Slate Digital「Mix Bundle One」は、同社の象徴的なモジュール4つ(コンプレッサー、リミッター、EQ×2)の4つのクラシックなモジュールを搭載したチャンネルストリッププラグインです。
搭載されている各エフェクトモジュールをエフェクトラックのように組み合わせ、ボーカルやドラム、ギターなどの各トラックにクラシック機器特有の温かみやパンチ感を加えられるのが特徴。
4つのメインモジュールに加え、3つのボーナスモジュールも搭載し、全7種類のモジュールを使用できます。
グラミー賞受賞エンジニアによるプリセットも収録。
ミックスの仕上がりをワンランク上に押し上げてくれるチャンネルストリップとなっています。
Mix Bundle Oneのセール情報
- 【プラグイン】IK Multimedia「MixBox」(定価99.99ドル)
- 【プラグイン】Excite Audio「Bloom Vocal Edit Lite」(定価29ドル)
- 購入価格の3.5%のバーチャルキャッシュ(サイト内で使える通貨)が£(ポンド)でもらえる
- リワードトークン(プリセットやクーポン、バーチャルキャッシュと交換できるポイント)がもらえる
Mix Bundle Oneの特徴
- 4つのクラシックモジュールを搭載(FG-401コンプレッサー、FG-S EQ、FG-116 FETリミッター、FG-N EQ)
- さらに3つのボーナスモジュールも搭載(Trimmer、Monster、Revival)し、全7種類のモジュールを使用可能
- 各トラックに洗練されたミックスチェーンを素早く適用可能
- ハードウェア不要でクラシック機器を彷彿とさせる温かみとパンチ感のあるアナログトーンを付加
- グラミー賞受賞エンジニアによるプリセットを収録
「Mix Bundle One」は、ハードウェア不要で深みのあるアナログトーンを与えるミックスチェーンが素早く構築できるプラグインです。
「プロの仕上がりを素早く再現」というコンセプトの下に制作され、非常に効果的かつ操作性の良さも魅力。
ボーカル、ドラム、ギターなど各トラックのミックス時に必要なモジュールが揃っています。
「Mix Bundle One」は、Slate Digitalが誇る4つのモジュールと3つのボーナスモジュールの合計7種類を一つのプラグイン内で扱うことが可能。
ドラッグ&ドロップで素早くチャンネルストリップをカスタマイズできます。

もちろん、使い勝手の良さだけでなく、多くの名曲の制作で使われてきたハードウェアをモデリングした各モジュールによるアナログサウンドはお見事。アナログ機器の温かみと心地よいパンチ感を与え、各トラックの存在感を押し上げてくれます。
「Mix Bundle One」に収録されているモジュールは、下記の4種類と3種類のボーナスモジュールの全7種類です。
FG-401 Compressor(コンプ)

「FG-401」は、英国製Class Aトランスフォーマーステージ、可変アタックとリリース、オプトパスを備えた多用途なコンプレッサーです。
滑らかで音楽的なトーンを加え、サウンドの存在感とパンチ感を押し上げてくれます。
FG-S EQ(イコライザー)

「FG-S EQ」は80年代の英国製コンソールEQの定番モデルを彷彿とさせるサウンドのEQモジュールです。
豊かな倍音とファットさを加えられることや、カットまたは大胆なブーストによる幅広い音作りが可能です。
FG-N EQ(イコライザー)

「FG-N EQ」は70年代のブリティッシュEQに中音域を追加した「Class A EQ」タイプのモジュールです。
温かみのあるサチュレーションが魅力で、サウンドの存在感をぐっと押し上げてくれます
FG-116 FET Limiter(リミッター)

「FG-116 FET Limiter」は、伝説的なアメリカ製FETリミッターを彷彿とさせるサウンドが特徴のリミッターモジュールです。
いわゆる1176をモデリングしたモジュールで、独特のパンチ感、豊かなトランス特性を持ち、多彩なミックスコントロールが可能でありながらシンプルに使えることも魅力です。
さらに3種類のモジュールも付属

上記の4つのモジュールだけでなく、さらに3つのモジュールが付属します。
この3つのモジュールは以前無料で配布されていたものですが、現在は有料化。(サブスクプランでも使用可能)
ゲインステージングプラグイン、ダイナミックプロセッサー、エンハンサーの3つのモジュールとなっています。
Trimmer(ゲインステージング)

「Trimmer」は、GUI中央のTRIMのノブとフェイズリバーススイッチのみで構成されたシンプルなゲインステージングプラグインです。
他のモジュールで変化したレベルバランスを整えるために活躍してくれる便利なモジュールとなっています。
Monster(ダイナミックプロセッサー)

