグイン】UJAM「MELLOW 2」(ベース音源)通常$141.9
  • 【プレゼントプラグイン】Universal Audio「LA-2A Tube Compressor」(コンプレッサー)通常$108.9
  • 【プレゼントプラグイン】Tracktion「Dawesome LOVE」(マルチエフェクト)通常$32.45
  • 【プレゼントプラグイン】AIR Music Technology「Drum Synth」(シンセドラム)通常$$32.99
  • 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
  • リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
※プラグインはいずれか1つから選択

「Twin 3」の特徴

「Twin 3」は高品質なオシレーターが搭載しているソフトシンセ「Twinシリーズ」の最新バージョン。

前バージョン「Twin 2」からユーザーインターフェースと作業フローを再設計。
さらに見やすく直感的な操作ができるプラグインにグレードアップされました。

オシレーターも改良され、「Twin 2」では3つだったオシレーター数が「Twin 3」では4つに増加。
Fabfilterの得意分野でもある「フィルター」も全面的に改良されました。

「Twin」シリーズのソフトシンセは、それぞれのパラメーターがわかりやすく、音作りをしていて楽しくなるGUIが特徴。

一から音作りできるだけでなく1,600以上のプリセットも収録しているので音作りが苦手な方でも幅広いサウンドが鳴らせます。

「Twin 3」での音作りは、使用しているセクションだけが表示される仕組みで非常にシンプル。
「たくさんの機能が備わっている反面、何を触れば良いかわからない…!」といったことが起きないように、ユーザビリティに配慮されたGUIです。

6つのFXモジュールを無制限に割り当てられるモジュレーションシステムも搭載されています。

LFOなどのモジュレーションのルーティングもドラッグ&ドロップで行えるので、細かな設定が苦手な人でも直感的にルーティングしながら音作りができます。

進化・改良された機能

「Twin 3」では下記のような改良・新規追加された機能があります。

  • インターフェイスが再設計・簡素化され見やすくなった
  • プリセットブラウザで検索・お気に入り・タグ設定が可能に
  • インターフェースのサイズ調整が可能(フルスクリーンモード、スケーリングカスタマイズ)
  • 「filter Freq/Peakオフセットノブ」が追加
  • リバーブ、ディレイ、コーラス、フェイザー/フランジャー、ドライブ、コンプレッションによるエフェクトセクションが追加
  • アルペジエーターの機能が追加(ホストテンポ同期、グルーヴ・レガートコントロール、トランスポーズ、ノートオーダー、ラッチオプション)
  • 音質の向上を図る内部オーバーサンプリング
  • XLFO、EG、EF、MIDIソースにSource Level (-200%~200%) コントロールが追加
  • ターゲットとソースのライブモジュレーションを可視化
  • フィルターが改良(フィルターパン、スロープ及びシェイプのロー/ハイ/バンドパス、ベル、ロー/ハイシェルフ、ノッチが調整可能に)
  • ファクトリープリセットが改良。前VersionのTwinプリセットにも対応
  • オシレーター1&2・3&4のリングモジュレーション

「Twin 3」の魅力

「Twin 3」にアップデートされたことで「Twin」の魅力が更に高まったように思います。

最新バージョン「Twin 3」の新機能及び、引き継がれている機能の中でも特筆すべきポイントをピックアップしてご紹介します。

操作しやすくなったインターフェース

twin 3 fabfilter
▲「Twin 3」のユーザーインターフェース

「Twin 2」では少々難しかった音作りもユーザーインターフェースが刷新されたことでわかりやすくなりました。
UIのサイズも変更でき、フルスクリーンモードでの表示も可能です。

内蔵エフェクトが多彩

fabfilter twin3 effect

「Twin」は内蔵エフェクトが充実しているソフトシンセなので、外部エフェクトがなくても多彩な音作りができます。
最新バージョンでは新たにFXセクションが導入され、より幅広いエフェクト加工が可能です。(コンプ/サチュレーション/リバーブ・ディレイ/エコー/コーラス/フェイザー)

サウンドメイクが簡単かつ高品位

fabfilter twin3

「Twin 3」の最大の魅力は、音作りの自由度の高さとサウンドメイクのしやすさです。
従来のソフトシンセでの音作りよりも直感的にサウンドメイクができます。

ヴィンテージサウンドが魅力の4つのオシレーター、タイプが異なるフィルターも充実していることに加え、音作りのフローがわかりやすいのでユニークな音を手軽に作ることもできます。

