いつリリースされるのか?と待ち続けたiPadユーザーは多いのではないでしょうか。
Macのみで使用が可能だったDAWソフト「Logic Pro」が遂にiPad版がリリースされることが発表されました。
リリース予定日は5月24日水曜日。
サブスクリプションサービスのみとなり、買い切り版はありません。
価格毎月課金型と年間1回課金型の2種類となります。
【1ヶ月間】700円
【1年間】7,000円
※年間契約だと1,400円あたりお得です。
また、1か月間の無料トライアルが利用できることも発表されています。
※Mac版のLogic Proは 30,000円
【製品URL】Logic Pro iPad版
https://www.apple.com/jp/logic-pro-for-ipad
Logic ProのiPadアプリといえば、Mac版のLogic Proと同期させてリモートコントローラーして使用できる「Logic Remote」がありますが、今回リリースされる「iPad版Logic Pro」は、iPadだけで曲作りを進められるDAWアプリ。
Macを持っていない人でもiPadで作曲を始められるということです。
ちなみに下記の動画で分かる通り「Logic Remote」も楽器の演奏などができる仕様で、とても便利でした。
▼こちらは以前からリリースされている「Logic Remote」アプリです。
「iPad版Logic Pro」のリリース告知ビデオでは「Logic Remote」とは大きく異なるインターフェイスが確認できます。
iPadだけで楽曲を完成させられるUIの見やすさや操作性の良さを実現してくれていると期待しましょう。
発表された「iPad版Logic Pro」の機能・特徴
次の項目からは現在発表されている「iPad版Logic Pro」の機能・特徴をまとめていきます。
マルチタッチでの操作が可能
Multi-Touchで操作できるiPadならではの直感的な操作を実現してくれるようです。
作業フローが新たなステージに到達するかもしれませんね。
画面タッチで演奏
iPad版Logic Proで使用できるソフト音源をタッチ操作で演奏可能。これはガレージバンドと同様、MIDIキーボードなどがなくてもiPad上で演奏を録音できる形です。
ピアノ、ドラムパッドなどソフト音源次第で様々な楽器を演奏できるツールになると予測されます。
プロジェクトナビゲーション
パソコンよりも画面が小さめなiPadなので大規模なセッションを扱うのは不安が残りますが、タッチ操作での直感的な操作が可能なことや、ピンチによる拡大縮小、スワイプ、ドラッグ&ドロップなどを活用し、作業できるようです。
ガレージバンドのプロジェクトファイルを開ける
iOS版GarageBandで作成したプロジェクトファイルをiPad版Logic Proで開けるそうです。
iOS版ということなので、iPhone・iPadどちらのアプリで作成したプロジェクトも開けるということだと思います。※リリース後に確認必須。
これまでガレージバンドで作曲していた方は、より高機能なLogicへの移行がスムーズに行えるかもしれません。
Apple Pencilとキーボードの接続が可能
Apple PencilとSmart Keyboard Folioの接続・活用が可能とのことで、ラップトップのMACがペンシルでの作業ができるようになった、という感覚のツールになるようです。
確かにApple Pencilでオートメーションを書き込めるのはかなり魅力です。
サウンドライブラリ
無料で使えるループサンプルや、ロイヤリティフリーのサンプルなどが随時追加されるようです。
iTuneで楽曲を買うようにオーディオサンプルを購入するような購入スキームになるんでしょうか。
オーディオサンプルを使用して作曲する方はAppleからリリースされるオーディオサンプルだけでもイメージ通りの楽曲を作りあげられるかもしれません。
ソフトウェア音源・エフェクト
MAC版のLogic Proには優秀な音源やエフェクトがデフォルトで搭載されています。
MAC版と同じようにiPad版でもシンセやキーボードなどの音源に加え、リバーブ、ディレイ、ビンテージEQ、コンプレッサー、モジュレーションなどのエフェクトプラグインも収録されるようです。
Quick Sampler
多くのDAWにはオーディオデータを読み込んで扱う「サンプラー」が搭載されていますが、iPad版Logic Proには「Quick Sampler」が収録。
また、ドラムサンプルを読み込んでドラムパッドとして使えるDrum Machine Designerも搭載。
ステップシーケンサーを連携されるとのことで、素早いビートメイクが実現できそうです。
タッチ操作でミキシング
フェーダーを上げたり、EQの操作など、ミキシングコンソールをタッチで操作できるのは嬉しい機能の一つだと思います。
マウスでは繊細なオートメーションを書くのに時間がかかることもありますが、タッチパネルでの調整なら素早い作業を実現できるかもしれません。
AU UNIT拡張機能により他社製のプラグインが使用可能
他社製のプラグインを使用できることは非常に大きなトピックです。
現在公式ページでアナウンスされているのは、「Eventide」「FabFilter」「Moog Music」などのデベロッパのみですが、今後多くのメーカーが対応を発表するかもしれません。
プラグインの購入はアップルストアでのダウンロードになるとのこと。
仕様・システム条件
iPad版Logic Proが利用できるiPadは、A12 Bionicチップ以降のチップを搭載した機種&iPadOS 16.4以降のバージョンが対象です。
残念ながら古い世代のiPadではダウンロード及び起動不可となります。
A12 Bionicチップは2018年に初めてiPhoneやiPad端末に採用されたチップで、第8世代のiPadでは多くの場合、A12 Bionicチップが搭載されています。
※システム条件は掲載当時の内容となります。リリース後の最新の情報はメーカーページでご確認ください。
まとめ
以上、現在Appleから発表されているiPad版Logic Proの特筆すべき機能について触れましたが、他にも魅力ある機能も公式ページで発表されているので是非チェックしてみてください。
個人的に期待している機能といえば、iPad版Logic Proで作成したプロジェクトファイルをMac版のLogic PROで開ける仕様であってほしいな…と思います。
出先や移動中でも作業ができたり、出先で思いついたアイデアを録音して、自宅に戻ってからMacでシームレスに作業できる、という環境ができると嬉しいです。
現在のところ、公式ページではiPad版とMac版でのプロジェクトファイルの持ち回りについて言及されていないので、現状はなんとも言えない状況。
5月24日にリリースされ、チェックした後にまた情報を追加していきたいと思います。
【Logic Pro iPad版 公式URL】https://www.apple.com/jp/logic-pro-for-ipad
【画像出典】apple公式サイト