Ewan Bristowの「EB-Resonator」 は、Colour Bassなどのジャンルで使われることが多いレゾネーターの効果を与えられるメロディックレゾネータープラグインです。
「EB-Resonator」は、無料でダウンロードできるPlugdataというプラグイン上で使用するパッチとなっています。
Colour Bass系のジャンルを制作されている方はダウンロードしてみてください。
ダウンロードの詳細はこちらから▽
EB-Resonatorの特徴
「EB-Resonator」 は、Colour Bass系のジャンルで多用されるエフェクトであるレゾネーター(共振)の効果を持つエフェクトパッチです。
上記のデモ動画でも分かる通り、サウンドに共振を与えて特有のシャリシャリ感を加えています。
有名なレゾネータープラグインには、Ableton Liveの「Spectral Resonator」などがあり、LIVEを使ったことがある方なら慣れ親しんでいるかもしれません。
「EB-Resonator」は、グラフィカルインターフェースと、ミキサー、キー選択キーボード、レゾナントグライド、リバーブ、EQ全部で5つのコントロールセクションが搭載され、イメージに合う音作りが可能です。
Colour
Colourノブを上げると適用しているトラックに「振動と色」が加わります。
ドライシグナルの増減でサウンドが大きく変化し、「Oct」ではレゾネーターが開始するオクターブに変化が加わります。
キーボードセクション
UI上のキーボードではキーの変更が可能。Maj/Minのスイッチでメジャーとマイナーの切り替えができます。
Glide
Glideのノブは、ピッチグライドコントロールで、キーまたはオクターブ間の変化の速さを変えられます。
Ring
Ringノブでは、パラメーターを下げるとリングの強度は下がるがシャープなサウンドに変化します。
Reverb
Reverbセクションでは10種類のリバーブプリセットから選択が可能。Reverbのウェット/ドライのミックス量も調整できます。
EQ
UI上部のスライダーは、ハイパスとローパスのEQセクションです。
EQとリバーブはカラー信号にのみ適用されます。
「EB-Resonator 1.4」バージョンがリリース
2024年8月20日付けで「EB-Resonator V1.4」がリリースされました。
ステレオコントロールがバージョンアップしています。
※8月20日以降にインストールする場合は最新版となっています。
仕様・プラグイン動作条件
「EB-Resonator」は、Plugdataで動作するエフェクトプラグインです。
Plugdataは、DAW上でVSTプラグインとして使用することはもちろん、スタンドアローンアプリケーションとしても使用できます。
ダウンロードページ
「EB-Resonator」はダウンロードページにて、価格を0と入力し、メールアドレスを入力することで無料ダウンロードが可能です。
使用するには、「EB-Resonator」のパッチ自体に加え、「Plugdata」もダウンロードする必要があります。
「Plugdata」をインストールし、Plugdata上にEB-Resonatorをドラッグ&ドロップすれば使用できます。
「EB-Resonator」のインストール方法
フリープラグインの関連記事
-
【4月30日まで期間限定無料】Softube「Wasted Space」ローファイサウンドを作り出すレトロ系リバーブ
-
【期間限定無料】Joey Sturgis Tones「JST Extra Spice」アナログの温かみと深みを与えるサチュレータープラグイン(通常69ドル)が無料
-
【無料ダウンロード可能】Impact Soundworks「Orchestral Hit System: High Intensity Transients」8種類の楽器をレイヤーしたオケヒ音源
-
【無料】Fracture Sounds「Blueprint Textural Pianos」アコースティックピアノとエレピのサウンドをレイヤーしたテクスチャーピアノ音源
-
【4月8日午前6時まで期間限定無料】SlapAsSound「VOXOV Vol.1」男性ボーカルのワンショットボイス音源が無料
-
【4月11日まで期間限定無料】2B Played Music「QFX SMUSH」ワンノブタイプのフォールドバックディストーションプラグイン(通常$19)が無料
-
【無料】Fors「Sala」銀河のような美しい空間表現に長けたアンビエント系リバーブプラグイン
-
【無料】Tritik「Tymee」スペクトログラム搭載。シンプルかつ多彩なサウンドデザインを実現するディレイプラグイン
-
【無料】Dear Realityプラグイン11製品が無料化(7月31日でサポート終了)