プリセットが充実。検索・タグ付け機能が便利

前バージョンに引き続き、「Twin 3」には1600種類以上のプリセットが収録されています。(リード / パッド / ベース / プラック / ドラム / エフェクトなど)

プリセットが多いことは嬉しいですが、「多すぎると希望の音が見つけにくい…」という悩みは多くの人が感じていると思います。
「Twin 3」はプリセットブラウザに刷新され、タイプごとに検索できたり、お気に入りのプリセットにマークやタグをつけられるので、目的のサウンドを円滑に見つけることができるようになりました。

前バージョン「Twin 2」の特徴

「Twin 3」の前バージョン「Twin 2」も音がよく、音作りの楽しさを感じられる素晴らしいバージョンでした。

  • PWM、ハードシンク、および位相シンクと3つの高品質オシレーター搭載
  • 32音のポリフォニックとユニゾン
  • ポリフォニックポルタメント搭載
  • 最先端のマルチモード·フィルターと11の特性を搭載
  • 1600以上のプリセット
  • フィードバックとフィルターセクションを備えたディレイ
  • リングモジュレーション搭載使用している機能、必要なパーツだけ表示させることをテーマにしたユーザーインターフェース
  • 16ステップのXLFOs、XYコントローラ、エンベロープジェネレータ、エンベロープフォロワーとMIDIソースと無限のLFOオプション
  • ドラッグ&ドロップで適用できる50スロットのモジュレーション·マトリックスLFO。内蔵エフェクトもモジュレート可能
  • モジュレーション·ソース信号の可視化
  • GPU搭載のグラフィックス·アクセラレーション
  • サイドチェーン入力対応
  • MIDIラーン機能
  • アンドゥ/リドゥ、A/B比較

最新バージョンでも多くの魅力が引き継がれているので、前バージョンのチュートリアルビデオもチェックしていてください。

仕様・システム環境

【Mac】

  • macOS 10.13以降(64ビットのみ)
  • IntelまたはAppleシリコンプロセッサ
  • AU、VST2、VST3、AAXホスト(64ビット)

【Windows】

  • Windows 11, 10, 8, 7 またはVista
  • 32ビット/ 64ビット
  • VST2、VST3、またはAAXホスト(Pro Tools ※64ビットのみ)

「Twin 3」の価格

●FabFilter公式:$129
●Plugin Fox:$129
●ADSR::$129
●プラグインブティック:$141.90
※サイト内で使えるバーチャルキャッシュや有料プラグインプレゼントなど特典が充実
●サウンドハウス:¥25,850(税込)
※サイト内で使えるポイントが貰える
●Rock oN Line eStore:¥25,850(税込))
※サイト内で使えるポイントが貰える
●SONICWIRE:¥25,850(税込)
※2023年5月12日時点価格

Twin 2が収録されているFabFilterのバンドル

Twin 2は単体購入の他にバンドルでの購入もできます。バンドルならTwin 2の他にVolcano 3(フィルター)、Timeless 3(ディレイ)、Saturn 2(アンプシミュレーター)といった作曲に万里なプラグインが収録されたCreative Bundleがおすすめ。

他にもFabFilterの全プラグインを収録したTotal Bundleにも収録されています。

バンドル名 / 価格収録プラグイン
Creative BundleTwin 2、Volcano 3(フィルター)、Timeless 3(ディレイ)、Saturn 2(アンプシミュレーター)
Total BundleTwin 2(シンセ)、Pro-Q 3、Pro-C 2、Pro-R、Pro-L 2、Pro-MB、Pro-G(ゲート)、Pro-DS、Saturn 2、Timeless 3、Volcano 3、Simplon(フィルター)、Micro(フィルター)、One(シンセ)

>> FabFilterのバンドルをチェック

2022年11月
●FabFilter BlackFriday Sale
【開催期間】2022年11月21日~11月29日まで(日本時間11月30日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック、ADSR
FabFilter「Twin2」25%オフ

・ADSR
【価格】通常 $129(¥18,298 税込) → 25%オフ $97 ¥13,761(税込)

・プラグインブティック
【価格】通常 $169.40(¥23,778 税込) → 25%オフ $126.50 ¥17,756(税込)

まとめ

「Twin 3」はトラディショナルなアナログシンセの特性を持ちながら、音作りのしやすさが大きく進化しました。

充実したプリセットも収録されているので音作りが苦手な方にもオススメですが、「Twin 3」は様々なルーティングを試しながら自由に音作りできるのが大きな魅力だと思いました。

シンプルな操作性で音作りが楽しめるソフトシンセを探しているなら「Twin 3」を是非チェックしてみてください!

FabFilterのロゴ