Rhodes Music「Vari-Amp」は、6種類のRhodesプリアンプと複数のアンプ&マイクをエミュレートしたアンプシミュレータープラグインです。
歴代のRhodesプリアンプと各種アンプ&マイクを組み合わせることで、エレピを始めギター、ベース、ドラムなどに異なるサウンドキャラクターに仕上げられるのがこのプラグインの特徴。
様々なトラックにRhodesサウンドに通じる温かみや深みを与えたり、ミックス全体に個性と一体感を与えられるなど、楽曲イメージを更に具体化するために活躍してくれます。
Vari-Ampのセール情報
●Rhodes Vari-Amp Launch Sale
【開催ショップ】
Rhodes Music公式サイト / プラグインブティック
【セール期間】
2025年11月3日~12月5日まで(日本時間12月6日夕方まで)
Vari-Amp
[SHOP] Rhodes Music公式
【価格】$124.95 (19,175円) → 28%オフ $89.95 (約13,804円)
>> セールページへ
[SHOP] プラグインブティック(PIB特典付属)
【価格】19,395円 (税込) → 21%オフ 15,177円 (税込)
>> セールページへ
※為替変動の影響により、掲載時の日本円価格と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。
Vari-Ampの特徴
- クラシック&ビンテージおよびモダンなRhodesプリアンプ全6種類を忠実に再現したプリアンプ&アンプシミュレータープラグイン
- 各アンプごとに独自のEQ設計構造を再現
- DUO、8015 Combo、L5、Rhodes Suitcase Cabinet、Rhodes Satellite、ACT PA、EXPR Comboなど7種類のアンプモデルを搭載
- ダイナミックマイク、コンデンサーマイク、リボンマイクなど全7種類のクラシックマイクモデルの選択が可能
- 独立したプリアンプセクションとアンプ/マイクセクションを搭載し、Dry/Wetの調整が可能
- サチュレーションとハーモニックカラーを加える3タイプのドライブを搭載
- パラレルミックス及びプリ/ポストルーティングの選択が可能なコンプレッサーを搭載
- トーン補正に重宝するグローバルEQ、アンビエンス&空間を表現するリバーブモジュールを搭載
- 全83種類のプリセットを収録
「Rhodes Vari-Amp」は、Rhodesを象徴する6種類のプリアンプと、クラシック&モダンな全7種類のアンプ、7種類のマイクを組み合わせてサウンドメイクできるプリアンプ&アンプシミュレータープラグインです。
エレクトリックピアノのアンプシミュレーターとして使えるのはもちろん、ギターやベース、シンセ、ドラムなど様々な楽器にRhodesアンプの温かみとアナログサウンドのトーンを与えられるというのがこのプラグインの特徴。
例えば、優しい印象や温かみのある楽曲に仕上げたい。というときには演奏するフレーズやアレンジだけでなく、サウンドの質感にこだわることで大幅にイメージに近づけることも多々あります。
温かみや僅かな歪みを加えて楽曲イメージをまとめたいときには、「Rhodes Vari-Amp」搭載のプリアンプ、アンプ、マイクを組み合わせることで細部にまでこだわったサウンドデザインが可能。
単一のトラックだけでなく、ミックス全体に一体感と個性を与えたいときにも活躍してくれます。
6種類のプリアンプを再現

GUI左上のプリアンプセクションでは6種類のプリアンプから選択が可能。
搭載されているプリアンプは下記の6種類です。
- Rhodes ’79 Suitcase
- Rhodes ’82 Suitcase
- MK7
- MK8
- Stage Passive
- Hot Rod (custom 1970s preamp)
クラシックな79年モデルを始め、2022年発売のMK8などビンテージモデルのプリアンプからモダンなモデルまでをカバー。
各モデルごとに独自のEQ特性とハーモニックレスポンスを備え、それぞれのモデルの特性が忠実に再現されています。
プリアンプセクションの下部にはプリアンプEQとプリアンプMIXのコントロールが搭載されています。ドライ/ウェットブレンドコントロールではクリーンな信号と処理済みの信号のバランス調整が可能。繊細なトーンシェイピングができることも特徴です。
3つのドライブモードを搭載

GUI左下の「DRIVEセクション」は、MK8プリアンプがベースとなったドライブサーキットが配置されています。
オーバードライブ、サチュレーションオプションを含め、3つのドライブモードでは、心地よい温かみのある歪みやダイナミックなディストーションを加えることが可能。
音に太さを与えたいときや温かみを加えたい場合は、ほんの少しだけ加える程度がおすすめ。シャープかつ過激なディストーションサウンドに仕上げることもでき、ギターやベースをキャラクターの濃いサウンドに仕上げたいときにも活躍してくれます。
アンプ&マイクセクション

