Karanyi Soundsの「Vapor Dimension」は、フェイザー、コーラスFX、ステレオワイドナーなど様々なエフェクトを搭載したモジュレーションプラグインです。
主にシンセや各種鍵盤楽器、パッド、ギター、ボーカルなどのトラックのサウンドメイクに活躍。
通常価格39ドルの有料製品ですが、現在期間限定で無料配布中です。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
Vapor Dimensionの特徴
- ステレオワイドナー、フェイザー、コーラスFX効果など、多彩な効果を与えるマルチエフェクト/モジュレーションプラグイン
- ヴィンテージ系のエフェクトプラグインにインスパイアされ制作
- 20種類のDSPアルゴリズムを搭載
- 17種類のファクトリー&アーティストプリセットを収録
- スマートランダムボタンを搭載。ランダムに音変化をお越し、インスピレーションを得られる
- メインコントロールは2つのみで、シンプルかつ使いやすいユーザーインターフェース
「Vapor Dimension」は、もともとKaranyi Soundsのレトロウェーブシンセ「Vapor Keys」に採用されていたエフェクトで、時を重ねるごとにDSPの強化が行われた後、エフェクト単体で使えるようにスタンドアローンプラグインとリリースされた製品です。
「Vapor Dimension」の魅力は、シンセやパッド、ギター、ボーカルなどのトラックに、豊かなヴィンテージトーンを持った各種モジュレーションエフェクトを加えられること。
一般的なコーラスエフェクトやフェイザーエフェクトとして使えるだけでなく、サウンドのワイド感を広げたり、リピートエフェクト、スラップエフェクト、スローなどのタイム系の効果も与えられます。
シンプルなユーザーインターフェースで多彩なエフェクト効果を実現


ユーザーインターフェース上で主に操作するコントロールノブは2つのみ。
TYPEとMODULATIONがメインのノブです。
これに加え、UI上部にあるIN・OUT、UI下部にあるDRY/WETとRANDOMボタンというシンプルな構成となっています。
シンプルでありながら、与える効果は多彩。
20種類のアルゴリズムから任意のものを選択し、TYPEを選択。
MODULATIONノブでその効果を調整していきます。


アルゴリズムの選択だけでなく、TYPEの切り替えでも大きくサウンドが変化するので多彩なサウンドメイクが可能です。
ヴィンテージギアからインスパイアされたトーン
「Vapor Dimension」は、名機と呼ばれた数々のヴィンテージのコーラスやフェイザー、ハーモナイザーハードウェアユニットにインスパイアされ、制作されたプラグインです。
「Vapor Dimension」で再現できるサウンドも、往年の名機で聞けたような質感を持っています。
クラシックなローファイ系のトーンを加えることも可能です。
インスピレーションを与えてくれるスマートランダム機能
ユーザーインターフェースの下部にある「RANDOMボタン」を押すと、TYPEとMODULATIONの値がランダムで設定され、予想していなかったようなユニークなサウンドを提案してくれます。
オリジナリティのあるサウンドメイクをしたいときや、アイデアが浮かばないときに新たなバリエーションを与えてくれる便利な機能でもあります。
17種類のプリセットを収録


「Vapor Dimension」には、17種類のファクトリープリセット&アーティストプリセットが収録されています。
コーラス系や、フェイザー、ディレイ、リピート、ワイドなど各種プリセットが用意されているので、まずはプリセットから使ってみてから微調整していくのがおすすめです。
サウンドデモ
仕様・プラグイン動作条件
【MAC】
プラグインフォーマット:AU, VST3 (64-bit)
Mac OS X 10.11 以上
【WIN】
プラグインフォーマット:VST3 (64-bit)
Windows 7 以上
Ableton Live、FL Studio、Logic Pro、Cubase、Reason、Studio One、BitWig、Reaperなどの主要DAWに対応。
※Pro Tools 及び Maschineには対応していません
- メモリ:4 GB以上、8 GB以上推奨
- 64 bit DAW
- 100 MBの空き容量が必要
ダウンロードページ
Karanyisounds公式サイトにアクセスするとメールアドレス入力欄のあるポップアップウィンドウが表示されます。
メールアドレスを入力し、メーリングリストに登録することで無料取得できます。
使用にはKaranyisounds公式サイトでのユーザー登録が必要です。
ポップアップウィンドウを閉じてしまった場合や、ページにアクセスした履歴がある場合は、別のブラウザで再度アクセスするか閲覧履歴を削除することで再度表示されます。
シリアルナンバーは登録後に届くメール本文内及びマイページ内のオーダーページにてシリアルコードが確認できます。
この他のモジュレーション系プラグインはこちらから
-
【79%OFF】United Plugins「Orbitron」4つのモジュレーションを自在にクロスフェードさせられるFXプラグイン(セール期間5月26日夕方まで)
-
【50%OFF】Minimal Audio「Wave Shifter」独自のフリケンシーシフティングによりハイテク系&近未来的サウンドをデザインするモジュレータープラグイン(セール期間6月3日夕方まで)
-
【無料】Karanyi Sounds「Vapor Dimension」20種類のアルゴリズムを搭載したモジュレーションプラグイン(通常$39)が無料
-
【61%OFF】XLN Audio「RC-20 Retro Color」Lo-Fi・レトロ感を与えるマルチエフェクトプラグイン(数量限定セール)
-
【79%OFF】W.A. Production「Obsidian」モジュレーションとスペクトラルディレイを組み合わせたマルチエフェクト(セール期間4月1日夕方)
-
【40%OFF】AudioThing「THINGS MOTOR」様々なモジュレーション効果を生み出すプラグイン(セール期間2月1日夕方まで)
-
【75%OFF】PSP Audioware「PSP stompFilter」柔軟なモジュレーションを加えられるクラブミュージック向けフィルタープラグイン(セール:11月6日夕方まで)
-
【無料】Ewan Bristow「EB-Morph」2つのオーディオ素材の間でモーフィングを行い創造的なサウンドメイクができるモーフィングプロセッサ