Roland Cloud「TR-808 Software Rhythm Composer」は、Rolandから1980年に発売された伝説的なドラムマシン「TR-808」をメーカー本家がソフトウェア化したプラグインです。
「TR-808」をエミュレートしたプラグインや、サンプリングしたサンプルパックなどは非常に多くの製品が各社からリリースされていますが、Roland本家が再現した「TR-808」はサウンドの再現性や挙動なども含めて圧倒的なクオリティを誇ります。
あらゆる名曲を生んできた808のサウンドをリアルに再現したプラグインなので、808のサウンドを頻繁に使う方は是非チェックしてみてください。
TR-808のセール情報
●Roland Launch Sale
【開催ショップ】
プラグインブティック
【セール期間】
2025年8月7日~8月24日まで(日本時間8月25日夕方まで)
Drum Machine Collection(5製品バンドル)
【価格】$548.9 (80,830円 税込) → 30%オフ $383.9 (約56,532円 税込)
>> セールページへ
TR-808(セール未開催)
【価格】$163.90(税込 24,136円)
>> 製品ページへ
【最大30%OFF】Roland Cloudセール(8月25日夕方まで)
>> セール対象製品一覧
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
- 【プラグイン】Hertz Instruments「GainStage Pro」(定価19ドル)
- 購入価格の3.5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
TR-808の特徴
- 伝説的なドラムマシン「TR-808」を再現したドラムプラグイン
- オリジナルのサウンドを再現した10種類のキットプリセットを搭載
- 32種類のパターンプリセットを収録
- 各キットを個別にPAN、GAINなどの調整が可能
- ハードウェア(TR-8S及びTR-08)とのシームレスな連携が可能
「TR-808 Software Rhythm Composer」は、最も有名な電子楽器と言っても過言ではない「TR-808」のプラグイン版です。
実機の「TR-808」は1980年に発売され、発売当初は人気を得られず1983年に生産中止された製品ですが、紆余曲折を経て1980年代後半に注目を集めたドラムマシンです。
実機のTR-808の映像・参考動画
発売当時の音楽シーンでは「アコースティックドラムの現実的なサウンドのドラム」のサウンドを求めるのが主流であったこともあり、電子楽器のサウンドの「TR-808」はシェアを獲得できず、1983年には生産中止。わずか約12,000台の生産に留まった希少モデルでもあります。
その後、1980年代後半にヒップホップを始めとしたジャンルで808が使用されるようになり「TR-808」のサウンドが再評価されることになります。それからというもの、ジャンルを問わず世界中の有名アーティストの楽曲で使われるようになり、現在の808の地位を獲得した経緯があります。
ちなみに、ヴィンテージの実機はほぼ入手不可能レベルの希少さと市場価格となっていますが、復刻版として「TR-08」が販売されています。
プラグイン版「TR-808 Software Rhythm Composer」の特徴


ソフトウェア版の「TR-808」はオリジナルのハードウェアが持つ重低音、スナップ、シズル感のある808サウンドを精巧に再現しています。
ヴィンテージ楽器の回路特有の動作も再現し、独特のグルーブ感とキャラクター、サウンドを得られる素晴らしいプラグインです。
実機のデザインを再現しながらもプラグインとして使いやすいデザインへと修正されており、操作性や視認性の良さも優秀。
実機を使っていたユーザーにとっても抵抗なく使えると思います。




オリジナルサウンドを再現したキットを含む、10種類のキットプリセットを収録


「TR-808 Software Rhythm Composer」には、「これぞ808!」というような808サウンドを再現する10種類のキットプリセットが収録されています。
ベーシックキットはまさに808のサウンドで、他社の808エミュレートプラグインよりも太く存在感のある音に聞こえてしまうのは、メーカー本家が開発したプラグインだからなのだろうか?と感じてしまうほど存在感のある音に感じます。
キットプリセットの各ドラムはメイン画面で個別に調整可能。
PAN、ゲインコントロール、バスドラムとカウベルのチューニングなども行えます。


マルチレーンシーケンサーでリズムパターンのエディットが可能


メイン画面下部に配置されている「EDIT」のボタンをクリックすると、シーケンスパターンを編集できるマルチレーンシーケンサーのエディット画面が開きます。
A~Hまで8種類パターンを設定でき、それぞれ独立したミュート&ソロ、「SCALE」による小節数の調整が可能。
また、シャッフル、ラストステップ、WEAK、9種類のフラム、パターンに個性を与える3種類のサブステップなど、ステップごとに設定できるアーティキュレーションも搭載されています。
また、32種類のパターンプリセットも搭載。
作成したパターンをMIDIまたはオーディオでDAWのタイムライン上にドラッグ&ドロップすることも可能です。


エクスパンションパックでサウンド拡張が可能


「TR-808 Software Rhythm Composer」は予め搭載されているキットプリセットだけでなく、世界的なアーティストや専門サウンドデザイナーが制作したパッチやパターンを拡張できるエクスパンションも販売されています。
Roland Cloudのエクスパンションは定期的に新たな製品がリリース・販売され、作曲・制作へのインスピレーションを与えてくれます。
ハードウェアととシームレスな連携が可能


ソフトウェア版「TR-808 Software Rhythm Composer」は、ハードウェアの「TR-8S Rhythm Performer」および「TR-08 Roland Boutique」とシームレスに連携できることも特徴です。
ハードウェアの「TR-8S」で制作したパターンをTR-808プラグインに転送したり、DAW上で作成したビートをハードウェアに送ることも可能。
また、「TR-8S」や「TR-08」を使用してプラグインをハンズオンでコントロールすることも可能です。
まとめ
メーカー本家が制作した808プラグインを使えるのは非常に貴重です。
「TR-808 Software Rhythm Composer」はHipHop、Techno、Houseを制作している方は必ずチェックしておくべき製品と強くおすすめしたい逸品です。
他社のプラグインなどで808のサウンドを使っているけれどイマイチしっくり来ない。という方は特にチェックしてみてください▽
>> 製品ページへ
仕様・プラグイン動作条件
MacOS 11 Big Sur and above
Windows 10 and above (64-bit only)
Intel, AMD, or Apple Silicon CPU
10GB RAM or more
150MB free storage space
Plugin Formats:AAX Native, AU, and VST3
取り扱いショップ


Roland製品 関連記事
-
【30%OFF】Roland Cloud「Drum Machine Collection」時代を象徴する5つのドラムマシンを再現したドラムマシンコレクション(セール期間8月24日まで)
-
【30%OFF】Roland Cloud「JC-120 Jazz Chorus」本家メーカーがジャズコーラスを再現したアンプシミュレータープラグイン(セール期間8月24日まで)
-
【30%OFF】Roland Cloud「Zenology Pro」50年以上に渡るシンセサイザーの研究開発技術を集約したサウンドエンジンZEN-Coreのプラグイン版(セール期間8月24日まで)
-
【30%OFF】Roland Cloud「JUPITER-8」1981年に発売された伝説的ポリシンセを再現したシンセサイザープラグイン(セール期間8月24日まで)