「Monster」は、各ドラムやルームマイク、バスにアグレッシブなパンチ感を加えられるダイナミックプロセッサープラグインです。
コンプレッサーの定番モデル「1176」のオールボタンモード(ブリティッシュモード)をベースにしたプラグインで、1176よりもフレキシブルに使える面もあり。
ドラムだけでなく、MIXノブを使用することでボーカルをファットに仕上げたいときやミックスの前面に押し出したいときにもおすすめです。
「Monster」は以前無料で配布されていた時期もありますが、現在は「Mix Bundle One」か「VMR Essentials」、または同社のサブスクサービスにしか収録されていません。
Revival(エンハンサー)

「Revival」は、エアリーな高音と厚みのある低音を素早く加えられるエンハンサープラグインです。
真空管、テープ、トランスフォーマー、アナログフィルターの要素を取り入れて制作されたエンハンサーで、ボーカルトラックに明瞭なエアー感を加えたいときや、ドラムに厚みを加えたいときに活躍してくれます。
また、単体のトラックへの使用だけでなく、マスタリング時にミックス全体のディティールを引き出したいときにもおすすめです。
GUI下部に配置されている「Thicknessコントロール」では、低域の周波数と倍音スペクトルを調整し、トラックに温かみとパンチ感、ボディ感を加えることが可能。
特にドラムバスへの適用がおすすめです。
「Monster」と同様に「Revival」も以前無料で配布されていた時期もありますが、現在は「Mix Bundle One」か「VMR Essentials」、または同社のサブスクサービスでしか使用できません。
まとめ
以上が「Mix Bundle One」の収録内容です。
各トラックの処理は、楽器やどんな楽曲に仕上げたいかなど意図によっても大きく異なりますが、「Mix Bundle One」は7つのモジュールを組み合わせることで、様々な方向性のサウンドでも素早く処理を進められるのが大きな特徴です。
とにかく使いやすいことや、クラシックハードウェアを彷彿とさせるサウンドに仕上げられることなど魅力はたくさん。
非常にコスパが良いエフェクトラックプラグインなので是非チェックしてみてください▽
>> 製品ページへ
仕様・プラグイン動作条件
macOS
最小OS – macOS 13以降
プロセッサ/RAM – IntelまたはApple Silicon、4GB RAM
プラグインフォーマット – AU、VST2、AAX(64ビットホスト)
Windows
オペレーティングシステム – Windows 10またはWindows 11
プロセッサ/RAM – IntelまたはAMDプロセッサ、4GB RAM
プラグインフォーマット – VST2、VST3、AAX(64ビットホスト)
重要:Slate Digitalソフトウェアを実行するには、無料のiLokライセンスマネージャーアカウントが必要です。
取り扱いショップ
チャンネルストリップ 関連記事
-
【最大50%OFF】iZotope「Neutron 5」3つの新機能が追加されたインテリジェントAIミックスプラグイン(ブラックフライデーセール12月8日まで) -
【40%OFF】UAD「Century Tube Channel Strip」ボーカルにチューブマイクプリアンプの質感を与えるチャンネルストリッププラグイン(黒金セール11月30日まで) -
【53%OFF】Universal Audio「SSL 4000 E Channel Strip」SSL4000Eコンソールのチャンネルストリップを再現したプラグイン(黒金セール11月30日まで) -
【80%OFF】UAD「Manley VOXBOX Channel Strip」最高峰のチューブプロセッサープラグイン・ボーカル&各楽器にもおすすめ(黒金セール11月30日まで) -
【68%OFF】Universal Audio「SSL 4000 Series Console Bundle」SSLの伝説的コンソールのモジュールを再現したプラグイン2製品バンドル(黒金セール11月30日まで) -
【80%OFF】「API Vision Channel Strip Collection」APIコンソールをモデリングしたUniversal Audioのチャンネルストリップ(黒金セール11月30日まで) -
【80%OFF】「UAD Sound City Studios」世界有数のレコーディングスタジオのサウンドを再現するUniversal Audioのミックスプラグイン(黒金セール11月30日まで) -
【82%OFF】「MDrumstrip」ドラムのミックス作業を時短できるMeldaProductionのドラム用総合チャンネルストリップ(ブラックフライデーセール11月30日まで) -
【81%OFF】Tone Empire「Goliath v2」4種類のアナログ経路を備えたチャンネルストリップ(BFセール期間12月7日夕方まで) -
【69%OFF】BeatSkillz「SLAM2」シンプルで使いやすいチャンネルストリップ(ブラックフライデーセール1月7日夕方まで) -
【75%OFF】「KickShaper」キックドラムの音作りに役立つW. A. Productionのキックデザイナープラグイン(セール期間10月24日夕方まで) -
【82%OFF】Brainworx「bx_console Focusrite SC」伝説的コンソールのモジュール「ISA-110」を再現したチャンネルストリッププラグイン(黒金セール12月31日まで)






































