MENU
  • Keepリスト
  • ●9月12日終了予定のセール
  • ●9月14日終了予定のセール
  • ●9月15日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

公式Xアカウント
DAWHACK ツイッターアカウント
PICK UP SALE!

VPS-Avenger2_50OFF_SALE

ozone12_sale

JUNO-60_sale

MPS8_sale

FASTER-MASTER_sale

CUBE_sale

TR-909_sale

UAD-Sound-City-Studios_sale

Harmony-Engine_SALE

新着記事
  • Hollywood_Tec3_Bundle
    【75%OFF】EastWest Sounds「HOLLYWOOD TEC 3 BUNDLE」映画・テレビ・ゲーム音楽制作向けの3製品を収録したスペシャルバンドル(セール期間10月1日まで)
  • Elements-of-House–FREEPACK
    【無料】Magnetic Mag×Black Octopus Sound「Elements of House FREE PACK」275種類のサンプルを収録。ハウスミュージックに特化したサンプルパック
  • TRAPEZE-ORGAN
    【無料】WRONGTOOLS「TRAPEZE ORGAN v3」70年代東欧のサーカステントの世界感を表現する風変わりなサウンドが魅力のオルガン音源
  • MinimalAudio-Formant
    【無料】Minimal Audio「Formant」ピッチを変えることなく声に個性を与えるフォルマントシフトプラグイン
  • HX-ODDY
    【75%OFF】UVI「HX-ODDY」1972年に発売されたARP Odyssey Mk1にインスパイアされ再構築したソフトシンセ(セール期間9月23日夕方まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
サイト内検索
特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
  • DTMブラックフライデー特集
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
DTMセール情報メディア【DAWHACK】
DTMセール・DAW・プラグイン・無料プラグイン情報メディア
  • Keepリスト
  • ●9月12日終了予定のセール
  • ●9月14日終了予定のセール
  • ●9月15日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
  • Keepリスト
  • ●9月12日終了予定のセール
  • ●9月14日終了予定のセール
  • ●9月15日終了予定のセール
  • 開催中のセール一覧
>> 終了間近のセール・期間限定無料プラグイン一覧 <<
  1. ホーム
  2. セール情報
  3. 【25%OFF】Relab Development「Relab 176」1960年代のクラシックなチューブコンプを再構築したコンプレッサープラグイン(セール期間9月12日まで)

【25%OFF】Relab Development「Relab 176」1960年代のクラシックなチューブコンプを再構築したコンプレッサープラグイン(セール期間9月12日まで)

2025 9/02
セール情報
2025年9月2日
本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれています
Relab176
  • URLをコピーしました!

Relab Development「Relab 176 Compressor / Limiter(以下Relab 176)」は、1960年に発表されたコンプレッサーの名機を基に再構築されたコンプレッサープラグインです。

Relab Developmentメーカーサイドは明確にUniversal Audioの「176」をモデリングしたと機種名までは明言していませんが、「60年代の機種をモデリングした」と明言していることや製品名や特徴から鑑みるとUniversal AudioのBill Putnam氏が制作した「176」をモデリングしたものかと思われます。

ちなみに176は、後にリリースされるFETコンプ「1176」の前身モデルとして約1,000台ほどしか生産されなかった希少な機種です。

「Relab 176」は176を完全に再現しているプラグインというよりも、このモデルを基に真空管やトランス、タイミング回路、電源部をリアルタイム回路シミュレーションで再構築しているのが特徴。

176を再現したプラグインにはUniversal Audio本家メーカーが手掛けた製品がありますがRelab Developmentの「Relab 176」も素晴らしいサウンドなので是非チェックしてみてください。

目次

Relab 176のセール情報

最新セール情報

●発売記念期間限定25%OFFセール
【開催ショップ】
Dirigent(日本正規代理店)/ Relab Development公式
【セール期間】
2025年9月4日~9月12日まで


