UVIの「PX Guitar Syn」は1970年代にRolandが開発した世界初のギターシンセ「Roland GS/GR-500」からインスピレーションを得て作られたシンセとギターサウンドのハイブリッド音源です。
ギターでシンセサイザーの音色をコントロールすることによる独特の鳴りやサスティンなどGS/GR-500ならではのハイブリッドサウンドを実機からサンプリング。一般的なシンセとは違った響きと存在感を備えています。
- ギターシンセサウンドが好き
- アンビエント・ヒーリング系のサウンドデザインを作りたい
- 劇伴やBGM制作などユニークな音色を扱う
● UVI スプリングセール
【開催ショップ】Rock oN Line eStore、beatcloud / UVI公式サイト
【期間】2023年3月17日~3月26日まで(在庫状況によってセール終了が前後する可能性有り)
UVI製品が最大50%オフセールを開催。PX Guitar Synは16%オフ!
・beatcloud
【価格】通常 ¥24,000(税込) → 20%オフ ¥19,000(税込)※さらに190ポイント付与
>> セールページへ
UVI「PX Guitar Syn」
PX Guitar Synは「Roland GS/GR-500」からインスピレーションを得て作られた音源です。
Roland GS/GR-500はギター型のコントローラーGS-500と音源部分シンセサイザーGR-500を繋いで鳴らすギターシンセです。
シンセサウンドをギターの演奏性で表現できるため、ギター特有のフレージングや動き、6弦それぞれの響きが生み出すサスティンなど一般的なシンセでは再現できないようなサウンドが作れるのが特徴です。
PX Guitar SynはGS/GR-500の実機をレストアを行いサウンドを3万個以上のサンプルし、そこからUVIらしいサウンドデザインや現代的な機能をプラスしたサウンドを収録しています。
Roland GS/GR-500実機の紹介動画がこちら
実際にRoland GS/GR-500を使用した演奏動画がこちら
プリセット
プリセットにはギター弦特有のディテールや粒立ち、6弦すべてを鳴らしたときの独特の振動を含んだ響きはギターシンセならではというサウンドがたっぷり詰め込まれています。
プリセットは全部で300種類のサウンドを収録。Bass、Bells、Brass、FX、Keys、Leads、Organs、Pads、Pluck、Polysynth、Strings、Sweepsといったカテゴリで分類されています。
オーディオデモ
システム環境
【Mac】
- Mac OS 10.14 〜 macOS 12(64bit)
- Audio Units、AAX、VST、VST3、スタンドアロン
【Windows】
- Windows10 11
- AAX、VST、VST3、スタンドアロン
【共通】
- 64ビット
- UVI Workstation 3.1.8以降、またはFalcon 2.8.2以降に対応
- 15GBの空きディスク容量(14.7GB※FLACロスレス圧縮済、非圧縮WAVサイズは28.5GB)
- ハードドライブ:7,200回転仕様のHDDまたはソリッドステートドライブ(SSD)推奨
- 4GB RAMメモリ (大容量のUVIサウンドバンクは 8 GB以上を強く推奨)
- インターネット接続環境(製品ダウンロードとライセンス発行と認証に必要、常時接続不要)
【インストール・アクティベーション】
iLOK(無料)による認証が必要です。
過去のセール情報
● UVI 13日の金曜日ラッキーセール
【開催ショップ】UVI公式、beatcloud、他
【期間】2023年1月16日終了予定
【セール概要】UVIが毎年恒例13日の金曜日ラッキーセールを開催
【価格】通常 $79(¥10,205 税込) → 30%オフ $55(¥7,105 税込)
UVIの「PX Guitar Syn」まとめ
UVIの「PX Guitar Syn」はギターシンセならではの独特な響きや質感を丁寧に収録して再現していて、一般的なシンセとは違った響きが鳴らせるのが魅力です。
ロングサスティンを生かしたアンビエントやシネマティック音楽、ギターのタッチを活かしたオールドロックやファンク、ディスコといったジャンルと相性が良いです。
幅広いサウンドデザインをする作曲家や舞台音楽の人にとって曲のアクセントになってくれる音源です!
上記の「Amazon・楽天市場での参考価格」よりも安く買える場合があります。各ショップリンク先で最新価格をご確認ください。
【UVI公式】
>> 公式サイトはこちら
【画像出典】beatcloud