Acustica Audio「THING-2」(TH-2)は、ビンテージシンセのアナログトーンからインスピレーションを得たソフトシンセです。
ポリフォニックモードとモノフォニックモードを備え、クラシックなサウンドを再現。
POPSや各種ダンスミュージックを始め、チップチューン系の楽曲にもフィットするサウンドを再現できます。
現在、フリー製品として公開されているので是非チェックしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
THING-2の特徴
- モノフォニックモードとポリフォニックモードを搭載
- TH8とTH5の象徴的なサウンドを再現
- 6つのフィルター モードを搭載し、多彩な音色コントロールが可能
- ENV-8、ENV-Ser、ENV-Lin、ENV-Proの4つのエンベロープモードを搭載
- 使いやすいプリセットブラウザー
- 業界トップのプロが作成した20種類以上のプロフェッショナルプリセットを収録
- 臨場感豊かなステレオワイドを追加できるスーパーステレオ機能を搭載。豊かなサウンドスケープを実現
- 懐かしい雰囲気を加えるビンテージアナログ特性をエミュレート(エイジコントロール)
- VCF、VCA、VCOモジュレーション用の波形セレクター、速度、深度コントロールを備えたLFOセクション

ユーザーインターフェースの概要

VCO
- サブ コントロール: 波形タイプのオプションを使用してサブオシレーターのレベルを調整します。
- 範囲セレクター: 2’、4’、8’、16′ オクターブ範囲を切り替えます。
- 波形セレクター: 正弦波、矩形波、その他のクラシック波形から選択します。
VCF
- フィルター モード: ハイパスとローパスを含む 6 つのフィルター タイプで、多彩なサウンド シェーピングが可能です。
- カットオフとレゾナンス コントロール: 周波数を調整し、倍音成分を強調します。
- キー フォロー: (オン/オフ) ノートの位置に基づいてフィルター カットオフのピッチ トラッキングを有効にします。
ENV
- 4 つのモード: ENV-8、ENV-Ser、ENV-Lin、ENV-Pro。
- 調整可能なパラメータ: アタック、ディケイ、サスティン、リリース、および VCO および VCF エンベロープのスライダー。
LFO
- 波形セレクター: 正弦波、三角波、ランダムなど、複数の波形から選択します。
- スピードコントロール: 変調レートを調整します。
- 深度スライダー: VCF、VCA、および VCO ターゲットの変調深度を設定します。
グローバルおよびマスターコントロール
- グリッサンド (Gliss): ノート間のスムーズな遷移を追加します。
- マスターチューニング (Tune): 全体的なピッチを微調整します。
- ユニゾンスプレッド: レイヤードサウンドのステレオ幅とデチューンを調整します。
スーパーステレオモード
ステレオエンハンスメントを有効にして、より豊かで没入感のあるサウンドを実現します。
OUTPUTセクション
ビンテージの使い古したハードウェア特性をエミュレートするエイジコントロールが含まれています
パフォーマンスコントロール
ベンダーホイール: パフォーマンス中に表現力豊かなピッチベンドを追加します。
インストール方法
TH2のインストールは、同社のインストーラー「Aquarius」を経由してインストールするのがおすすめです。
まずAcustic audioのユーザーアカウントを取得し、登録後に「Aquarius」をインストールします。
Aquariusのダウンロードはこちらから
インストール後、Aquariusを起動します。

- UI右上のダイヤルマークをクリックし、Settingの画面を表示させる
- タブの中から「Activations」を選択し、Activations codeの入力欄に取得したコードを入力(Activations codeについてはダウンロードページの項目で解説しています)
- Applyをクリックして認証する
- Setting画面を閉じ、「My Product」のタブを開く
- My Productの一覧から「TH2」のINSTALLのボタンをクリックしてインストールする
- DAWで認識させ、起動チェックする

以上がインストール方法となります。
仕様・プラグイン動作条件
OS
- Windows 10 / macOS 11以降
- フォーマット: VST3、AU、AAXで利用可能。
ダウンロードページ
ダウンロードにはAcusticaudio公式サイトでのユーザー登録が必要です。
ユーザー登録後、キャンペーンページにアクセスし、情報を入力することでアクティベーションコードが取得できます。
インストールまでの手順は前項の「インストール方法」で解説しています。
※配布期間は明示されていなため、常時無料ダウンロードできるようです。
ソフトシンセ 関連記事
-
【50%OFF】Arturia「V Collection 11 Pro」45種類のインストゥルメントを収録したビンテージハードウェアエミュレートシンセ&音源コレクション(BFセール12月10日午前8時まで) -
【50%OFF】Arturia「Pigments 6」多彩な音作りを実現する新世代ハイブリッドシンセ(ブラックフライデーセール12月10日まで) -
【48%OFF】Cherry Audio「Sines Synthesizer」4つのオシレーターとFMシンセシスを搭載したソフトシンセ(BFセール12月2日まで) -
【51%OFF】Cherry Audio「Novachord + Solovox」Hammond社の鍵盤楽器2機種を再現したソフトシンセ(BFセール12月2日まで) -
【40%OFF】Cherry Audio「Memorymode」memory moogを再現したバーチャルアナログシンセ(セール期間12月2日まで) -
【50%OFF】Cherry Audio「Mercury-6」ROLAND JUPITER-6を再現したシンセプラグイン(BFセール12月2日まで) -
【48%OFF】Cherry Audio「DCO-106」80年代サウンドの代表シンセJUNO-106を再現したソフトシンセ(BFセール12月2日まで) -
【51%OFF】Cherry Audio「Eight Voice」Oberheimの名機「8Voice」を再現したシンセ(BFセール12月2日まで) -
【最大50%OFF】Cherry Audio「Elka-X」80年代のアナログシンセ「Synthex」を再現したインストゥルメント(BFセール12月2日まで) -
【40%OFF】Cherry Audio「Miniverse」Minimoog Model Dをエミュレーションしたバーチャルアナログシンセ(セール期間12月2日夕方まで) -
【40%OFF】D16 Group「Lush-2」マルチレイヤーのポリフォニックバーチャルアナログシンセ(セール期間11月4日夕方まで) -
【81%OFF】「Tekno Keyz」90年代テクノポップサウンドをベースにしたBeatSkillzのシンセプラグイン(BFセール1月7日夕方まで)
























