UJAM「Usynth」シリーズは、様々な音楽ジャンルに特化したソフトシンセシリーズです。シンプルかつ直感的に扱える操作性の良さを持ちながらもクオリティの高いサウンドを再現してくれます。
シンセに詳しくない場合でも即戦力なサウンドが鳴らせるように設計され、インスピレーションを損なわずに曲作りができるのが魅力です。
- シンセの操作に慣れていない・シンセの知識が少ないので操作が簡単なソフトシンセが欲しい
- 簡単な操作でクオリティの高いシンセサウンドが鳴らしたい
- 色々なジャンルの楽曲を作りたいけれどどんなシンセを用意すればよいかわからない
Usynthのセール情報
●UJAM Usynth Sale
【セール期間】
2025年10月23日〜12月14日まで(PIBは12月15日夕方まで)
【開催ショップ】
メディアインテグレーション / プラグインブティック(PIB特典が付属)
Usynth Bundle
※Usynthシリーズ全11製品バンドル
[SHOP] メディアインテグレーション
【価格】32,900円 (税込) → 52%オフ 15,800円 (税込)
>> 製品ページへ
[SHOP] プラグインブティック(PIB特典付属)
【価格】33,432円 (税込) → 50%オフ 16,632円 (税込)
>> 製品ページへ
各個別製品はこちらから▽
【最大89%OFF】UJAMセール(12月15日夕方まで)
>> プラグインブティック / メディアインテグレーション
※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
主なセール対象製品
-
【61%OFF】UJAM「Usynth DRIVE」エレクトロ・EDMの制作おすすめのソフトシンセプラグイン(セール期間12月14日まで)
-
【61%OFF】UJAM「Usynth Core」定番かつオールラウンドな万能ソフトシンセ(セール期間12月14日まで)
-
【61%OFF】「Usynth GLAM」POPS制作にマッチするUJAMのソフトシンセ(セール期間12月14日まで)
-
【61%OFF】UJAM「Usynth FLUID」メロディックテクノのサウンドとフレーズを収録したソフトシンセ(セール期間12月14日まで)
-
【61%OFF】UJAM「Usynth PIXEL」ドンキーコングのゲーム音楽作曲家デヴィッド・ワイズ氏によるレトロゲームサウンド音源(セール期間12月14日まで)
-
【89%OFF】UJAM「Usynth STRANGER」ホラードラマのサウンドにインスパイアされたダークで神秘的なサウンドスケープシンセ(セール期間12月15日夕方まで)
UJAM「Usynth」シリーズ一覧
Usynthシリーズは様々なジャンルに特化した11種類がラインナップされています。
基本的な操作方法は各シンセともに共通している部分が多いため、1つ使いこなせるようになると全製品ともに抵抗なく使えることも魅力です。
UJAMならではのわかりやすいUIで複雑なルーティングやシンセの知識不要で楽曲制作をスムーズに進められるように設計されています。
また、プリセットやシーケンスパターン、エフェクトプリセットが充実しているので、プリセットを選択して簡単なサウンド調整を行うだけでジャンルに合わせた即戦力のサウンドを素早く鳴らせることも魅力です。
Usynthは、現在下記の11製品がラインナップされています。
- Usynth STRANGER:ダークな世界観を演出するサウンドが魅力のソフトシンセ
- Usynth FLUID:メロディックテクノに特化したシンセ
- Usynth TURBO-XT:KORG M1、Roland JVシリーズなど80年代後半~90年代の伝説的なロンプラーサウンドを搭載したシンセ
- Usynth PIXEL:レトロゲームサウンドシンセ
- Usynth GLAM:ポップス系で使いやすいシンセサウンド
- Usynth DELUXE:オーガニックサウンド・ソウル、R&B系サウンド
- Usynth CORE:オールラウンダーシンセ
- Usynth EUPHORIA:クラブミュージック系シンセ
- Usynth 2080:レトロフューチャー・シンセウェーブ系サウンドシンセ
- Usynth CARAMEL:PADシンセ・ドローンなどサウンドスケープ系シンセ
- Usynth DRIVE:ダンスミュージック全般に強いソフトシンセ
バンドル版でまとめて購入できるだけでなく、単体での購入も可能です。
Usynth STRANGER:ダークな世界観を演出するサウンドが充実
「Usynth STRANGER」は、ダークな世界観を演出するサウンドが充実したソフトシンセです。
世界的なサウンドデザイナー、アレッサンドロ・カルディナーレ氏によって制作され、彼が所有しているヴィンテージシンセコレクションを使用したサウンドを収録。
劇伴やBGM、ダークな世界観のHipHopなど重厚な空気感を演出したいときにおすすめです。