GUI中央のAMP&MICセクションは「Rhodes Vari-Amp」のメインコントロール部分で、7種類のアンプ、7種類のマイクからそれぞれ選択してセッティングができます。
クラシック&モダンなアンプとタイプの異なるマイクをそれぞれ選択できます。

- 8015 Combo:豊かなミッドレンジと力強い低音域のパンチがあり、ビンテージスタイルのドライブサウンド&ハーモニクスを重視した演奏向き
- ACT PA:現代的な明瞭さとパワーを備えたアンプ
- Duo:煌びやかな透明感が特徴の高音域を実現し、ローズピアノで使用することで長年愛されてきた象徴的なサウンドを再現可能
- EXPR Combo:レスポンスの良いダイナミクスにより表現力豊かなリードプレイに最適
- L5:温かみがあり明瞭なクリーントーンが特徴。透明感と存在感を求める際に最適
- Rhodes Satellite:アイコニックな希少なトーンキャビネットのサウンドを再現し、ビンテージのローズピアノのサウンドを再現したいときに最適
- Rhodes Suitcase Cabinet (1979):バランスの取れた温かみと空間的な奥行き、ヴィンテージ感が特徴
マイクはダイナミックマイク、リボンマイク、コンデンサーマイクの3タイプが搭載され、それぞれ個性の異なるタイプのマイクがモデリングされています。
メーカーサイドはどのメーカーの製品かを明言していないため、付帯されている数字からおおよそを読み取って選択し、音を聞いてセレクトしていくのがおすすめです。
- DYNA 20
- DYNA 78
- RIBBON
- CONDENSER 170
- CONDENSER 103
- DYNA 57
- DYNA 421
コンプレッサーを搭載

「Vari-Amp」のGUI下エリアはコンプレッサーセクションで、アグレッシブなパンチ感を出したいときや、バスなどに適用してグルー感を与えたいときにも重宝します。
また、PreとPostで使用できることや、DRY/WETコントロールを調整し、パラレルコンプとして活用することも可能です。
リバーブモジュール&EQを搭載

GUI右上にはリバーブセクションが配置され、Rhodes Anthologyに採用されているカスタムリバーブモデル(Spring、Plate、Room、Hall)が搭載されています。
- ON/OFFスイッチ:リバーブのオン/オフ切り替え
- タイプスイッチ:4種類のリバーブモデル(Spring、Plate、Room、Hall)から選択。各モデルを直接クリックすることでも切り替え可能。
- Time(内側ノブ):リバーブの減衰時間を調整
- Predelay(外側脳):リバーブが適用されるまでのディレイタイムを調整
- Cutフェーダー(Low/High):リバーブの低域・高域をカットし、音色を調整
- Dry/Wet Mix:ドライ信号とウェット信号のバランス調整
またリバーブセクションの下の「グローバルEQセクション」では、チェーンの最終段で最終的なトーンの調整が可能です。
全83種類のプリセットを搭載