Relab 176

【価格】33,000円 (税込) → 25%オフ 24,750円 (税込)
>> セールページへ


※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

Relab 176の特徴

Relab176
特徴・主要機能
  • 1960年代のビンテージ176スタイルコンプレッサーのオーディオ回路全体をモデリング&再構築したコンプレッサープラグイン
  • オリジナルハードウェア特有のトーンとダイナミクス挙動を再現
  • ハードウェア精度のチューブコンプレッションを再現
  • 固定スレッショルド/可変ゲイン設計により、楽曲に馴染むナチュラルなコンプレッションと豊かな倍音をを付加
  • 温かみのあるサウンドを始め、パンチの効いた質感など素早くキャラクターコントロールが可能
  • オリジナルハードウェアの設計を受け継いだ4種類のレシオ(2:1、4:1、8:1、12:1)仕様

「Relab 176」は「ハードウェア精度のチューブコンプレッションを世界最高精度で再現する」というコンセプトの下、高度な機械学習とロボティクス技術を駆使して176を再現しています。

「プロフェッショナルユースを前提に設計されているためCPU負荷は高め」と説明されている通り、オーバーサンプリング使用時の負荷は同類のコンプよりも高負荷だと感じました。ですが、そのデメリット以上に得られるサウンドはお見事。

再現度の高さという面では判断し兼ねる面がありますが、パンチ感や濃密感など他の176タイプのコンプと比較すると「これが最適解では?」と思ってしまいました。

使用する楽曲のジャンルや仕上がりのイメージなど好みによる要素が多いですが、176タイプのコンプを使いたいという方は必ず一度はチェックしてみて欲しいプラグインです。

メーカー公式サウンドデモ(プリセットデモ)

セール情報
9月12日終了予定のセール一覧 Relab Development コンプレッサー 開催中のセール
Relab176

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @daw_hack
サイト内検索
  • Keepリスト

各記事内の「Keepボタン」をクリックすると気になる製品のウィッシュリストが作成できます。

PICK UP SALE!

VPS-Avenger2_50OFF_SALE

ozone12_sale

JUNO-60_sale

MPS8_sale

FASTER-MASTER_sale

CUBE_sale

TR-909_sale

UAD-Sound-City-Studios_sale

Harmony-Engine_SALE

新着記事
  • Hollywood_Tec3_Bundle
    【75%OFF】EastWest Sounds「HOLLYWOOD TEC 3 BUNDLE」映画・テレビ・ゲーム音楽制作向けの3製品を収録したスペシャルバンドル(セール期間10月1日まで)
  • Elements-of-House–FREEPACK
    【無料】Magnetic Mag×Black Octopus Sound「Elements of House FREE PACK」275種類のサンプルを収録。ハウスミュージックに特化したサンプルパック
  • TRAPEZE-ORGAN
    【無料】WRONGTOOLS「TRAPEZE ORGAN v3」70年代東欧のサーカステントの世界感を表現する風変わりなサウンドが魅力のオルガン音源
  • MinimalAudio-Formant
    【無料】Minimal Audio「Formant」ピッチを変えることなく声に個性を与えるフォルマントシフトプラグイン
  • HX-ODDY
    【75%OFF】UVI「HX-ODDY」1972年に発売されたARP Odyssey Mk1にインスパイアされ再構築したソフトシンセ(セール期間9月23日夕方まで)
カテゴリー
  • セール情報
  • フリープラグイン
  • 特集
  • 知識・Tips
PR

鏡音リン・レン

SERUM2

SONICWIRE

特集
  • ピアノ音源おすすめ15選
  • アコギ音源おすすめ8選
  • エレキギター音源おすすめ10選
  • ドラム音源おすすめ10選
  • ベース音源おすすめ13選
  • ソフトシンセおすすめ22選
  • ブラス音源おすすめ9選
  • ストリングス音源おすすめ19選
  • コード進行自動生成プラグインおすすめ5選
  • リバーブプラグインおすすめ15選
  • ゲーム・アニメの効果音作成ソフトおすすめ7選
  • ライザー・スウィーププラグインおすすめ6選
プレゼントプラグイン
DTMブラックフライデーセール
ダウハック
DAW・ソフトシンセ・MIXプラグインなど主にDTM関連の製品情報やセール情報をご紹介しています!
ダウハック公式LINEアカウントでは特別セール開催時の情報をお知らせしています

ダウハックLINE

目次