Usynth FLUID:メロディックテクノサウンドを収録
「Usynth FLUID」は、メロディックテクノ系の楽曲制作にフィットするサウンドが充実したソフトシンセです。
ワイド感豊かなテクスチャーサウンドやビッグなアンビエンスサウンド、エッジの効いたサウンドやモダン&レトロサウンドなど、テクノ系の楽曲を制作するトラックメーカー必見のシンセとなっています。
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。

Usynth TURBO-XT:80~90年代のロンプラーサウンド
「Usynth TURBO-XT」は、80年代後半~90年代にシーンを席巻した「KORG M1」「Roland JVシリーズ」「E-mu Proteus」などのロンプラーサウンドを収録したソフトシンセです。
80年代の多くのヒット曲で使われ、このサウンドは現代の多くの楽曲でも使われています。
レトロなテイストを含んだ楽曲を制作したいときや、90年代の香りを加えたいときに活躍してくれます。
Usynth PIXEL:レトロゲームをテーマにしたシンセサウンド
Usynth PIXELは80年代と90年代のクラシックなゲームコンソールのサウンドをテーマにした製品です。
ドンキーコングのサウンドトラックで一世を風靡したゲーム音楽作曲家、デヴィッド・ワイズと協力し、本物のレトロゲームサウンドを作成しています。
100種類のシンセサイザープリセットにはベースからコード、メロディー、アーケードFX までをカバー。
レトロゲームならではのリードや8bit系サウンドがたっぷり詰まっており、さらに180フレーズを含む30種類のシーケンサーをプリセットも内蔵されています。

Usynth GLAM:ポップス系で使いやすいシンセサウンド
Usynth GLAMはクールなポップスで活躍してくれるベース、リード、パッドシンセサウンドを収録しています。
サウンド面では、レトロシンセな質感を備えたUsynth 2080とベーシックなシンセサウンドをカバーしたUsynth COREの間に位置するサウンドで海外のトレンドを意識したポップス系トラックで活躍してくれます。
- 100種類のシンセモード
- 20種類のシーケンサープリセット
- 各音に対する2つのレイヤー
- 90種類のフィニッシャープリセット
- 100種類のグローバルプリセット
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
- SONICWIRE
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。