「Vari-Amp」にはエレピ&Key用のプリセットだけでなく、BassやSynth、Guitarを始め、アンプとマイクのコンビネーションプリセットも収録されています。
- Amp-Mic-Combinations × 49種類
- Bass × 6種類
- Drums × 6種類
- Guitar × 6種類
- Keys × 5種類
- Preamp × 6種類
- Synth × 5種類
「Amp-Mic-Combnations」に収録されているプリセットカテゴリには各種アンプとマイクを使用した全49種類の組み合わせパターンが収録されており、Rhodes Musicメーカーサイドがセッティングしたプリセットが使えます。
各プリセット一覧は下記の通りです。
Amp-Mic-Combnations
- Mic On 8015 Combo + Condenser 103 50% Mix
- Mic On 8015 Combo + Condenser 170 50% Mix
- Mic On 8015 Combo + Dyna 20 50% Mix
- Mic On 8015 Combo + Dyna 421 50% Mix
- Mic On 8015 Combo + Dyna 57 50% Mix
- Mic On 8015 Combo + Dyna 7B 50% Mix
- Mic On 8015 Combo + Ribbon 50% Mix
- Mic On Act.PA + Condenser 103 50% Mix
- Mic On Act.PA + Condenser 170 50% Mix
- Mic On Act.PA + Dyna 20 50% Mix
- Mic On Act.PA + Dyna 421 50% Mix
- Mic On Act.PA + Dyna 57 50% Mix
- Mic On Act.PA + Dyna 7B 50% Mix
- Mic On Act.PA + Ribbon 50% Mix
- Mic On Duo + Condenser 103 50% Mix
- Mic On Duo + Condenser 170 50% Mix
- Mic On Duo + Dyna 20 50% Mix
- Mic On Duo + Dyna 421 50% Mix
- Mic On Duo + Dyna 57 50% Mix
- Mic On Duo + Dyna 7B 50% Mix
- Mic On Duo + Ribbon 50% Mix
- Mic On Expr.Combo + Condenser 103 50% Mix
- Mic On Expr.Combo + Condenser 170 50% Mix
- Mic On Expr.Combo + Dyna 20 50% Mix
- Mic On Expr.Combo + Dyna 421 50% Mix
- Mic On Expr.Combo + Dyna 57 50% Mix
- Mic On Expr.Combo + Dyna 7B 50% Mix
- Mic On Expr.Combo + Ribbon 50% Mix
- Mic On L5 + Condenser 103 50% Mix
- Mic On L5 + Condenser 170 50% Mix
- Mic On L5 + Dyna 20 50% Mix
- Mic On L5 + Dyna 421 50% Mix
- Mic On L5 + Dyna 57 50% Mix
- Mic On L5 + Dyna 7B 50% Mix
- Mic On L5 + Ribbon 50% Mix
- Mic On Satellite + Condenser 103 50% Mix
- Mic On Satellite + Condenser 170 50% Mix
- Mic On Satellite + Dyna 20 50% Mix
- Mic On Satellite + Dyna 421 50% Mix
- Mic On Satellite + Dyna 57 50% Mix
- Mic On Satellite + Dyna 7B 50% Mix
- Mic On Satellite + Ribbon 50% Mix
- Mic On Suitcase + Condenser 103 50% Mix
- Mic On Suitcase + Condenser 170 50% Mix
- Mic On Suitcase + Dyna 20 50% Mix
- Mic On Suitcase + Dyna 421 50% Mix
- Mic On Suitcase + Dyna 57 50% Mix
- Mic On Suitcase + Dyna 7B 50% Mix
- Mic On Suitcase + Ribbon 50% Mix
Bass
- Bass In Your Face
- Dark Bass Guit1
- Dark Bass Guit2
- Distorted Bass Guit1
- Distorted Bass Guit2
- Sub Bass Distort
Drums
- 8-Bit Beatz
- DFAM BEATS 1
- Fatter Beats
- Hard Squashed Drums
- Squashy Trashed Drmz2
- Squashy Trashed Drums
Guitar
- Dark Dist Rhythm Guit
- Gritty 2
- Grungy Guitar 1
- Grungy Guitar 2
- Pretty Guitar 1
- Searing Lead Guit
Keys
- Bassy Tines
- Gnarly Grit 1
- Hairy E Piano
- Organ Drive
- Warm Breakup
Preamp
- Preamp On 79 Suitcase 50% Mix
- Preamp On 82 Suitcase 50% Mix
- Preamp On Hot Rod 50% Mix
- Preamp On MK7 50% Mix
- Preamp On MK8 50% Mix
- Preamp On Stage Passive 50% Mix
Synth
- Big Synth
- Distant Synth
- Evolving Synth
- Synth Pad Fatter
- Warm Synth
以上が「Vari-Amp」の主な概要です。
「Vari-Amp」はRhodesサウンドのテイストをエレピ以外の楽器に再現できるのが大きな魅力だと感じます。
派手な音作りというよりは、作曲中の楽曲のサウンドに「1980年代の温かみ・郷愁感を加えたい」というときや、エレピ、ギター、ベースなどにRhodesアンプ特有のサチュレーション感を加えてサウンドメイクしたいときなどには特におすすめ。
特にPops全般、Funk、R&Bなどのジャンルを制作している方はチェックしておいて損はないと思います。
14日間無料で試用できるデモ版がダウンロードできるので是非チェックしてみてください▽
>> 製品ページ・DEMO版ダウンロード
仕様・プラグイン動作条件
MacOS – Big Sur (11) – Sequoia (15) – Intel and Apple Silicon supported, Rosetta and Native
Windows – Windows 10 – 11
RAM: 8GB (recommended)
Free Disk Space: 6GB (minimum) – If the installer itself is deleted after installation, the required space is 3.19 GB
取り扱いショップ
Rhodes Music製品 関連記事
-
【29%OFF】Rhodes「Rhodes Wurli」エレピの名機200Aをモデリングしたエレクトリックピアノ音源(セール期間8月28日夕方まで) -
【30%OFF】Rhodes Music「V-Pan」本家Rhodesピアノに搭載のステレオパンニングエフェクトを再現したエフェクトプラグイン(セール期間8月28日夕方まで) -
【49%OFF】「Rhodes V8 Pro」ローズピアノの本家メーカーRhodes公式のエレピ音源(セール期間8月28日夕方まで) -
【49%OFF】Rhodes「Rhodes Anthology」ローズピアノの代表的なモデル4機種を再現したエレピ音源(セール期間8月14日夕方まで)






















