2022年7月、Future Audio Workshopから新たに「SubLab XL」がリリースされました!
「SubLab XL」は、ベースシンセ「SubLab」に新たなオシレーター、FX、モジュレーションを搭載した新しいベースシンセ。
サブベースとしてはもちろん、図太いメインベースシンセとしても活躍してくれます。
- 【プレゼントプラグイン】Lunacy Audio社 CUBE Mini + Rumble Expansion (マルチ音源+拡張音源)※通常$107.80
- 購入価格の5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
通常の「SubLab」と「SubLab XL」には違いがあります。通常の「SubLab」は下記のページをチェックしてください。
目次
Future Audio WorkshopのNEWシンセ「SubLab XL」
「SubLab XL」はFuture Audio Workshopから新たにリリースされたベースシンセです。
SubLabが持つ、パワフルなベースシンセのオシレーターやエフェクトをさらに拡張。ただのバージョン2的なリリースではなく、Future Audio Workshopの新しいシンセという機能を備えています。
主な機能
- 大型シンセエンジン搭載
- 最大4つのFXをミックス可能な新FXミックス
- 最大2つのパラメーターを変調させられるLFO
- 新しいマクロ
- 9つのファクトリーベースパック収録
- アナログドラムマシンとモジュラーから収録された300以上のサンプル
FXミックス機能
SubLab XLで新たに搭載されたFXのミックス機能はかなりユニーク。複数のエフェクトチェーンを決定した後にスライダーを調整してサウンドに適用させます。
- 6種類のディストーション
- サインフォールドとリニアフォールドオプションを備えたウェーブシェーパー
- ヒスとウォブルコントロール付きのテープエフェクト
- デシメーションとビットモードコントロールを備えたビットクラッシャー
- 自動サイドチェーン(ダッキング)とミックスコントロールを備えたコンプレッサー
直感的な音作りやブレンドができるので自分で1から作るよりもスムーズに音作りが可能です。
新しいシンセエンジン
新しく搭載されたスーパーオシレーターは、Sine、Triangle、Saw、Square、Super Sawの波形を搭載、ドライ・ウェットミックス、ユニゾンやオクターブ調整、厚みに合わせたデチューン、ステレオ幅のコントロールを搭載しています。
LFOモジュレーション
新しいLFOモジュレーションは、一度に最大2つのパラメーターの変調が可能。リズミカルなサブベースの生成ができます。
充実したファクトリーベースパック・サンプル
SubLab XLにはリードベース、ハードベース、スーパーソー、808サウンドなど9つのファクトリーベースパックを収録。
これらに収録されているサンプルも定番のTR-808や707、ウォルドルフ、ノードリードなどアナログドラムマシンやシンセ、モジュラーのサウンドが300以上収録されています。
SubLab XLはSubLabには無い、スーパーオシレーターやFXミックスといった機能やLFOモジュレーションの強化など、よりクリエイティブに様々な音作りができるようにパワーアップしています。
プリセットとなるベースパックも9種類、収録サンプルも300とSubLabよりも多いので、今まで以上に幅広い曲調に対応できるシンセになっています。
プラグイン仕様
【SubLab XL】
- Mac: Mac OS X 10.12以降(M1AppleSiliconおよびmacOS12Montereyがサポート)
- Windows: Windows7以降(Windows 11をサポート)
・プラグインフォーマット
VST2、VST3、AU、AAX
「SubLab」過去セール履歴
【期間】2022年7月27日~
【ショップ】プラグインブティック
「SubLab XL」とExcite Audio社のLofi系マルチエフェクト「Lifeline Expanse」のライトバージョン「Lifeline Expanse Lite」、 Loopmasters社のTRAP系サウンドを収録したサンプルパック「Dusty Trap by Tone Kitchn」がセットになったバンドルセール
・SubLab XL+ Bundle
【価格】通常 $181.50(¥24,742 税込) → 52%オフ $66(¥8,997 税込)
【期間】2022年7月27日~9月30日
【ショップ】プラグインブティック
「SubLab XL」とLifeline Expanse社のLo-fi系マルチエフェクト「 ・SubLab XL+ Bundle
【価格】
「SubLab XL」のセール情報まとめ
「SubLab XL」はサブベースやベース音源としてだけでなく、リードにも使える音源としてもおすすめ。
SubLabを愛用している人はもちろん、新たなシンセを探している方にも「SubLab XL」は超おすすめです!
その他のサブベースプラグインは下記のページで特集しています。
●SubLab XL+ Bundle Sale (Exclusive)
【期間】2023年2月1日~3月31日(日本時間4月1日夕方まで)
【ショップ】プラグインブティック
SubLab XLとExcite Audio社のLifeline Expanse、Loopmastersのサンプルパックがセットになったバンドルが63%オフ!
・SubLab XL+ Bundle
【価格】
通常 ¥24,772(税込)→ 63%オフ ¥9,008(税込)>> セールページ
● Future Audio Workshop SubLab XL Sale
【期間】2023年2月1日~3月31日(日本時間4月1日夕方まで)
【ショップ】プラグインブティック
SubLab XLが37%オフ、SubLabを所有している人向けのクロスグレード版が75%オフで購入できるセールです。
・SubLab XL
【価格】
通常 ¥12,011(税込)→ 37%オフ ¥7,507(税込)>> セールページ
・SubLab XL Crossgrade from SubLab
SubLabを所有している人向けクロスグレード版
【価格】
通常 ¥12,011(税込)→ 75%オフ ¥3,003(税込)>> セールページ
※日本円価格は外国為替レートの影響で若干の変動があります。
買い方・手順は「プラグインブティックの買い方」で詳しく解説しています。