DTMブラックフライデーセール開催!>>

[本サイトにはPRリンク/PR記事が含まれている場合があります]

Zynaptiq「ORANGE VOCODER IV」64%OFFブラックフライデーセール【12月3日まで】24種のアルゴリズムを搭載した高性能ボコーダープラグイン

Zynaptiq_ORANGE_VOCODER

Zynaptiq「ORANGE VOCODER IV」はProsoniqにより開発されたボコーダープラグイン「ORANGE VOCODER」の最新バージョンです。

合計24種類の独自ボコーダーアルゴリズムを備えており、ダフト・パンク的な定番のロボットボイスはもちろん、ピッチコントロールエフェクト、強力なシンセサイザー、オーディオフリーズ機能など前バージョンからさらにパワーアップしています。

こんなときにおすすめ
  • 定番のロボットボイスを鳴らしたい
  • ボーカルやシンセを通常のエフェクトとは違った加工をしたい
  • 高性能なボコーダープラグインを使いたい
  • colour bassのシンセサウンドを作りたい
最新セール情報
●Zynaptiq Black Friday Sale
【開催ショップ】Music Eco Systems / プラグインブティック
【セール期間】2023年11月20日~12月3日まで
【セール内容】「ORANGE VOCODER IV」最大64%オフ!

[SHOP] Music Eco Systems Store
【価格】¥30,800(税込) → 64%オフ ¥11,000(税込)
>> セールページはこちら

[SHOP] プラグインブティック
【価格】$163.9(24,533円 税込) → 40%オフ $97.9(14,654円 税込
>> セールページはこちら

※日本円価格は為替変動の影響により、掲載時と異なる場合があります。最新の価格はセールページでご確認ください。

Zynaptiq「ORANGE VOCODER IV」

「ORANGE VOCODER IV」は24種のボコーディングアルゴリズムを組み合わせたボコーダープラグインです。

Daft Punkやクラフトワークなどのレジェンドが使用していたような暖かみのあるロボットボイスから激しい変化を加えるフォルマントシフトなど多様なアルゴリズムを備えた高性能なボコーダープラグインです。

 

機能・特徴

  • フォルマント シフト、拡張、ステレオ操作を特徴とする大幅に拡張されたボコーダー セクションに加えてアナログ モデリング、音声モデリング、独立成分分析、LPC フィルタリング、ウェーブレット変換などの技術に基づく合計 24の独自のボコーディング アルゴリズム
  • Unison、Mono Legato操作、スルーゼロリニア FM、包括的なモジュレーション オプション、プリセット ジェネレーターなどを含む、完全に書き直された高品質のシンセサイザー セクション搭載
  • グレインモーフィングとオプションでポリフォニック操作を備えた、ゼロレイテンシーピッチエンフォーサーを含む5つのモードを備えた、新しいMIDI制御のピッチクオンタイザーモジュール
  • モジュールのサブプリセットとスマートなランダム化を含む、マルチビュー UI搭載
  • サウンド設定をランダムで生成するランダマイズ機能
  • 入力サウンドを固定して維持するフリーズ機能

 

24種類のボコーディングアルゴリズム

Zynaptiq ORANGE VOCODERのプリセット画面

ORANGE VOCODER IVは、ボコーダー サウンドに加えて独自のサウンドキャラクターを持つ24のボコーディングモードとクロスシンセシスモードを搭載しています。

さらにボコーダーサウンドに加えて、

  • レイヤー化されたハーモナイゼーションエフェクト
  • パッドとドローンシンセサウンド
  • カラーベーススタイルでのハーモニックサポートの作成

など、ボコーダーによるワークフロー機能を搭載しています。

また、シンセを入力して一般的なボコーダーサウンドだけでなく、サウンドの加工でも活躍してくれるエフェクトプラグインとしても活用できます。

【シンセとの組み合わせによる使用例】

 

ピッチクオンタイズ機能(Pitch Quantization)

ORANGE VOCODER IVには、ボコーダーの他に特定のピッチに入力信号を強制するピッチクオンタイズ機能が備わっています。

ピッチクオンタイズ機能にはQUANTIZE、SCALE、NOTE、ENFORE、POLYFORCEの5つのモードがあり、スケールやキーに合わせて音階を強制的に調整するANTARESの「Auto-Tune」やiZotopeの「Nectar 3 Plus」のような機能も備わっています。

シンセ機能

ORANGE VOCODER IVには、豊富なプリセットを備えた64ボイスのシンセと、ボタンをクリックするだけで新しいサウンドを作成するプリセットジェネレーターも備えています。
数多くの名曲で使用されたオリジナルファクトリープリセットも収録されています。

シンセはボコーダーへの入力として使用したり、他のモジュールと重ねたり、単独でも使用可能。

2つのオシレーターは、アナログエミュレートされた波形とサンプリングされたビンテージ デジタル波形を収録。

さらにリングモジュレーター、ハードシンク、FM、7種類のポリフォニックディストーションを搭載しています。

シンセセクションには6~24dB のローパス フィルターやLFOの備わっており、最大8ボイスの追加によるユニゾン操作やDETUNE、CLUSTER モード、グライド付きのモノ レガートもサポートするなどシンセ音源としても扱えます。

仕様・システム条件

【Mac】

  • macOS 10.15.x 以降
  • Apple Silicon CPU、または少なくとも 2 コアの Intel CPU (i7 以上を推奨)
  • AU、VST2.4、VST3、Avid AAX Native 互換のホストソフトウェア

【Windows】

  • Windows 10 以降
  • 少なくとも 2 コアの CPU; Intel CPU推奨、i7以上推奨
  • VST2.4、VST3、Avid AAX Native 互換のホストソフトウェア
  • ASIO互換のサウンドカード/オーディオインターフェース

【インストール・アクティベーション】

iLOK(無料)による認証が必要です。

※システム条件は掲載当時の内容となります。最新の対応状況の情報については販売ページ、メーカーページでご確認ください。

まとめ

Zynaptiq Orange Vocoder IVは、強力なボコーダーエフェクトプラグインとして、様々なサウンドデザインが可能。

ボーカルの加工はもちろん、シンセによるcolour bass系サウンド作りなど激しい加工にも対応できます。

スタンダードなボコーダーサウンドからフォルマントシフトや過激な加工など、音楽制作やサウンドデザインで、ユニークで表現力豊かなサウンドを作り出すのに役立ってくれます。

ボコーダープラグインに興味がある人なら持っていて損はない高性能かつ多機能なボコーダープラグインです!

Zynaptiqのロゴイメージ

【画像出典】Plugin Boutique

「ORANGE VOCODER IV」のセール履歴

2023年8月
●Zynaptiq ORANGE VOCODER IV Sale
【セール期間】2023年8月21日~9月3日まで(プラグインブティックは日本時間9月4日夕方まで)
【開催ショップ】プラグインブティック
【セール内容】「ORANGE VOCODER IV」最大45%オフ!

[SHOP] Music Eco Systems Store
【価格】通常 ¥30,800(税込) → 42%オフ ¥17,600(税込)

[SHOP] プラグインブティック
【価格】通常 ¥39,829(税込) → 45%オフ ¥22,234(税込)
2023年5月

●Zynaptiq ORANGE VOCODER IV and ZAP III Bundle Intro Sale
【セール期間】2023年5月2日~6月1日まで(Plugin Boutiqueは6月1日夕方まで)
【開催ショップ】Music Eco Systems、プラグインブティック
【セール内容】「ORANGE VOCODER IV」が40%オフ
【価格】通常 ¥30,800(税込) → 40%オフ ¥18,480(税込)