PSP Audioware「PSP Spector」は、ピーク値とRMS値を表示する31バンドスペクトラムアナライザープラグインです。
各項目を任意でバー表示、及びカーブ表示させることができ、視覚カスタマイズオプションを豊富に備えた高精度かつシンプルなスペクトラムアナライザーとなっています。
元々は同社のプラグイン「PSP ConsoleQ」などに搭載されていた機能ですが、独立したプラグインとして公開されたので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
PSP Spectorの特徴

- 31バンドスペクトラムアナライザーにより詳細な周波数モニタリングが可能
- dBレンジの選択が可能(24~48)
- 0dB基準レベルの調整が可能
- 表示するチャンネルを選択可能(M/L/L+R/R/S)
- ピークホールドタイムのカスタマイズが可能
- ピーク表示オプションではライン表示またはスムーズカーブ表示の指定が可能
- RMS表示オプションではバー表示またはカーブ表示が可能
- 15種類のチュートリアルプリセットを収録
- インターフェースサイズの変更が可能(70~250%)
冒頭でも触れましたが「PSP Spector」はもともと同社のプラグイン「PSP ConsoleQ」や「PSP preQursor3」に「PSP Spector PSPEC-31」として搭載されていた機能です。
「PSP Spector」として独立してプラグイン化され、アナライザーだけを使いたいときのツールとして活躍してくれます。
ピーク値とRMS値の両方の測定に対応し、複数の視覚的な調整機能も搭載。
トラックの音質に影響を与えることなく、スペクトラム測定のみに特化したプラグインとなっています。
カーブ、バー、マーカー表示の選択が可能

Peak値とRMS値の表示方法は、マーカー、スムースカーブ、バーのいずれかで表示させられます。
Peakはマーカーかカーブ、RMSはバー表示かカーブから選択が可能。
OFFにしてどちらかだけを表示することもできます。
基準レベル&レンジスイッチ

GUI右側のセクションでは、0dBFS測定の基準レベルオフセットの設定、ディスプレイグラフのレベル範囲を選択できます。
0dB ref
「0dB ref」のノブでは -40.0 dB~0 dBの範囲で設定でき、デフォルトの基準値は-20.0 dBとなっています。マイナスに振ると0 dB基準が下がります。
Rangeスイッチ
「Range」のスイッチはディスプレイグラフのレベル範囲を24 dB、32 dB、48 dBの3段階から選択できます。
POWER
ディスプレイのオン/オフを切り替えられます。
14タイプのプリセットを収録

アナライザーの表示タイプを自分で設定することなくすぐに使える14種類のプリセットが予め収録されています。
各機能や設定値がどのように機能するかをチェックするためにも各プリセットを使用してみるのがおすすめです。
仕様・プラグイン動作条件
PC
VST3:Windows 7 – Windows 11
VST:Windows 7 – Windows 11
AAX:Windows 7 – Windows 11
macOS Intel or macOS Silicon
AudioUnit:macOSX 10.14 Mojave – macOS 16
VST:macOSX 10.14 Mojave – macOS 16
VST3:macOS 10.14 Mojave – macOS 16
AAX:macOS 10.14 Mojave – macOS 16
ダウンロードページ
PSP Audioware公式サイトでユーザー登録することで無料付与されます。(すでに登録済みの場合はログインすればOK)
現在のところ常時無料配布中です。
また、無料で使用できる高機能なアナライザープラグインにはTokyo Dawn Labsの「TDR Prism」などもあるのでこちらも是非チェックしてみてください。
アナライザープラグイン 関連記事
- 
	
		 【最大50%OFF】Excite Audio「Vision 4X」スペクトログラム、バーグラフなど4タイプのアナライザーを搭載したメータープラグイン(セール期間11月14日夕方まで) 【最大50%OFF】Excite Audio「Vision 4X」スペクトログラム、バーグラフなど4タイプのアナライザーを搭載したメータープラグイン(セール期間11月14日夕方まで)
- 
	
		 【26%OFF】「Sub Ninja」サブベースとキックを視覚的に把握し完璧に仕上げるためのビジュアルツール・ベーススコーププラグイン(セール期間10月28日夕方まで) 【26%OFF】「Sub Ninja」サブベースとキックを視覚的に把握し完璧に仕上げるためのビジュアルツール・ベーススコーププラグイン(セール期間10月28日夕方まで)
- 
	
		 【64%OFFセール】ADPTR AUDIO「Metric AB」リファレンスとのミックス比較プラグイン(Plugin Alliance) 【64%OFFセール】ADPTR AUDIO「Metric AB」リファレンスとのミックス比較プラグイン(Plugin Alliance)
- 
	
		 【50%OFF】「MMultiAnalyzer」高性能かつ多機能なMeldaProductionのアナライザープラグイン(セール期間9月22日夕方まで) 【50%OFF】「MMultiAnalyzer」高性能かつ多機能なMeldaProductionのアナライザープラグイン(セール期間9月22日夕方まで)
- 
	
		 【84%OFF】iZotope「Insight 2」ポストプロダクション向けの総合的なメータープラグイン(セール期間9月1日夕方まで) 【84%OFF】iZotope「Insight 2」ポストプロダクション向けの総合的なメータープラグイン(セール期間9月1日夕方まで)
- 
	
		 【無料】Tritik「VISU」詳細なオーディオ分析と視覚化を実現するスペクトログラムプラグイン(モノクロ版)が無料 【無料】Tritik「VISU」詳細なオーディオ分析と視覚化を実現するスペクトログラムプラグイン(モノクロ版)が無料
- 
	
		 【5月29日まで期間限定無料】iZotope「Tonal Balance Control2」ミックスバランスを視覚的に確認し最適なトーナルバランスに仕上げられる便利ツール(通常199ドル)が無料 【5月29日まで期間限定無料】iZotope「Tonal Balance Control2」ミックスバランスを視覚的に確認し最適なトーナルバランスに仕上げられる便利ツール(通常199ドル)が無料
- 
	
		 【68%OFF】Solid State Logic「SSL Meter Pro」VU・PPM・RMS・ラウドネスレベル・ステレオイメージなどを可視化する包括的なメーターリングプラグイン(セール期間6月12日まで) 【68%OFF】Solid State Logic「SSL Meter Pro」VU・PPM・RMS・ラウドネスレベル・ステレオイメージなどを可視化する包括的なメーターリングプラグイン(セール期間6月12日まで)
- 
	
		 【無料】Voxengo「SPAN」マルチチャンネル対応、コリレーションメーターも搭載したスペクトルアナライザープラグイン 【無料】Voxengo「SPAN」マルチチャンネル対応、コリレーションメーターも搭載したスペクトルアナライザープラグイン
- 
	
		 【無料】Bertom Audio「EQ Curve Analyzer」プラグインによる周波数特性の変化を分析&確認できるアナライザープラグイン 【無料】Bertom Audio「EQ Curve Analyzer」プラグインによる周波数特性の変化を分析&確認できるアナライザープラグイン
- 
	
		 【無料】iZotope「Audiolens Free」ストリーミングプラットフォーム・YOUTUBEなどから直接音源分析できるリファレンスソフト 【無料】iZotope「Audiolens Free」ストリーミングプラットフォーム・YOUTUBEなどから直接音源分析できるリファレンスソフト






















