Techivation「M-Bundle」は、Mシリーズのプラグイン全7製品を収録したバンドルです。
「M-Clarity 2」「M-Compressor」「M-Blender」を始め、評価の高いプラグインを一度に揃えられるお得なバンドルなのでMシリーズを揃えたいときには是非チェックしてみてください。
また、既にいくつかのMシリーズプラグインを所有している場合は、Techivationの公式サイトにログインし、「Special Offers」のページにアクセスすると更に割引価格で購入できる場合があるのでチェックしてみてください。
>> Techivation公式サイト
M-Bundleのセール情報
●M-Bundle SALE
【開催ショップ】Techivation公式サイト
【セール期間】
2025年4月25日~5月2日まで(日本時間5月3日午前まで)
M-Bundle
【価格】$806 (115,814円) → 62%オフ $299 (約42,963円)
>> セールページへ
(Mシリーズ製品の既存ユーザーはログインすると更に割引される場合があります)
>> Full Bundle / Full Accessもセール開催中
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
M-Bundleの特徴


「M-Bundle」には下記の7製品が収録されています。
各製品の主要機能についてそれぞれピックアップしていきます。
M-Leveller
- ボリューム調整を自動化し、手動調整の作業時間の削減・ワークフローの効率化を実現
- 圧縮前にオーディオレベルを最適化し、コンプレッサーがより透明かつ効果的に機能するように設計
- パフォーマンスの自然なフィーリングを維持し、トランジェントや音色のバランスに影響を与えることなくボリュームの一貫性を確保
- マスターバスの突然のピークの抑制、不要な歪みのリスクを低減、ミックスをクリーンかつコントロールされた状態に保持可能
【定価】$129
>> 製品ページ


M-Loudener
- ダイナミックレンジを保持しながらもラウドネスレベルを増強するエンハンサー系のプラグイン
- ヘッドルームに余裕を持たせ、歪まないように作用させるモードも搭載
- マスタリング及びバス処理に最適
- 個々のトラックへの使用も可能。パンチ力を高め、ミックスの中で際立つサウンドに
【定価】$90
>> 製品ページ


M-Compressor
- ダウンワードコンプレッションとアップワードコンプレッションの両方に対応したスペクトルオーディオコンプレッサー
- あらゆるサウンドに滑らかで歪みのないダイナミック処理を適用
- マスター、バス、各トラックにも使用可能
- スペクトル全体にわたってバランスの取れたコンプレッションを実現
【定価】$149
>> 製品ページへ
M-Puncher
- 各トラックのパンチ感を際立たせるダイナミックリミッタープラグイン
- 周波数選択分析、オートゲインなどの機能を搭載
- トラック全体の音色バランスを保ちながら、低域のインパクトを強調
【定価】$90
>> 製品ページ
M-Blender
- トラック間の周波数の干渉(マスキング)の問題を解消し、ミックスに空間を生み出すプラグイン
- サイドチェーン信号のための空間を動的に確保し、周波数マスキングを抑制
【定価】$90
>> 製品ページ
M-Clarity 2
- トラック内の濁り、箱鳴りなど耳障りな音を除去するダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン
- AIミックスアシスタントを搭載
- 特に中音域と低音域の不要な共鳴をターゲットにして抑制
【定価】$129
>> 製品ページ


M-De-Esser 2
- 過剰な歯擦音を正確に除去するディエッサープラグイン
- 明瞭さと存在感を保ちながら、過剰な高周波数帯域を抑制
- 耳障りな高周波数帯域にターゲットにしたスペクトルコンプレッションを適用し、歯擦音を抑制しながらもサウンドの完全性を保持
【定価】$129
>> 製品ページへ


仕様・プラグイン動作条件
macOS and Windows
Available as VST, VST3, AU, and AAX. – Apple Silicon Chips
まとめ
Techivationには、Mシリーズ以外にAIの機能をメインにしたAIシリーズもあります。「M-Bundle」に含まれているMシリーズの一部プラグインもAI機能を搭載していますが、AIシリーズはほぼAIに任せて処理を行う製品です。
AIシリーズは、AIによって素早く処理を完了させられる側面がありますが、AI分析後の微調整はMシリーズのプラグインほど細かく調整できない面があります。
自分がイメージする音作りを細部に渡って行いたい場合は「M-Bundle」に収録されているMシリーズがおすすめです。
>> 「M-Bundle」製品ページへ
ミキシング、各処理をAI任せにして大まかな適用度だけを調整するだけでOKという場合はAIバンドルがおすすめです。


どちらも持っておきたいという場合は、「Full Bundle」か、今後リリースされる製品を発売時に付与される「Full Access」も検討してみてください。
Techivation製品 関連記事
-
【50%OFF】Techivation「AI-Impactor」AI分析によりサウンドにインパクトを与えるアタックエンハンサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【40%OFF】Techivation「AI-Loudener」AI分析によりピークレベルを上げることなくラウドなMIXに仕上げるプラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【50%OFF】Techivation「M-Loudener」ダイナミックレンジと明瞭度を損なわずにラウドネスを増強するプラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【54%OFF】「Techivation AI-Bundle」AIシリーズ4製品を収録したAIプラグインバンドル(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【50%OFF】Techivation「AI-Clarity」AI分析による音の濁り/ハーシュネス除去でクリアなミックスへ導くダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン・レビュー(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【62%OFF】Techivation「M-Clarity2」中低域の濁り解消に便利なダイナミックレゾナンスサプレッサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【最大80%OFF】Techivation最新セール情報・プラグイン一覧・デモ版・フリープラグインまとめ(4月16日午前9時まで)
-
【62%OFF】Techivation「AI-De-Esser」ハーシュネスとシビランスのAIによって自動処理するディエッサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【62%OFF】Techivation「M-De-Esser 2」AIミックスアシスタント機能を搭載し精度の高いディエッシングを実現するディエッサープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで)
-
【57%OFF】Techivation「M-Leveller」精度の高いレベリングを実現するオートレベラープラグイン(セール期間4月16日午前9時まで延長)
-
【無料】Techivation「T-De-Esser 2」自然かつ音楽的にハーシュネスとシビランスを抑制するディエッサープラグイン
-
【無料】Techivation「T-Saturator」レベル依存せずにトーンとキャラクターをコントロールできるサチュレーションプラグイン