Usynth DELUXE:オーガニックで温かみのあるサウンド
Usynth DELUXEはオーガニックで温かみのあるシンセサウンドが特徴。ソウルやR&B、ポップス、ヒップホップなど有機的な質感が必要なサウンドとの相性が良いです。
- 111種類のプリセット
- 88種類のフィニッシャープリセット
- 25種類のシーケンサープリセット
- 100種類のグローバルプリセット
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
- SONICWIRE
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
Usynth CORE:オールラウンダーシンセ
Usynth COREはベースやポリフォニック、リードシンセ、アルペジオなど、様々なサウンドに対応できるオールラウンドなシンセです。
Usynthシリーズの他のシンセはそれぞれ、ジャンルや一つのサウンドに特化しているタイプですが、Usynth COREはベーシックなシンセとして使えます。
- 100種類のプリセット
- 80種類のフィニッシャープリセット
- 50種類のシーケンサープリセット
- 100種類のグローバルプリセット
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
Usynth 2080:80sなシンセウェーブ系シンセ
Usynth 2080は素早く簡単に80年代を感じさせるレトロ・シンセウェーブのリードサウンドが作れるシンセです。
- 100種類のプリセット
- 100種類のフィニッシャープリセット
- 30種類のシーケンサープリセット
- 100種類のグローバルプリセット
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
- SONICWIRE
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
Usynth EUPHORIA:クラブミュージック制作に最適
Usynth EUPHORIAは最先端のクラブミュージック系サウンドを作るのに最適なウェーブテーブルやアナログ系サウンドを収録した音源です。
ド派手でアンセミックなEDM、ゴリゴリに攻撃なダブステップなど様々なジャンルが鳴らせます。
- 100種類のプリセット
- 100種類のフィニッシャープリセット
- 30種類のシーケンサープリセット
- 100種類のグローバルプリセット
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
- SONICWIRE
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
Usynth CARAMEL:幅広いサウンドスケープに対応したPADシンセ
Usynth CARAMELはPADシンセをメインにしたシンセで、アンビエント、ドローンなどサウンドスケープに最適。冷たいサウンドからドリーミィな温かみのあるPADまで幅広く扱えます。
シンセ内部ではウェーブテーブル、ユニゾン、エフェクト処理が複雑に行われていて短時間で複雑なサウンドメイクが表現できます。
- 100種類のプリセット
- 100種類のフィニッシャープリセット
- 30種類のシーケンサープリセット
- 100種類のグローバルプリセット
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
- SONICWIRE
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
Usynth Drive:現代的なダンスミュージック制作に役立つシンセ
Usynth Driveは現代的なダンスミュージック制作に役立つプリセットを多数収録したソフトシンセです。
ダンス系などトレンドのトラックが作れるサウンドが魅力。ダンスミュージックで即戦力になってくれるものが多数収録されているので、シンセライブラリーを充実させたいときにもおすすめです。

Usynthの基本的な使い方
UsynthシリーズはUJAMらしいシンプルさが魅力。
基本的に3つのノブを調整するだけでサウンドメイクができ、シンセに詳しくなくてもすぐに使いこなせます。
Usynth 2080を例に挙げると下記のような流れです。
- プリセットを選択
- DARK/BRIGHTノブでサウンドの倍音を調整
- FAST/SLOWノブで音の長さ・立ち上がりの速さを調整
- 80個以上のマルチエフェクトを収録したFINISHERセクションでサウンドメイク、4つのVARIノブを調整するだけで完了
シーケンサーセクションでアルペジオやフレーズ作成も可能。
3つのカテゴリ分けされたシーケンサープリセットも搭載されているので、イメージに合ったフレーズパターンから選んでいくだけでOK。細かな調整も可能です。
さらにSURPRISEボタンを押すとランダムなバリエーションが生成されます。
仕様・プラグイン仕様
【OS】
Mac::OS X 10.14以降※Big Sur対応(Intel CPU)(64-bit)
Windows:Windows10 (64-bit)
【プラグインフォーマット】
AU AAX VST
※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。
まとめ
「Usynth」シリーズはUJAMが提唱する「クリエイターが作曲に向かう時間を奪わずにクオリティの高いサウンドを提供する」というコンセプトをシンセに落とし込んだ製品です。
シンセの音作りに時間をかけずに作曲に没頭したい方、バンド畑出身のコンポーザーや歌い手さんなど、シンセの知識が少ない方も簡単に使いこなせます。
良い意味で楽をしながらイメージしたサウンドを作り上げるツールとして「Usynth」シリーズは使う価値があるシンセなので是非チェックしてみてください▽
>> 製品ページへ
- メディアインテグレーション
- プラグインブティック
- 楽天市場
- SONICWIRE
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
過去のセール価格
セール履歴
●UJAM Usynth Sale
【セール期間】
2025年2月28日〜3月31日まで(日本時間4月1日夕方まで)
【開催ショップ】
プラグインブティック(PIB特典が付属)
Usynth Bundle
※Usynthシリーズ全11製品バンドル
【価格】$273.9(41,271円 税込) → 60%オフ $108.9(16,409円 税込)
【最大85%OFF】UJAMセール(4月1日夕方まで)
※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
●UJAM Synth Month Sale
【期間】2024年9月2日〜9月30日まで(10月1日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「Usynth Bundle」が60%OFF!
Usynth Bundle
※Usynth全11製品がセットになったバンドル
【価格】$273.9(40,054円 税込) → 60%オフ $108.9(15,925円 税込)
【最大87%】Usynthセール開催中(10月1日夕方まで)
※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。


























